ヴェルトはウェアラブルIoT製品からデータ解析まで一連の流れをプロデュース出来る世界でも数少ないスタートアップです。スマートウォッチと連動するモバイルアプリやクラウドシステム、さらにあらゆるIoTデバイスやサービスに繋がるプラットフォームと、エッジ端末とクラウドでデータ解析処理を行う独自AI技術を開発しています。
[ プロダクト ]
ヴェルトは自社ブランドの新作ラグジュアリー・ハイブリッド・スマートウォッチ「VELDT LUXTURE」(ヴェルト ラクスチュア)の提供を開始しました。特徴的なのはそのスタイルです。一見すると高級アナログ時計の中に、美しく情報を自分にだけわかるインターフェースを持った製品(特許取得)は、世界でも類例がなく海外からも高い評価を得ています。小型のスマートフォンのような一般的なスマートウォッチは、情報量が多すぎて日々の仕事や生活に集中できなくなると感じる方が多い一方、ヴェルトは時計としての高い質感とデザインに加え、大切な情報だけを心地よくフィルタリングします。またヴェルトはサステナブルな未来のために、地球温暖化に関係する情報を日々独自アップデートするWebサイト「Weltwatch(ドイツ語でWorld Watch)」を開設し、日常で少しでも温暖化対策を一人一人が思い起こせるデータサービスを始めています。
[ プラットフォーム ]
その人に価値ある機能を無限に。ヴェルトのハードウェアの提供だけでなく、様々な趣味やニーズを満たすための仕組みをシチズン時計と共に開発しました。あらゆるIoTデバイスやネットサービスが繋がり、自分の好きな機能を3ステップで簡単に作成・共有できるサービスプラットフォーム"Riiiver"(リィヴァーと発音)を19年秋より提供しています。今後はシチズンやヴェルト以外の企業のIoT製品や幅広いサービスを加え、より魅力的なサービスを追加していきます。
[ フェデレーテッドAI・データサービス ]
ヴェルトは多くのIoT製品やモバイルアプリのデータからを取得するだけでなく、使う人の生活をアシストするためのセルフディスカバリー・ツールを提供していきます。プライバシーを確保しながらスマートフォンの中にあるデータをフル活用するためのエッジコンピューティング分野で新しいデータ解析手法の特許を出願。クラウドのAIシステムと協調して最適処理を行うフェデレーテッドコンピューティング分野を開拓してます。コロナ禍の今、体調管理のアプリとして本技術を提供する他、
企業向けに、ソリューションや共同サービスを提供していきます。