1
/
5

【COOインタビュー】

こんにちは。Re-Nect採用担当です。

今回は「COOインタビュー」ということで、様々な現場から経営まで幅広く活動されている弊社COOの前島陸斗にインタビューして組織や経営の実態について探っていきたいと思います!!


前島 陸斗 / Rikuto Maejima

株式会社Re-Nect 最高執行責任者(COO) 
2002年5月29日生まれ
19歳で医療事業向けコンサルティング会社に入社し多数のFacebook/LAPを中心に複数広告媒体を運用。その後、ToBコンサルティング事業のマーケティング部責任者の経験を得て、合同会社iComaを設立。美容/補助金/金融などの幅広い業界のマーケティング代行に従事しその後代表の鮫島と共に株式会社Re-Nectを設立

-本日はお忙しい中、お時間ありがとうございます!まずはRe-Nectを創業しようと思ったきっかけについて教えてください


2022年に別法人を立ち上げていましたが、弊社代表の鮫島とインターン先が同じだったこと、2人とも同業種で起業していたこともあり、普段からよく会う仲でした。

自分たちが今、別々の会社でしていることに親和性があること、さらに将来実現したいことが同じだったのが大きいと思います。私と鮫島が2人で起業することによりスピード感を持って進めていけると確信を持てたのでRe-Nectを創業する運びとなりました。

-将来実現したいことが同じだったということですが、具体的にお伺いしてもよろしいでしょうか

ワクワクする事業を多数展開するホールディングスを作りたい、これが私たちが将来実現したいことです。多展開をすることを前提として、組織をしています。弊社の主力事業である広告代理業を安定したものに成長させることで、複数の事業を展開していく第一歩が進み始めました。

COOとしての現在のミッションに関しまして教えてください

一番意識していることは健全で拡張性のある組織構築です。具体的には、オペレーションの構築と教育に一番力を入れており、誰が入ってきても一流な人材として活躍できる環境を意識しています。またメンバーの頑張りに対して経験や報酬などで対価をしっかりと返せること、これが健全的な組織への第一歩だと思います。

あとはもちろん既存クライアント様が第一ですので、会社としてミッション・ビジョンは据えつつも、目の前の案件にも着実に成果を出せるように取り組んで行き、Re-Nectとしての広告運用力の更なる強化にも取り組んでいきたいですね。

-今後実現したいことを教えてください

短期的には、採用に伴う既存事業の拡張です。

新しい人を受け入れる組織体制が整っていること、新しいメンバーの方々が必要な段階まで事業が成長して来ました。同時に新しい事業の立ち上げなどもあり、一緒に働いてくれる仲間、ワクワクする事業立ち上げに興味する人を募集しております。既存事業の拡張は、新しい事業立ち上げにも関わってくる重要なことです。先ほどお話ししたように、既存事業で結果を出すことが、特定領域を深掘りすることに繋がるので次の柱となる事業のタネを育てていきます。

一緒に働いてくれる仲間を募集しているということですが、一緒に働きたい人物像を教えてください



あえて2つに絞ると下記2つになります。

  • 学ぶことが好きな人
  • 答えのない問題にもひたむきに取組める人

理由はシンプルで、学ぶことが好きな人は成長スピードが速いからです。先ほどもお伝えした通り、インターンの採用では広告運用者として教育することを前提としているので、新しい知識でも楽しんで学ぶ人はすぐに一人前になるなという感覚があります。

そして、答えのない問題にもひたむきに取り組めるという点ですが、広告運用には一定のセオリーはあるものの、商材や時期性などによって結果が大きく左右されるので、明確な答えがあるわけではありません。だからこそ、わからない問題でもしっかりと仮説検証を地道に積み重ねられる人が必要だなと感じています。


前島さんは過去に3つのインターンを経験されていますが、インターン選びで何を意識するべきだと考えますか?

私は今まで、アルバイト/インターン/副業/起業と様々な形態で働いてきました。

各形態で長所短所あるものの、長期インターンではインターン生をどのような立ち位置で探しているのかを確認することは大切だと思います。

私が今までインターンとして働いてきた会社は社員と変わらないよな、幅広い業務を任せてもらえるところばかりでした。そのような会社では、成長のスピードが格段に違うと感じています。

あとはインターンをする目的を明確にしてあげて、その軸を元に探すことも大切です。もしマーケティングにまつわるスキルを得たい、将来的に起業に興味があるのであれば、弊社はおすすめだと思います!

最後に一言

資金も人材も潤沢ではない中で優先順位を付けてどこに取組むべきなのか、会社の1年目のリアルを学べる貴重な体験になると思います。経営層の間近で学べることもあると思いますし、自分自身も思考錯誤中だからこそみなさんの意見を積極的に参考にしたいです。

あとは、これは会社の魅力として本来伝えるべきではないとは思うのですが、まだ組織としては未熟な箇所も多く、みなさんに任せていきたい箇所がたくさんあります。

設立1年未満だからこその裁量の大きさは期待していただいて大丈夫です。成果に結びつくことが見えるのであれば、どんどん推進して頂きます。

もし興味を持っていただけたのなら、カジュアル面談からぜひお話ししてみましょう!


株式会社Re-Nect's job postings
8 Likes
8 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社Re-Nect
If this story triggered your interest, have a chat with the team?