営業として、管理として、組織を支えてきた池端 大輔。
現場目線で語る「営業」と「管理」、そしてLSBconsultが目指す「起業家育成」。
一人ひとりが夢を叶えるために、どんな組織づくりが必要なのか。
その考えを聞いた。
営業と管理、両方を経験したからこそ見える景色
池端が営業職を経験した当初は、「管理部門って何をしているんだろう」と感じることもあった。 だが、組織を大きくしていく中でその考えは大きく変わっていった。
「営業だけで回せると思ってた。でも会社を大きくするには、管理がないと絶対に無理だと気づいた。」
営業現場を支えるシステムづくりや数字管理、経理業務の効率化──。
現場経験があるからこそ、実務に即した仕組みを整えられる。
池端はそうした仕事を通じて、営業と管理の両方の視点を持つことの大切さを実感してきた。
現場で活躍する人に共通する「素直さ」と「純粋さ」
「営業として結果を出す人には、共通点がある。」
池端がそう語るポイントは「素直さ」と「純粋さ」だ。
上司や先輩の言うことを真っ直ぐに受け止め、ひねくれずに実行できる人ほど成長が早い。
「言うことを聞かない人よりも、素直にやる人が結局一番伸びる。
営業はシンプルな仕事。結局、基本を素直にやれるかどうか。」
責任者に必要なのは、数字力とリーダーシップ
営業現場をまとめる責任者になるには、さらに求められる要素がある。 池端はそれを3つ挙げた。
- 数字に強いこと
- リーダーシップがあること
- ネガティブなことを言わないこと
「上に立つ人間がネガティブなことを言ってたら、誰もついてこない。
だから、責任者は常に明るく前向きでいないといけない。」
営業成績だけでなく、人がついてくる力──。
それが責任者として求められる素養だと池端は語る。
現場を支える管理部門と責任者たち
LSBconsultでは、営業担当だけでなく管理部門や責任者たちが組織を支えている。
特に拠点ごとの責任者が持つ役割は大きい。
「一人で100人以上を見る責任者もいる。
資料作りから現場のフォローまで、本当にタスクは重いと思う。
でもそれをしっかりやってくれるから、営業も安心して動ける。」
営業と管理、どちらが欠けても組織は成り立たない──。
そんなチームワークが、LSBconsultの強みのひとつだ。
営業は「起業家育成」の入り口
LSBconsultが営業にこだわる理由は、単に売上を上げるためだけではない。
営業経験を通じて「自分で稼ぐ力」を身につけてもらい、
最終的には起業できる人材を育てることがゴールだ。
「入ってくる人には、自分の夢を持っていてほしい。
お金を稼ぎたいでもいいし、自分で何かをやりたいでもいい。
営業はそのための入り口。」
仕事を通じて「自分でビジネスを動かす力」を磨いていく──
それがLSBconsultでのキャリアの本質だ。
最後に──挑戦し続ける仲間を求めています
池端から、これからLSBconsultにジョインする人へのメッセージ。
「うちは夢を叶えられる会社。
その代わり、楽なことばかりじゃない。
くじけそうになることもあるけど、諦めなかった人だけが夢を叶えられる。
挑戦したいやつ、稼ぎたいと思ってるやつ、自分で何かやりたいと思ってるやつは、ぜひうちに来てほしい。」