1
/
5

All posts

博報堂Webマガジンにてインタビュー記事が公開されました

博報堂Webマガジン内連載企画である「フィンテックが変える生活者体験」のVol.6として、当社代表井藤とHAKUHODO Fintex Baseさまとのインタビュー記事が公開されました。詳細は以下リンクをご覧ください。保険情報の一元化で、請求漏れのない社会へ IB x HAKUHODO Fintex Base (連載:フィンテックが変える生活者体験 Vol.6)

日経新聞社及び金融庁主催のFIN/SUM スタートアップコンテストにて優勝しました

日経新聞社と金融庁主催のFIN/SUMのスタートアップコンテストにて弊社CEO井藤が登壇し、最優秀賞にあたるNikkei Awardを受賞しました。【詳細はこちら】

Plug and Play Japan Fall Summit 2020にて「EXPO WINNER」を受賞いたしました!

株式会社IBは、Plug and Play Japan Fall Summit 2020にて「EXPO WINNER」を受賞しました。【イベント概要】Plug and Play Japanが提供するアクセラレータープログラムは、パートナー企業とともに、業界などの “テーマ” を主軸として、 国内外のスタートアップをグローバルレベルのスタートアップへと支援していく約 3 ヶ月のプログラムです。EXPOは東京で5つ、京都で1つ、合計6つのテーマの約3ヶ月間のプログラムの成果を発表する場です。各テーマのEXPOの集合体であるFall Summit 2020では、6日間合計166社のスタートアッ...

9/28 (月)開催のFall Summit 2020に弊社の井藤登壇します!

PLUG and PLAY JAPANに採択されたIB社が、登壇いたします!EXPOは東京で5つ、京都で1つ、合計6つのテーマの約3ヶ月間のプログラムの成果を発表する場です。各テーマのEXPOの集合体であるFall Summit 2020では、6日間合計100社以上のスタートアップがピッチを行う予定です。

9/15 (火)開催の『Reversible World 2020』に弊社の井藤が登壇しました!

テレビ東京と株式会社テレビ東京コミュニケーションズは、国内最大級のスタートアップ・起業家コミュニティや、起業家と投資家を繋ぐプラットフォームを運営するプロトスター株式会社と共同で、「新しい世界の次のスタンダードが集まる場」をテーマとしたビジネスカンファレンス「Reversible World 2020 〜Adventure after COVID-19〜」を9月15日(火)に開催いたしました。弊社の井藤が登壇しました。下記のURLからYouTubeの7時間35分から弊社の井藤がピッチをしておりますので、ご覧ください。

世界最大級のInsurTechカンファレンス「InsurTech Connect」に弊社の井藤が登壇します!

世界最大級のInsurTechカンファレンス「InsurTech Connect」がオンラインで世界各国同時配信でワールドツアーを開催することが決定し、弊社井藤の登壇が決定しました。保険会社はもちろん、業界で活躍するテクノロジースタートアップやイノベータが一同に集結し、最新ユースケースやビジネスモデル等、様々な議論が活発に行われます。世界35地域、200社以上のインシュアテック企業が集結する世界有数のカンファレンスです。

【保険業界⇒システムエンジニア⇒スタートアップ起業】プレーヤーの少ないレガシー業界で20代の凡人がなぜ起業したのか

起業の背景のご質問をいただくことが増えたので、お話させていただきます。<プロフィール>井藤 健太株式会社IB【保険簿】 代表取締役CEO1989年生まれ 兵庫県尼崎市出身 関西学院大学商学部卒保険乗合代理店、保険会社、SI企業を経て2018年10月に株式会社IBを創業▼Twitter▼note【世界一カンタンな保険の1分講座】▼ブログ【保険加入者が知っておきたい情報】目次「起業」が人生の選択肢に出てきたのは、社会人になってから加入保険情報の一元管理ツール「保険簿」の構想は大学時代「保険簿」事業化の一筋の光「保険簿」で創業することを決意「起業」が人生の選択肢に出てきたのは、社会人になってか...

次の保険業界の姿を創るため、「保険簿forBusiness」開発に込めた想い

■目次はじめに~超保険大国の変革期~顧客本位になりつつある保険業界保険代理店の存在意義顧客本位の業務運営ができない保険代理店は淘汰される保険代理店に求められている変化顧客に寄り添ったかかりつけの保険担当者になるためのツール「保険簿forBusiness」おわりに~業界の皆様と共に~はじめに~超保険大国の変革期~我が国における生命保険の世帯加入率は約8割、火災保険の加入率も約8割と、日本人で「民間保険に全く入っていない」という人はほとんどいません。さらに日本の保険市場規模(保険料収入)は約47兆円。なんと、人口一人当たりの支払い保険料は世界一という超保険大国なのです。一方で、「消費者の保険...

【唯一無二のプラットフォーマー】保険簿アプリの開発ストーリー・展望

こんにちは。保険簿のイメージキャラクター、井藤です。■目次はじめに保険は加入するとき以上に、使うときが大切なのです。保険簿アプリについて保険簿の今後最後に・・・はじめに突然ですが、想像してほしいことがあります。離れて暮らす一人暮らしの母の家が、大雨による洪水で流されてしまいました。母は一命をとりとめたものの、意識不明の重体で入院となりました。さて、母の代わりに保険を請求できるのはあなただけです。あなたは、「母ちゃん、たしか、日本生命のセールスレディさんの友人がいるって言ってたな・・・」と思い出し、日本生命に連絡したところ、入院給付金を60万円受け取ることができました。でも実は・・・母は、...

累計4,000枚超の保険証券登録済みの加入保険一元管理アプリ『保険簿』を運営するInsurTech企業IBが1億円超の資金調達を実施しました!

株式会社IBはライフタイムベンチャーズ・マネックスベンチャーズ・グリーベンチャーズ・三菱UFJキャピタル・MIRAISEを引受先とする第三者割当増資と、デットファイナンスを合わせて総額1億円超の資金調達を実施いたしました!弊社の井藤は、生保・損保のスペシャリスト。toC向けの保険簿、toB向けの保険簿 for businessの両軸から保険業界の新たな立ち位置を創出し保険業界をより良いものにしていきます。

「スタートアップ・イニシャルプログラムOSAKA」に弊社の井藤の登壇しました。

大阪初のアクセラレーションプログラムである"スタートアップ・イニシャルプログラムOSAKA"に弊社出資先であるLifetime Venturesの木村さんとタイミー関西支社長の村上さんと登壇することが決定いたしました。「急成長を遂げるスタートアップスケール戦略」という議題でお話をさせていただきます。

弊社の井藤がStartup Timesの経営者インタビューに掲載されました。

"加入保険情報を一元管理できるアプリ「保険簿」で、保険の請求もれを0に"というタイトルで、弊社井藤のインタビューが掲載されました!

NEXs Tokyoが運営する"visioning voice"に弊社の井藤が登壇しました。

visioning voice #7 IB「保険の請求もれのない世界へ」というタイトルで弊社の井藤が登壇したYouTube Liveのアーカイブ動画が掲載されています。

弊社CEOの井藤が「Yahooニュース」「週刊アスキー」掲載されました。

"保険の請求もれを防ぐアプリ「保険簿」 保険マニアの社長に聞いた"というタイトルで、弊社の井藤の記事が掲載されました。

「Monthly Pitch」に弊社CEOの井藤が登壇したものが記事になりました。

井藤の大学時代の経験。保険の乗合代理店や保険会社で働いていたときの経験を踏まえ、IBを設立した背景を話しました。2030年には、IBが目指すのは「保険加入後のあらゆることが保険簿で完結できる世界」を目指すことメッセージとしてお話をいたしました。