1
/
5

チーム

観た人に大きな影響を与える『動画コンテンツ』をつくりたいけれど、どうしていいか分からないあなたへ

下池裕也:神奈川大学 人間科学部博報堂プロダクツ内定2013年6月-12月、セールス・マーケティングにてインターンその後、ワーキングホリデーを経て2015年5月よりクリエイティブ職インターンを開始。野球リーグ「Gリーグ」のチームのために、プロモーションビデオを制作している下池さん。クリエイティブ職・インターンでの学びや将来の夢などを聞いてみました。スキルを身につければ身につけるほど、かっこよさを概念で説明できるようになる制作というものに関して、まったくの未経験で、はじめは動画のファイル形式について理解するだけで、とてつもなく時間がかかっていました。そして、まずは作ってみようということでひ...

<インターンシップ体験記>広告・クリエイティブの世界への第一歩!まったくのゼロからのスタート!

下池裕也:神奈川大学 人間科学部博報堂プロダクツ内定2013年6月-12月、セールス・マーケティングにてインターンその後、ワーキングホリデーを経て2015年5月よりクリエイティブ職インターンを開始。野球リーグ「Gリーグ」のチームのために、プロモーションビデオを制作している下池さん。クリエイティブ職・インターンでの学びや将来の夢などを聞いてみました。スキルを身につければ身につけるほど、かっこよさを概念で説明できるようになる制作というものに関して、まったくの未経験で、はじめは動画のファイル形式について理解するだけで、とてつもなく時間がかかっていました。そして、まずは作ってみようということでひ...

強いチームはより強くなり 弱いチームは弱いまま である理由

誰もが自らの失敗を直視したくはない何か失敗に直面した場合、人はリセットしたいという衝動にかられる。失敗をナシにしたい、なかったことにしたい、という思いにかられてしまう。失敗に向き合う度に、失敗時の負の感情が思い起こされてしまうため、目を逸らしたくなってしまうからだ。...続きを読む▼http://foreveryoung.pluralscareer.jp/2017/12/15/storength_than_weaker/

達成感とパフォーマンスは一致しない 〜達成できなくても高い目標を設定する効果

「常に未達成で終わる目標。なのに目標を毎回毎回 設定する意味あるの?」7年ほど前、前職でのワンシーン。後輩の新人社員が飲み会で同じ新人の同僚社員に愚痴っていた。「今のうちのチームの目標って高く設定されているじゃない?どうせまた未達成で終わるよ。だったら目標を毎回毎回考えてわざわざ設定しなくても今年も一緒でいいんじゃない?その方が実行に時間を使えるし。今年もまた目標を考えないといけない時期がくるけれど、ただでさえやること多い忙しい時に、目標を考えることに時間に割くことが無駄に思えてくる。その分の時間を実行に使った方が効率的だと思う」...続きを読む▼http://foreveryoung....

47Followers
17Posts

Spaces

Spaces

株式会社ギガスリート