【ビジネスコラム】「統合報告書」制作現場に外部インタビュアーが求められる理由を考察
10月1日、多くの企業が「統合報告書」を公開した。「統合報告書」は財務情報と非財務情報を集約した資料で、読者として想定されるのは株主・投資家・取引先・金融機関・地域社会・従業員。年々、発行企業も増え、その重要性が高まっている。基本的には企業のIR部門が主幹となり、社内各所に協力を要請しながら編集を進めるが、統合報告書専門の制作会社に協力を得ているのが実情だ。
コンテンツは多岐にわたるが、CEO、CFO、事業責任者など、それなりの立場の方のメッセージがキーになることが多い。実は、このメッセージはこれまで、寄稿、すなわち本人が原稿を作成し、IR担当者が整え入稿するのがスタンダードなやり方だった。ところが、近年、必ずしもそれが常識ではなくなってきたと聞く。まず第一に、当然のことながら役員が忙しくて原稿をなかなか用意できない問題がある。どうしても製作スケジュールぎりぎりまで引っ張りがちで、まるで夏休みを宿題状態になる。苦しむのは後工程、すなわちIR事務局や製作会社にしわ寄せが来るのだが、執筆者は偉い人なので何も言えない。
もう一点あげられるのが、株主の声の変化への対応だ。物言う株主までいかなくとも、やはりこの変化の激しい時代に、ステークホルダーが株式を保有する会社の状況を正しく把握したいと思うのは当然のこと。業績など数字で読める定性的な情報も重要だが、この先会社がどうなっていくのか、行く末を判断する上で必要なのが、経営陣の生々しい肉声のメッセージだ。どのくらいの熱量で何を語っているのか、結局はどれだけ“本気なのか”を知りたがる。
毎年同じような、表面的な表現を用いられた寄稿原稿では納得いかないくらい、株主たちの要求レバルは上がり、そして目も肥えている。しっかり経営陣のメッセージを読んで、それが“出来合”なのか、本人以外の誰かが用意した原稿なのか、ある程度の判断がつくようになったのだろう。とにかく、厳しい。
実は数年前から、統合報告書の製作現場に私たちプロインタビュアーが呼ばれる機会が増えていて、顧客から上記のような声を聞くようになった。まさにリアルな声だ。私たちが経営陣にインタビューを実施し音声を録音してプレーンテキストをお渡しする。そこから先はIR室なり、お付き合いのある製作会社が編集を進めていく。まさにメッセージ制作の入口のインタビューの部分だけを担当させていただいている。
私たちのように社外の人間に話すことが重要だというお声をいただく。第三者に話すことで論旨が整理され、客観的かつ伝わりやすい内容になっていく。とはいえ、外部の人間だったら誰でも良いわけではない。社内の人間ではないが、ある程度の業界知識があり、時事や経済、消費動向などの情報を有し、経営陣と会話のキャッチボールができなければ務まらない。単なるQ&A的なインタビューではなく、壁打ちであり対談相手であり、相手の言葉を引き出し、限られた時間内でしっかりリードする必要がある。
また近年の統合報告書は企画やビジュアルも進化している。経営陣への単独インタビューだけでなく、社外取締役対談や人的資本経営絡みの企画、最先端研究の責任者へのインタビューなど、様々な立場の方々のメッセージを盛り込んでいる。しかもどの会社も事業の多角化が進み、特定の業界知識を持っているだけの専門ライターでは太刀打ちできない。まさに総合格闘技的な統合報告書を作るうえで重要となるプロフェッショナルなインタビュー力が求められる。それは経験豊富なプロインタビュアー伊藤秋廣の力が遺憾なく発揮される場面とも言える。まずは伊藤の圧倒的経験知をご確認いただきたい。
【参考コラム】
社内報や求人コンテンツ制作に経験豊富なインタビュアーが起用される理由
https://a-i-production.com/column/2020-05-05
物事に共通する普遍的な本質を理解する力
https://a-i-production.com/column/2024-01-28
良いインタビューとは何か?
https://a-i-production.com/column/2023-11-02
【直近の実績】
伊藤がインタビュアーとしてかかわった統合報告書(※インタビュー&取材音源のお渡し)
ソフトバンク様 統合報告書2025
CEO、国産生成AI開発責任者、先端技術研究所所長、人事担当役員様へのインタビュー
https://www.softbank.jp/corp/ir/documents/integrated_reports/fy2025/
スカパーJSAT様 統合報告書2025
社長、CFOへのインタビュー
https://www.skyperfectjsat.space/ir/library/integrated_reports
信越化学様 統合報告書2025
従業員座談会ファシリテーション
日本製鉄様 統合報告書2025
社外取締役対談ファシリテーション
https://www.nipponsteel.com/common/secure/ir/library/pdf/nsc_jp_ir_2025_all_interactive.pdf
イトーキ様 統合報告書2025
関係会社対案、DX担当者対談、女性社員対談ファシリテーション
https://www.itoki.jp/company/ir/accounts/anual/
タキロンCI様 統合報告書2025
トップメッセージ
https://www.takiron-ci.co.jp/sustainability/integrated/
お問い合わせはこちら