自己紹介。
はじめまして!スイーツと生きる私のストーリー
東京生まれ、マイペース&マイワールド全開のスイーツプロデューサーです。
1978年生まれ、かに座B型。おっとりしているけど、芯はしっかり。
会社経営の両親と、大田区の町工場のおじちゃん達に囲まれて育ったからか、昔からモノづくりが大好きでした。
ゲーム(RPG、パズル系全般が好き💛任天堂機器は大体使ってます(笑))、
長編小説(シャーロキアン、推理物をこよなく愛す)、
マンガ(最近は異世界転生ものばっかり読んでる)、
犬猫(14針縫うケガを紀州犬に負わされても、犬を憎めない生粋の犬猫バカです。もちろん、殺処分なんてさせてませんし、殺処分ゼロを目指すので今は賃貸で飼えないので寂しいです😿)
…と、好きなものに囲まれながら、日々「お菓子」と向き合っております。
パティシエの道を歩み続けて25年。女性のライフステージと仕事の両立に悩み続けた日々
フランス留学から帰国し、パティシエとしてのキャリアをスタート!
…と思ったら、最初に就職した会社がブラックすぎて体調を崩し、「お金より経験より、まずは健康!」と決意。自分に合った働き方を見つめながら、お菓子の世界に関わり続けてきました。
結婚、出産、育児、家事、介護、看病、自身の入院、そして離婚…。
女性として、妻として、母として、そしてパティシエとして、娘もの人生の荒波を経験してきました。 「もうお菓子の仕事は続けられないか」と思ったこともあります。
でも、やっぱり私はお菓子が好きです。そして、
お菓子を大切に笑顔にする仕事がしたいです。
「現場で働く」以外の道を歩みながら、パティシエのスキルを活かせる働き方を探し続けた結果、今は**「パティシエ×企画×マーケティング」**という形で、お菓子業界のさまざまな分野をサポートするコンサルタントとして活動しています。
仕事と家庭、どっちも大事にしたい。でも、どうしたらいい?
パティシエの仕事は、体力勝負で長時間労働は当たり前。 でも、家庭や自分の時間も大事にしたい…。 そんなに真剣に考えている
女性は、きっと私だけじゃないはず。
私が伝えたいのは、「パティシエとして働く道は、ひとつじゃない」ということ。
現場で頑張るだけがすべてじゃない、お店を持たなくても、お菓子の仕事を続ける方法はたくさんあります
。 「企画」という視点を持つことで、企業やブランドと対等に仕事ができるようになり、フリーランスや副業の道も広がります。
今後noteで発信していきます
以前は「スイーツ企画室の思いつき」というブログで、パティエのキャリアや商品企画のリアル、企業事故の成功例・トラブル事例などを発信していました。
これからnoteでは、
✅小さなお菓子屋さんのための商品企画のコツ
✅ビジネスライクにお菓子のブランディングを固める方法(有料記事)
✅企業と働くための準備・お知らせ(有料記事)など
をお届けしますていきます。
作るだけじゃなくて、**「どう売るか?どうお菓子続けるか?」**を一緒に考える場にしたいと思っています。
私と同じように、キャリアや働き方に悩んでいる女性パティシエの皆さんにとって、ヒントや勇気をもらえる場所になれたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします!
2025年 2月4日
Sweets Concept 若狭 薫