1
/
5

PDCA Was Born on the Shore | PDCAは釣りで学んだ、海の教え

Photo by Samantha Deleo on Unsplash

PDCA Was Born on the Shore

Introduction
Long before I knew the term ‘PDCA,’ I was already practicing it—on the shore, rod in hand.
Fishing, especially black sea bream drop-fishing, taught me how to observe, adapt, and improve.

Plan
Check the tide. Study the wind. Choose the right gear, bait, and timing.
Each trip begins with planning and strategy—exactly like a good business project.

Do
Drop the bait. Stay alert. Feel for the slightest bite.
This is the fieldwork. Hypothesis meets reality.

Check
No hits? Wrong depth? Change angle?
Review every detail. Identify what worked—and what didn’t.

Act
Change the weight. Switch bait. Move down the seawall.
Refine the approach until it clicks. It’s a living PDCA cycle.

Conclusion
Turns out, fishing wasn't just a hobby. It was training.
Now in the business world, when I analyze with Power BI, automate with Python, or rethink a workflow, I realize:
I’m just doing what I learned on the seawall.

PDCAは釣りで学んだ、海の教え

導入
PDCAなんて言葉を知る前から、ワテは海でそれを実践してました。
落とし込み釣りはまさに、観察して、試して、改善していく連続やったんです。

計画(Plan)
潮を読む、風を確認する、仕掛けを選ぶ、釣れる時間帯を見極める。
すべては出発前の“戦略”から始まるんです。

実行(Do)
いざ実釣。仕掛けを落として、集中して、アタリを待つ。
仮説を立てて、それをぶつける“実行フェーズ”やね。

検証(Check)
アタらん。タナが違う?潮が動いてない?
何が悪かったかを即座に検証するクセが自然とついてました。

改善(Act)
錘を変える。餌を変える。釣り座を移動する。
「改善」なくして釣果なし。まさにPDCAの“Act”そのものです。

結論
釣りは趣味やなかった。人生そのものの予習やったんや。
今、Power BIやPythonで仕事を改善するたびに思います。
「ワテがやってるのは、昔から海でやってたことやな」って。

Like Shinomiya Yusuke's Story
Let Shinomiya Yusuke's company know you're interested in their content