ストレングスファインダー上位資質5つで自己紹介してみた!ふくいゆ
Photo by Dorsa Tavaf on Unsplash
こんにちは~!「在留外国人向けの通信サービス・外国人雇用支援SaaS」と「法人向けのDX支援」という、『社会課題』と『成長市場』の両方に関わっている企業であることにめっちゃくちゃ誇りを持っている、人事の福井(ゆ)です!!
今日は、私が数年以上前からハマッている「ストレングスファインダー」で、私の上位資質5つをピックアップして自己紹介してみます!(下部にPDFもUPしてるので良かったらどうぞ・・・💦)
1位:【未来志向】ビジョン・未来予測・長期思考
未来の「チーム・会社のかたち」とかを考えるのが好きです!なんでもかんでもすべて「数年後の何か」を思い浮かべて考えるクセがあります。
未来のことしか見てなさすぎて・・・「うちの会社の未来も眩しくて見えない!」とか言いたいタイプ。未来予測のために現実は見ますが、過去は振り返りません。変えられないことに意味ないし。
2位:【着想】ひらめき・関連づけ・独自の視点
着想力=発想をつなげる力のことらしいです。一見バラバラに見える情報や出来事、人の想いを組み合わせて、「これとこれ、つながってるんちゃう?」と発想するのが得意です。
ただ・・・正直、人から理解されることが少ないです。「自分の中では全部つながってるし、未来も見えてるのに、なんで伝わらへんのやろ?」ってもどかしく思うこと、よくあります!!!!!
それでも、伝える努力は怠らず、アイデアを“カタチ”にするところまで持っていく力には自信があります。
3位:【収集心】情報ストック・知識欲・まとめ力
人に会うのも、記事読むのも、Instagram見るのも、全部「引き出し」やと思ってます。収集した情報や出会いを、いつか誰かのために活かせたらめっちゃ嬉しい。
そう思いながら、なんでもかんでもストックしてます。そのせいか、記憶力もかなり異常。
4位:【活発性】行動力・スタートの速さ
「とりあえずやってみる」スピード感はかなりの強みです。実はかなりの完璧主義やのに、1割からでも6割くらいでも動けるのがめっちゃ自慢。
5位:【責任感】やると言ったらやる・信頼重視
社会人として当たり前かもしれませんが、それでも責任感はかなり強いと思います。
「やるって言ったからには、絶対にちゃんとやる」がモットー(モットーとか信条とか身上とかマイルールとかが多すぎるんですけどね笑)。
人事の仕事では特に、小っさ~い信頼の積み重ねが何よりも大事やと思ってます。
そんな感じの暑苦しさで、当社の人事を担っております!
今後の目標としては・・・
「人と組織の可能性をもっと引き出す」ことを企画して動かしていきたいです。
人事立ち上げフェーズの当社ですが、採用だけじゃなく、エンゲージメント・育成・カルチャーづくりまで一気通貫で動かせるようなチームにしたいと思ってます!!!そして実際にもう動いてます!!
それを、信頼できる仲間と一緒に、笑いながらやっていきたいです。
仕事って楽しいことばかりじゃないからこそ、笑ってやる!!これ大事!!!
今回はストレングスファインダーでの自己紹介でした!
MBTI診断とか、Wantedlyの性格診断もあったので、また自己紹介していきます!