648gの子どもを出産!決意したキャリアチェンジ【子どもに向き合う時間を】
初めまして、下川典子です!ライターネームはlala♪で活動しています。
2児の母ですが、2人目の女の子を648gで出産したことをきっかけに、キャリアチェンジをしました!
現在はフリーランスとして、
・在宅ワーク
・土日祝日、稼働できる時にずっと続けていた声楽のスキルを活かして聖歌隊(結婚式場で歌う仕事)
をしています!
ーーこれまでの経歴と出産について
・楽器店の販売を正社員として3年
・学校事務、半年程度(臨時採用)
・特別支援学校での教員11年(育休期間を含む)
2人目の娘の出産は特別支援学校での仕事をしていた時でした。
赤ちゃんが週数の標準身長、体重に比べて遥かに小さく、胎児発育不全の診断を受けて病休に入りました。
赤ちゃんはお腹の中で頑張っていましたが、30週6日で成長がストップしてしまい、2ヶ月の早産になりました。
わずか身長30.3cm 体重648gの小さな赤ちゃんでした。
ーー第二の選択肢
1,000g以下の赤ちゃんにはいろんなリスクがあります。
「もしかしたら、医療的ケアが今後も必要かもしれない」
「肢体不自由、知的障がいがあるかもしれない」
今後のことを考えた時に、「果たして今の仕事を続けられるのか」と自分に問いました。
医療的ケア児を預けられるところを調べて、問い合わせてみたのですが本当に少なく、娘に合わせた
第二の選択肢を考え始めました。それが在宅ワークでした。
知識のないまま、独学でライターやインスタグラム運用代行を経験し、実績を出し続けましたが、自分の実力がどこまでクライアントに価値貢献できるのか、当時は自信がなかったのです。
本気で在宅ワークを考え始めた時に、ママ向け在宅ワークのオンラインスクールに入って学習をし、自信をつけてフリーランスへ転身しました!
ーー在宅ワークオンラインスクールのメンターに
これまでの仕事の実績や経験から評価をいただき、所属したママ向け在宅ワークのオンラインスクールのメンターになることができました。
特に、私のように子どもの事情でちょっと育児が大変なママさん...
例えば、医療的ケア児のママさん、お子さんが発達障がいや不登校などで、働きたくても働けないママさんへ第二の選択肢ができるようしっかりフォローさせていただきたいと思っています。
ーーそして現在
フリーランスになったことをきっかけに、上の子は保育園から幼稚園へ。
憧れの制服、幼稚園バスで本人はとても嬉しいようです。
普段歌を歌わない子が、幼稚園で覚えた歌を家でたくさん披露してくれます。
二人目の娘はありがたいことに、ゆっくり成長中。
手術や通院、治療、入院が色々と必要で、場所と時間に縛りの少ないフリーランスの選択は正しかったと思っています。
現在、在宅ワークだけでなく、ずっと続けてきた声楽の演奏活動や聖歌隊のお仕事をさせていただいています。
これからお仕事もどんどん増やして、キャリアアップしていきたいです!