株式会社STYZ / Lead Designer/Architect
[オンラインとオフラインを横断した体験を創造・デザイン・実行するデザイナー]
<職務> 2021.4-現在:ファウンダー/コンサルタント・デザイナー [業務内容] ・ビジネスデザインコンサルティング業務
<職務> 2023.8-2023.10:DX事業部・エキスパートビジネスデザイナー 2023.11-2024.6:DX事業部・エキスパートビジネスデザイナー/マネージャー 2024.7-2025.4:DX事業部・エキスパートビジネスデザイナー/執行役員
まちづくりを推進するグループの中核企業である不動産デベロッパーが、中期経営計画でスマートシティを目指しDXの推進を掲げていたが、データの管理・構成やシステムアーキテクチャに課題があり、推進を難しくしていたため、会社としてのEA(エンタープライズアーキテクチャ)を定義し、データ活用戦略からデータ構造・項目の整理を行った。 [担当業務] データ分析・データ活用戦略策定・データ活用ユースケース・データ活用KPIの策定・データ項目の設定 [役割] プロジェクトマネージャー/ビジネスデザイナー・データコンサルタント(チーム6名) [成果]現在、グループを連結した統合データ基盤の構築を目指して推進中ではあるが、弊社により定義したあるべき姿の定義によって、全社的な意思統一が図れ、開発が進んでいる。
<職務> 2021.4-2022.3:ビジネスデザイナー 2023.4-2024.7:ビジネスデザイナー/CDO[Chief Design Officer] [担当業務内容]
<職務> 2019.3-2021.3:デザイナー・クリエイティブディレクター/部門責任者 [担当業務内容] ・空間デザイン業務
業務範囲:リサーチ・ブランディング・コンセプトワーク・デザイン・プロジェクトマネージメント 自社運営のファストフードであるため、デザイン部門責任者として幅広い提案を求められた。デザインだけではなく、店のコンセプト立案も行い、出店先やメニューの検討も先導。
業務範囲:リサーチ・ブランディング・コンセプトワーク・デザイン・プロジェクトマネージメント 国営食品会社がつくるコンビニ新ブランド店舗。デザインだけではなく、ブランド自体のコンセプト構築から参加し、商品展開やメニュー提供などにもアドバイスを行った。
<職務> 2012.11-2018.6:インテリアデザイナー/主任 2018.7-2019.2:インテリアデザイナー /デザイン室室長 [担当業務内容]
業務範囲:リサーチ・ブランディング・コンセプトワーク・デザイン・プロジェクトマネージメント 規模の大きな物件であったため、日本・台湾・深セン・上海の各支店からデザイナーを集め、分担してデザインに取り掛かった。自身の役目としてはデザイナーとしてデザイン作業しつつ駐在者として日本のデザイナーとクライアントをつなぐマネージメントの役割も担った。
業務範囲:ブランディング・コンセプトワーク・デザイン・プロジェクトマネージメント 南京市の新開発区にできた五ツ星ホテルにオープン。東京銀座にもある寿司の名店の南京進出第一号店。一号店であったため、イメージ等ブランディングの検討も行った。
<職務> 2010.4-2012.3:インテリアデザイナー 2012.4-2012.10:インテリアデザイナー/主任 [業務内容]
[修士論文] 「開発途上国の建設支援における国際的分業に関する研究」 プロジェクトリーダーを務めたコンゴ民主共和国小学校設計建設プロジェクトをメインの事例として扱い、 様々な開発途上国の建設支援の事例を研究し、どのように協業を行うべきかの考察を行った。
View Toshiki Kuwabara's
Full Profile
This information is visible only to Wantedly users or the user’s connections
View past posts
View mutual connections
View Toshiki Kuwabara's full profile