Discover companies you will love

Kumpei Akiyama
Kumpei Akiyama
Kumpei Akiyama

Kumpei Akiyama

株式会社メンバーズ メンバーズデータアドベンチャーカンパニー / Data strategistTokyo

Kumpei Akiyama

株式会社メンバーズ メンバーズデータアドベンチャーカンパニー / Data strategist

タ利活用と課題解決をブリッジし価値を創出する

2015年4月より日本IBMでSE、ITコンサルとしてキャリアをスタートした。その後、大学院へ進学し産業組織論や計量経済学を学び数理最適化や統計解析、機械学習に関する専門知識を身に着け、企業の組織形態やカルテル・談合に関する理論研究と実証分析を行う。2021年4月よりメンバーズデータアドベンチャーへ所属し、GISを用いた空間解析やネットワーク分析、機械学習、因果推論を用いて分析設計・考察を担当し、MaaSサービスの配車ア

Ambition

In the future

都市や交通に関する社会課題を解決するプロダクト・サービスを創出することで、すべての人の移動の自由を実現し豊かな社会を実現する

About 株式会社メンバーズ メンバーズデータアドベンチャーカンパニー

株式会社メンバーズ メンバーズデータアドベンチャーカンパニー4 years

Data strategistPresent

- Present

GISを用いた空間解析やネットワーク分析、機械学習、因果推論を用いて分析設計・考察を担当し、MaaSサービスの配車アルゴリズム開発への示唆だしをおなってきた。現在はデータストラテジスト/PdMとして、MaaS領域におけるデータ利活用の試験研究を企画・リードしクライアントの新規事業を共創している。

  • 講義: 滋賀大学データサイエンス学部「データサイエンス実践論B」

    2025年1月26日(日)に実施された、滋賀大学 データサイエンス学部開講「データサイエンス実践論B」に講師として登壇しました。

  • Open Data Battle

    Open Data Battle(https://opendatabattle.jtug.jp/home)において、勝どき、月島エリアの水害リスクを3D都市モデル”PLATEAU”とKepler.glを用いて可視化した。

    -
  • ウェビナー: ケーススタディ別データ活用とKPI設定法 -成功の鍵は事前リサーチと事業理解-

    DXやデータ活用の重要性が語られて数年、活用できている企業とそうでない企業の差は何でしょうか? 従来のデータ分析を実施し、上手く進まない企業様の特徴として、事業の状況理解と分析手法の噛み合わせがフィットしない、というケースが多く存在します。成功のポイントは企業が保有するデータの性質を理解し、分析設計と事業理解を上手く噛み合わせる仕組みを生み出すことです。 本セミナーでは、データプロフェッショナル常駐支援の成功事例からケーススタディ別に事前リサーチの手法と事業理解をするためのキーポイントをお伝えします。これまでのCX改善や新規事業DXを実現した知見を踏まえ皆様の業務に還元できるセミナーとしてお役立ていただければ幸いです。

一橋大学大学院 Hitotsubashi University (Official)3 years

経済学研究科 応用経済学専攻

-

産業組織論、空間経済学、計量経済学を専攻。 研究テーマは、企業の組織構造に関する理論・実証研究である。 例えば、知識スピルオーバーや知識移転を伴うジョイント・ベンチャーの文脈で、最適な出資利率の内決定過程の理論を研究した。加えて、企業のボードメンバー構成とカルテル・談合の関係性を公共入札データを用いて実証研究を行った。

日本IBM2 years

Global Technology Services

-

保険業界におけるEUCシステム・BIシステムのインフラ、ミドルウェア、ネットワークの要件定義、設計・構築を実施した。またPLとしてタスク・スケジュールや課題管理をリードした。

慶應義塾大学 | Keio University4 years

経済学部 経済学科

-

都市経済学、計量経済学を専攻。産業集積と地域経済活動の関係や病院の立地・競争状態と医師誘発需要の関係性を病院データならびに空間解析を行うことで実証分析を行った。


Receive Scouts from companies