Self introduction
【自己紹介】
1993年生まれ。同志社大学院理工学研究科卒業後、サンフランシスコでの語学留学を経て、PwCコンサルティング合同会社に入社。テクノロジーコンサルタントとして働く。退社後、何か自分で起こせる事はないか起業を考えるも、気づけば会計・ファイナンス、政治、経済、世界史、宗教など様々な勉強に没頭。その後、機械学習エンジニアの勉強を独学でスタート。ベンチャー・大手、テクノロジー・ビジネス、ソフト・ハード、日本・海外、ビジネス・政治などの枠組みに関係なく興味を持つ性格。
*技術にどっぷり浸ってみたいため、次の職としては技術営業などではなく、機械学習エンジニアを志望していますが、ビジネス側とのコミュニケーションが多いエンジニアは大歓迎です。
【これまでやったこと】
・Kaggleプロジェクト
・Aidemy:Rettyコース(機械学習を学んだ後、株式会社Rettyのデータを利用できるコース)
・Udemy :ゼロから実践するAWS(EC2,RDS,S3,VPC,CloudWatch等のAWSのクラウドサービスに関して)
・Coursera:Databases and SQL for Data Science(IBM CloudのDB2を用いてDBMS,SQLを学ぶ)
・Youtube チャンネル:Able programming(機械学習に関するチャンネル)
・書籍:はじめてのディープラーニング
・友人が開発中のサービスへの実装
Ambition
「機械学習エンジニア」もしくは、「データサイエンティスト」として働きたいと考えています。業界は問わず、可能であれば英語(会話OK)を利用する環境。
以下は、自分が描いている働く像です。
【短期】
機械学習、データ分析に関する業務を通しながら、業務改善や意思決定に対して価値を創出したい。論文や書籍、イベント参加を通して、楽しみながら技術を日々キャッチアップする。
【中・長期】
テックサイドとビジネスサイドの両方に精通し、AIを用いながら新規サービスの立案に携わる。
Work experience
-
PwCコンサルティング合同会社
アソシエイト
2018-10 - 2019-06
Projects
-
別言語で書かれた記事を閲覧できるサービスの立ち上げ
【業務概要】
基本的に友人が製作しており、一部私がお手伝いしています。
具体的には、レコメンデーションのアルゴリズム、AWSを用いたネットワーク、Webサーバー、DBサーバー、DNSサーバー等の構築、財務諸表に関するお金の計算などを行っています。
【サービス内容】
他国、他言語で書かれた記事を閲覧できるサービスで、レコメンド機能を搭載。30カ国以上から記事の投稿を可能で、その書き手が有料で読み手に記事を売る。読みては基本的に世界のどこからでも購入可能。対応言語は主要10言語を予定。技術的にはGoogle Translation APIにより翻訳を、Stripeの利用により国際的な決済を可能にした。2020-3 - 2020-5
Portfolio
What I'm good at
-
0わりと社交的
-
0フットワークが軽い
-
0Machine Learing
-
0機械工学修士
-
0英会話
-
0会計・ファイナンスの基礎知識
-
0SQL
-
0AWS
-
0Tensorflow
-
0scikit-learn
-
0Deep Learning
-
0Python
Recommendations
No recommendations

- Connections on Wantedly 4
No connections

No connections

No recommendations

Wanted Score
54