1
/
5

アライドアーキテクツ 事業部

Posts in 2021

【事例解説付き!】成長するSNSマーケティング市場とPromotion本部が取り組むデジタル販促<前編>

こんにちは!アライドアーキテクツのSaaS事業で、販促プロモーションSaaS「echoes」を主軸プロダクトとして担うPromotion本部・企画営業の正田です。 本日は私たちPromotion本部がどのような事業を展開しているか、具体的な事例を踏まえてご紹介できればと思います。 「何のために働くのか」「どんなこ...

【大解剖!】YoY30%成長を続ける販促プロモーションSaaS「echoes」を担うPromotion本部!

みなさん、こんにちは! アライドアーキテクツのSaaS事業を担うプロダクトカンパニーで、販促プロモーションSaaS「echoes」を主軸プロダクトとして担うPromotion本部 企画営業の正田です。 今回は私たちPromotion本部のメンバーの特徴や雰囲気を少しでも伝えられるように、Promotion本部のメ...

「チャレンジしたい」想いを体現し続けられる環境がある。アライドアーキテクツ社員が大事にしている信念とは?

「『自分の責任』と『組織との約束』をちゃんと果たす。これは仕事に限らず自分が一番大事にしていることです。」 そう語るのは、2019年1月に入社し、わずか2年半で、前年比150%成長を誇るプロダクト「ehoes(エコーズ)」の新規営業部門で副部長を務める斉藤 奈々(さいとう なな)さん。 実は、業界・業種未経験から...

「広告・マーケティング業界において必須の専門性が身に付く」---中途社員が語るアライドアーキテクツの魅力とは?

アライドアーキテクツ中途入社5年目の正田 裕平(しょうだ ゆうへい)さん。 オフライン中心の広告代理店からデジタル領域未経験で新業界に飛び込んだ当時の心境を振り返りながら、「正田さんにとってアライドアーキテクツとは?」「今後アライドアーキテクツでどんな挑戦をされたいのか」について、お話を伺いました。 ※以下、アラ...

SaaS本部サービス紹介!導入企業210社・UGC活用ツールNo.1の”Letro”とは?

SaaS本部では、Letro (レトロ)、LetroStudio (レトロスタジオ)、モニプラ ファンブログ、という3つのSaaSプロダクトを提供しています。 今回は、私達がSaaS型のプロダクトを通して世の中にどんな価値を提供しているのかについてご紹介します! 第一回目は、「Letro」というプロダクトについて...

プロモーション・マーケティングを正しい形にするために---CPOとして考えるアライド流のプロダクト開発とは?

アライドアーキテクツ株式会社の取締役 CPO、及び、SaaS事業を担うプロダクトカンパニー プレジデント 村岡 弥真人(むらおか やまと)さん。 CPO(チーフ・プロダクト・オフィサー)として、プロダクトビジネスの経営責任者を務める村岡さんに、アライドアーキテクツ流のプロダクト開発について話を聞きました。 CP...

「文脈を共にして戦える組織は強い」---パーパスに共感しバリューを体現する仲間とチャレンジを続ける組織であるために。

アライドアーキテクツ株式会社の取締役 CPO、及び、SaaS事業を担うプロダクトカンパニー プレジデント 村岡 弥真人(むらおか やまと)さん。 アライドアーキテクツが提供するプロダクトの開発から販売までを一貫して担っている「プロダクトカンパニー」では、今年、新たにカンパニーとしてのパーパスとバリューを明文化し...

20代のリーダーが思う”この会社で働く”ということ

これからこの会社を引っ張っていくのは、間違いなくこの2人だろうと思った。 私から見るふたりの共通点は、目の前の相手に対する「真摯さ」にあると思う。 高い目標を掲げるチームをリーダーとして率いながらも、ふたりのコミュニケーションには相手の感情を1番に大切にする、という芯が見える。 新卒でアライドアーキテクツに入社し...

「営業パーソンの戦闘力が高い」「成果に向き合うコンサルタントの伴走が、他社にはない強み」 Letro導入企業に聞いた、アライドアーキテクツを選んだ理由

こんにちは!アライドアーキテクツSaaS本部でセールスを担当している今崎です。 20年以上化粧品や健康食品の企画・製造・販売を行っている株式会社エポラは2020年6月からUGC活用を本格的に開始しました。今回は、代表取締役社長の竹村様に弊社UGC活用サービス導入の背景、営業を受けてみての印象、導入後の満足度などを...

セールスとエンジニアの関係や雰囲気は?SaaSプロダクトに関わるメンバーに話を聞いてみた

こんにちは!アライドアーキテクツ SaaS本部 コンサルティング部の堀田哲郎です! SaaS本部では、自社開発のSaaSプロダクトを事業として展開しています。SaaSの事業運営で重要となるのが、開発(エンジニア)組織とビジネス(セールス・コンサルティング)組織の連携です。 今回は、弊社が新規事業として展開している...

【デザイナー】「意匠にとどまらず、SaaSビジネスすべてのプロセスをデザインする」ーCDOが語るデザイナーの領域とは

SaaS事業を担うプロダクトカンパニーのCDOを務める相原幸司さん。 アライドアーキテクツとの初めての出会いから14年。 これまでのキャリアを振り返りながら想う、デザイナーとしての「役割」と組織や事業に対する「貢献」についてお話を伺いました。 「プロダクトデザイン」と「ビジネスコミュニケーションデザイン」で事業...

顧客の事業成長を支える「コンサルティング部」ってどんな部署?

こんにちは!アライドアーキテクツSaaS本部でセールスを担当している今崎です。 私が所属するSaaS本部は、セールスマーケティング部、コンサルティング部、開発部の3つの部に分かれています。 今回は、コンサルティング部にフォーカスし、コンサルティング部がどんなチームなのかを松成美緒さんにインタビューをしました!...

space-avatar-image
アライドアーキテクツ 事業部
データとクリエイティブの力でマーケティングコミュケーションを設計し、企業のマーケティングAX支援を行っています。
Followers
30
Posts
425
Likes