1
/
5

Posts in 2021

「私は1on1を〇〇と定義して実施しています!」フォロワの1on1体験記を大公開!

こんにちは!1on1C(コミッティ)です。 突然ですが、先日投稿された執行役員 海老澤さんの記事は、もう読みましたか? 1on1ってなんのためにあるの? (https://www.wantedly.com/companies/isa-plan2/post_articles/350368 ) 記事のテーマは、「1o...

給与査定はほんの一要素に過ぎない!?改めて人事考課を正しく知ろう!

20年度の人事考課が完了しようとしています。この7月中に、全ての社員に対して人事考課フィードバックが行われる予定です。 そんな人事考課について、ここで一つ問題です。 人事考課で一番大切なことは何でしょうか? 人事考課で一番大切なことは「被評価者の納得感」です。 「正しく評価を行うこと」と考えた方もいるかもしれませ...

内定者が新卒研修に参加してみた

初めての記事を担当します、22卒内定者のKosukeとDaisukeです! 今回は新卒研修最終成果発表会に参加しました。まだ入社していない内定者目線で、アイエスエイプランの新卒研修を伝えていけたらなと思います! 即戦力となるエンジニアを目指す 今年の新卒研修のゴールは「7月のプロジェクト配属時にいきなり仕事を任せ...

チームで伝え合いより良い記事を求職者へ!21卒”On-Boarding Program”内定者レポート⑪

こんにちは!21卒内定者のseiです! 3月6日に第11回内定者勉強会(On-Boarding Program)が行われました! 前々回から引き続き私たち内定者は今までの勉強会でインプットしたことのアウトプットと、会社のことをよりよく知ることを目的としたWantedlyの採用記事作成に取り組んでいます! 今回の記...

PDCAを回して新しい仲間を集めよう!21卒"On-Boarding Program"内定者レポート⑩

こんにちは。21卒内定者のtanakaです。 2月20日に行われた第10回内定者勉強会についてレポートしたいと思います。 よろしくお願いします! 私事ではありますが、最近21卒の内定者数名とNTTコミュニケーションズが運営している雑談、相談に特化したコミュニケーションツールである“Nework”を利用しておしゃべ...

「完全オリジナルは存在しないから!」これまでの学びを活かして新たな課題にチャレンジ!21卒"On-Boarding Program"内定者レポート⑨

こんにちは!21卒内定者のmoritaです。 本日は私が、2月6日に行われた第9回内定者勉強会(On-Boarding Program)についてお届けします。 アウトプットは大事 余談ですが、私は今、普通自動車運転免許を取得するため、自動車教習所へ通っています。仮免許を無事に取得し、今は路上教習の真っ只中です。 ...

QCDを守るため、タスクの見積もりをしよう!21卒"On-Boarding Program"内定者レポート⑧

2回目の記事担当となります、nononoです。この度もよろしくお願いいたします。 1/23(土)に内定者勉強会"On-Boarding Program"が開かれました。早くも第8回となった勉強会ですが、今回は「タスクの見積もり」について主に学習をしました。なぜタスクの見積もりが大切なのか、お伝えできればと思います...

OJTの視点で「最速成長」に必要なモノを考える!21卒”On-Boarding Program”内定者レポート⑦

先日1/9(土)にて、第7回内定者勉強会”On-Boarding Program”が行われました! 今回のテーマは「OJT」。業務上行われる指導のことで、プロジェクト新規配属者の早期戦力化を目的とするものです。 アイエスエイプランのOJTは「SL理論」に基づいており、この理論の主旨を理解することで、より適切なOJ...

「意思決定のマトリクス」とは??21卒”On-Boarding Program”内定者レポート⑥

12月26日に2020年度最後となる6回目の内定者勉強会”On-Boarding Program”が行われました。 今回のテーマは前回に引き続き「ロジカルシンキング」、フレームワークとして「意思決定のマトリクス」を学びました。 意思決定のマトリクス 意思決定マトリクスは、課題やアイデアなど複数の選択肢を評価・選定...

space-avatar-image
制度紹介
アイエスエイプランの特徴的な制度を紹介します。
Followers
20
Posts
13
Likes