1
/
5

PIGNUS's member

Trending Posts

【中途インタビューvol.1】経済産業省からの異業種転生。キャリア選択の理由

Q1.これまでのキャリアは? 経済産業省で5年間ほど、地域経済の活性化に向けた取り組みをしていました。 具体的には、地域の中核となる企業を起点に、その周辺に経済的な波及効果を生み出していく仕組みづくりを支援するような、政策の企画・実行を担当していました。単なる支援にとどまらず、「どうすれば地域が持続的に発展してい...

【新卒インタビュー vol.1】24年入社メンバーが語る、就職活動とこれからのキャリアプラン

こんにちは!株式会社PIGNUS、採用担当の西です。 今回は、PIGNUSの未来を作っていく、24年入社の新卒メンバー・足立遼太郎さんにインタビューを実施しました! 「なぜPIGNUSを選んだのか?」「今後、どんなキャリアを描いているのか?」など、就活生の皆さんが気になるリアルな声をたっぷりお届けしています。 P...

社長に聞く、PIGNUSのタグライン【価値を、本気で】とは

PIGNUSでは、『価値を、本気で』を会社のタグラインとして、全ての事業活動を行っています。 本日は、そんなタグラインについて解説すると共に、そこに込められた想いを、弊社代表取締役の水戸に語ってもらいました。 本記事を読めば、PIGNUSのビジョンやカルチャーをご理解いただけると思いますので、ぜひ最後までご覧くだ...

【新卒インタビューvol.2】「挑戦できる環境」を本気で探していた。僕がPIGNUSに決めた理由

Q1. 会社選びの基準は? 会社を選ぶうえで大切にしていたのは、「インプットの量と質」でした。 どんな環境でも通用する実力を身につけたい、という思いが強くあったからです。 小学生の頃、家庭の事情で生活が苦しくなり、やりたい習い事を諦めたり、希望していた進学先を断念した経験があります。 だからこそ、将来自分に家族が...

【新卒インタビューvol.3】人を喜ばせる体験づくりへの情熱。僕の就活エピソード

Q1.会社選びの基準は? 就職活動では、「自分の得意を活かせるか」と「成長できる組織風土か」の2つを軸に会社選びをしていました。 昔から、人が喜ぶことを考えたり、心を動かすようなコミュニケーションを仕掛けたりするのが好きで。相手の反応を想像しながら、そこに至るまでの道筋を逆算して考えるのが得意だったんです。 それ...

Latest Posts

【中途インタビューvol.1】経済産業省からの異業種転生。キャリア選択の理由

Q1.これまでのキャリアは? 経済産業省で5年間ほど、地域経済の活性化に向けた取り組みをしていました。 具体的には、地域の中核となる企業を起点に、その周辺に経済的な波及効果を生み出していく仕組みづくりを支援するような、政策の企画・実行を担当していました。単なる支援にとどまらず、「どうすれば地域が持続的に発展してい...

【新卒インタビューvol.3】人を喜ばせる体験づくりへの情熱。僕の就活エピソード

Q1.会社選びの基準は? 就職活動では、「自分の得意を活かせるか」と「成長できる組織風土か」の2つを軸に会社選びをしていました。 昔から、人が喜ぶことを考えたり、心を動かすようなコミュニケーションを仕掛けたりするのが好きで。相手の反応を想像しながら、そこに至るまでの道筋を逆算して考えるのが得意だったんです。 それ...

【新卒インタビューvol.2】「挑戦できる環境」を本気で探していた。僕がPIGNUSに決めた理由

Q1. 会社選びの基準は? 会社を選ぶうえで大切にしていたのは、「インプットの量と質」でした。 どんな環境でも通用する実力を身につけたい、という思いが強くあったからです。 小学生の頃、家庭の事情で生活が苦しくなり、やりたい習い事を諦めたり、希望していた進学先を断念した経験があります。 だからこそ、将来自分に家族が...

【新卒インタビュー vol.1】24年入社メンバーが語る、就職活動とこれからのキャリアプラン

こんにちは!株式会社PIGNUS、採用担当の西です。 今回は、PIGNUSの未来を作っていく、24年入社の新卒メンバー・足立遼太郎さんにインタビューを実施しました! 「なぜPIGNUSを選んだのか?」「今後、どんなキャリアを描いているのか?」など、就活生の皆さんが気になるリアルな声をたっぷりお届けしています。 P...

社長に聞く、PIGNUSのタグライン【価値を、本気で】とは

PIGNUSでは、『価値を、本気で』を会社のタグラインとして、全ての事業活動を行っています。 本日は、そんなタグラインについて解説すると共に、そこに込められた想いを、弊社代表取締役の水戸に語ってもらいました。 本記事を読めば、PIGNUSのビジョンやカルチャーをご理解いただけると思いますので、ぜひ最後までご覧くだ...

「働くこと」と向き合って見つけた自分の存在価値。~”攻め”のバックオフィス体制を一から構築した軌跡~

新井 妃代(あらい ひめよ):バックオフィス全般 2019年5月株式会社PIGNUSに社内一人目のバックオフィス担当としてジョイン。それまでの経験で培ったバックオフィス全般の知識を持って、PIGNUSの経営管理部の要として“攻め”のバックオフィス体制を築く。人事・労務・総務・広報・経理と幅広くマルチタスクをこなす...

「はじめて本気で仕事をする面白味を知った。」 改善実績100%を誇るwebマーケコンサルのプロとして、その覚悟を語る

後藤 康浩(ごとう やすひろ):WEBマーケティング事業部部長 新卒で入社した会社で、当社代表/水戸の直属の部下としてweb広告の運用を担当。 入社一年目から圧倒的な実績を上げ、新卒100名中、全社ルーキー賞3名にノミネート。多くのリプレイス提案に携わり、リプレイスした全案件で改善を達成し、Googleから表彰さ...

space-avatar-image
PIGNUS's member
背景はバラバラ、PIGNUSの超優秀で個性的なメンバーを紹介していきます。
Followers
7
Posts
26
Likes