1
/
5
株式会社ネクストビート

nextbeat クリエイター

Trending
Trending Posts

「裁量権ある環境で、もっと成長を実感したい」Yahoo!からの転職で事業に貢献できるエンジニアに

ネクストビートで活躍する社員へのインタビュー。 今回は、ヤフー株式会社からネクストビートに入社し、現在は基幹事業である保育士・幼稚園教諭向け転職支援サイト「保育士バンク!」のテックリードとして活躍する石川に、転職の決め手となったエピソードや、仕事のやりがいについて聞きました。 【経歴】石川 侑樹(いしかわ ゆうき...

技術力でICTを進化させ、保育現場の「タイヘンをカンタン」に

ネクストビートで活躍する社員へのインタビュー。 今回は22卒で入社し、保育施設向け業務支援システム「保育士バンク!コネクト」を開発している菅野に、ネクストビートの入社理由や仕事のやりがい、働く魅力について聞きました。 【経歴】菅野 路哉(かんの るか) 2021年1月より内定者インターンとして研修を受け、同年4...

原動力はプロダクト愛。日本が直面している課題にエンジニアとして立ち向かう。

【経歴】森川 慎也(もりかわ しんや) 新潟大学理学部を卒業後、SES企業に入社し金融系の伝送システムの開発に従事。設計から保守運用にかけての一気通貫でのシステム開発を担当。 2020年11月からネクストビートに入社し、保育士バンク!コネクトの開発を担当し、2022年3月からテックリードを務める。 開発メンバ...

Latest
Latest Posts

原動力はプロダクト愛。日本が直面している課題にエンジニアとして立ち向かう。

【経歴】森川 慎也(もりかわ しんや) 新潟大学理学部を卒業後、SES企業に入社し金融系の伝送システムの開発に従事。設計から保守運用にかけての一気通貫でのシステム開発を担当。 2020年11月からネクストビートに入社し、保育士バンク!コネクトの開発を担当し、2022年3月からテックリードを務める。 開発メンバ...

技術力でICTを進化させ、保育現場の「タイヘンをカンタン」に

ネクストビートで活躍する社員へのインタビュー。 今回は22卒で入社し、保育施設向け業務支援システム「保育士バンク!コネクト」を開発している菅野に、ネクストビートの入社理由や仕事のやりがい、働く魅力について聞きました。 【経歴】菅野 路哉(かんの るか) 2021年1月より内定者インターンとして研修を受け、同年4...

「裁量権ある環境で、もっと成長を実感したい」Yahoo!からの転職で事業に貢献できるエンジニアに

ネクストビートで活躍する社員へのインタビュー。 今回は、ヤフー株式会社からネクストビートに入社し、現在は基幹事業である保育士・幼稚園教諭向け転職支援サイト「保育士バンク!」のテックリードとして活躍する石川に、転職の決め手となったエピソードや、仕事のやりがいについて聞きました。 【経歴】石川 侑樹(いしかわ ゆうき...

ネクストビートでしか経験できないデータ活用とは

※「全事業・全部署のデータの利活用を担うデータサイエンティストに求めること 」の続きの記事となります。 今回は、「ネクストビートで扱えるデータの種類とその活用」について、CDSO(Chief Data Science Officer)の烏谷にインタビューを実施しました。 執行役員 CDSO(Chief Data...

全事業・全部署のデータの利活用を担うデータサイエンティストに求めること

ネクストビートのデータに関する課題と取り組み、データサイエンティストに求めることについてCDSO(Chief Data Science Officer)の烏谷にインタビューを実施しました。 執行役員 CDSO(Chief Data Science Officer)烏谷 正彦 慶應義塾大学総合政策学部卒。アクセン...

ネクストビートでのキャリア(PjM/PdM編)

前回対談を行った3名のマネージャーに「ネクストビートで描きたいキャリア」について聞いてみました。今回も対談形式でお送りしたいと思います。 ▼前回の記事はこちら 私がネクストビートに入社を決めた理由 エンジニアリングマネージャー 上原友和 2000年、DNPにエンジニアとして入社しキャリアをスタート。2005年...

私がネクストビートに入社を決めた理由(PjM/PdM編)

開発組織のマネージャー陣に聞いてみた「私がネクストビートに入社を決めた理由」 ネクストビートとの出会いや入社の決め手などを対談形式でお送りいたします。 エンジニアリングマネージャー 上原友和 2000年、DNPにエンジニアとして入社しキャリアをスタート。2005年から2014年までリクルートに在籍し、PL/PM...

開発目線での事業紹介/キズナプラットフォーム

ネクストビートは「人口減少社会において必要とされるインターネット事業を創造し、ニッポンを元気にする」というミッションで「ライフイベント」「グローバル」「地方創生」の3つの柱で事業を展開しております。今回はそんな事業の中から、子育て世帯向けサービスプラットフォーム「KIDSNAプラットフォーム」について開発目線でお...

開発部門がアグレッシブに業務推進できる環境を構築し続ける

経歴 八木下 輝(やぎした あきら) IT企業でのインフラエンジニアの経験を経てネクストビートへ入社。 ネクストビート全サービスのインフラ環境の構築・運用を担当する。 ネクストビートへの入社理由を教えてください 前職では、SES(システムエンジニアリングサービス)や人材派遣を中心としたIT企業に所属しており、様々...

子育て・保育に関わる人々を支えるために、こだわり抜いたサービス創りを

経歴 嶋村 悠 (しまむら ゆう) ビジネス職からデザイナーに転身し、 IT事業会社・フリーランスでのデザイナー経験を経てネクストビートに入社。 ベビーシッターマッチングサービス「KIDSNAキズナシッター」のデザインを担当する。 ネクストビートへの入社理由を教えてください フリーランスのWebデザイナーとして活...

「自作キーボード」初心者向け、キットや作り方のポイントまとめ!電子工作経験0の人事によるビルドレポート。

株式会社nextbeat エンジニア採用担当の堤 です。 前から色んな場面でちらほら見かけていた自作キーボード。「いいなぁ」と思いながらも電子工作経験0の私には作り方もわからず、ずっと見ているだけの存在でしたが、社内のエンジニア内で自作キーボード勢が増えているということで、自作キーボードキット販売だけでなく、作...

主要視聴メディアのWeb化に伴い、新たな「映像」で人と事業を繋ぐ。

ネクストビートの社員をご紹介するインタビュー記事。本日はVideo Marketingチーム・マネージャーの澤田へのインタビューをお届け致します。 経歴: 澤田 昌久(さわだよしひさ) 大阪芸術大学芸術学部映像学科卒業後、東北新社にて、TVCMやミュージックビデオ、Web動画など幅広い映像制作業務にプロデューサー...

「永遠ベンチャー」のカルチャーに惹かれ入社を決意。開発の力で日本中に「おもてなし」を届けたい!

ネクストビートへの入社理由を教えてください 入社の決め手は、ネクストビートのカルチャーの一つである「永遠ベンチャー」に惹かれたことです。 「大切な人との特別な思い出作りのお手伝いがしたい」という想いから、キャリアのスタートは、海外のリゾートホテルで働く道を選びました。日本では「ふつう」と思っていたことが通用しない...

ユーザーにとって価値あるものをデザインする

みなさまこんにちは。ネクストビート広報の細川です。 本日は、デザイングループの竹沢へのインタビューを紹介させて頂きます。 ネクストビートへの入社理由を教えてください 子どもの頃から作ることが好きで「自分が作るもので人の役に立ちたい。それを世の中で役立てられるのはデザインだ」と考え、筑波大学/芸術専門学群に進学し...

CTOとVPoEの2頭体制で開発を推進。事業やプロダクトの状況に応じた柔軟なマネジメント体制を

皆さん、こんにちは。ネクストビートの堤です。 開発組織とリードエンジニアについて、複数回に分けて記事を配信する企画をスタートいたします。今回は第一弾として、まずは当社の「開発組織の体制」について、VPoE三井にインタビューした内容をご紹介いたします。 CTOとVPoEの2頭体制を採用 ネクストビートの開発組織は...

Followers
Posts
48
Likes
1,691
About
nextbeat クリエイター
ネクストビートで活躍するエンジニア、デザイナー、映像ディレクターへのインタビューや、クリエイター向けの記事を紹介しています。
Writers