「俺はバスケットボールがめちゃくちゃ得意だ」 中学2年生の時に、アメリカ合衆国はワシントン州・シアトルの郊外にホームステイをさせてもらった。2週間の間、ホストファミリーの家に泊まり、四六時中英語付の生活を送った。思春期のこの頃、この2週間で受けた影響は計り知れないほど大きく、鮮明に覚えていることも多い。 アメリカ...
楽して金儲けしたい なんとWantedlyに相応しくない、汚い言葉だろう。 読む人の気を引くためにあえて強い言葉を使ったが、この記事の公開を躊躇する。会社の評判を落としかねない。 しかし、「なぜ仕事をするのですか?」と問われた時に、すごくピュアなところまで深掘りした時に、この答えを導き出す人がほとんどなのではない...
株式会社Heads、社長の杉本 友太です。 前回「裁量を任せたくなる人」の特徴について記事をかきました。 今回は、私が経営の中で実感している「なぜ組織は裁量を持つ人を求めるのか」という理由をまとめました。 会社目線の話に聞こえるかもしれませんが、この背景を知れば「裁量を任される人」になるためのヒントが見えてくると...
株式会社Heads社長、杉本友太です。 株式会社Headsはこれまで、全国的に知られる商業施設や飲料ブランド、歴史ある文化施設、そして数名規模の小さなチームまで、幅広い現場で仕事をしてきました。 そうした経験の中で、「裁量を任される人」には共通する特徴があることを確信しています。 今回のHeads Work T...