1
/
5

dotD Tech

株式会社dotD

Python×SeleniumでChromeブラウザ操作を自動化してみた

こんにちは!dotDでmeepa の開発を担当している前田です。 ルーティン作業は自動化したいと思い、僕のルーティン作業の1つ「ブラウザ起動して、よく使うページ(Googleカレンダー・GitHub・AWSマネコンなどなど)を開く」という作業をPython×Seleniumで自動化してみました。 Selenium...

meepaのフロントエンド刷新プロジェクト vol.1 -課題整理とフレームワーク選定-

dotDの松村です。meepaの開発を担当しています。 まだまだ発展途上のmeepaですが、何度かPoC検証と、その結果をもとにした機能追加を行なっていく中で、技術的な課題も出てきています。 ユーザーの使いやすさ向上とプロダクトの成長を加速させるために、フロントエンドのフレームワークを導入することを検討していま...

【Macユーザー向け】【エンジニアの便利ツール】Alfredで作業効率が爆上がりした話

こんにちは!dotDでmeepa の開発を担当している前田です。 Macのランチャーアプリ「Alfred」を使って、日々の作業効率が爆上がりしたので、Alfredの素晴らしさを共有したいと思い、この記事を書きました。 Alfredを使いこなすと、マウス・トラックパッドの使用頻度が減りキーボードのみでコンピュータを...

Oracle Cloud Infrastructure DevOpsで困った話

こんにちは。 dotDでインフラエンジニアをやっている棟方です。 今回PJでOracle Cloud Infrastructure (OCI)でいろいろと作ってみた上で、こんなところが困ったな、難しかったな、といったような話を書いていきたいと思いいます。 今回はOCI DevOpsというデプロイサービスについて書...

[MongoDB]mongoshでBEGIN...COMMIT

こんにちは、dotDの梅田です。 なんだかMongoDB関連の記事ばかり書いてますね…。 ワンちゃんお散歩アプリの「onedog 」ではMongoDBのトランザクション機能を利用しているのですが、RDBで利用していたBEGIN…COMMIT的なオペレーションがMongoDBのmongoshでも実現できるか調べる機...

スタートアップのサービスではインフラコストはかけられない その2

こんにちは、dotDで愛犬/ペットのお散歩・健康の記録管理アプリであるonedog の開発を担当している遠藤です。 前回、インデックスの作成及び不要なUPDATE削除の対応によりDBの負荷を軽減させたことで、DBインスタンスのスペックダウンを行うことでインフラコスト削減につなげる事ができました。 ▼目次 今回の取...

【非エンジニアでもできる】Googleフォームの回答からAsanaのタスクを自動で作成してみた

こんにちは、dotDでonedog の開発をしている巽です。 社内業務効率化の一環として、GoogleフォームとAsanaを連携してみました。 Asana 公式サイトのコチラ でも紹介されている方法を、非エンジニアの方でも実践できるようにAsanaのメール連携、Googleフォームのメール連携の大きく2つに分けて...

各種DBでの平面座標位置検索まとめ

こんにちは。dotDでわんちゃんのお散歩アプリの「onedog 」のバックエンドを担当している梅田です。 onedogでは散歩中の家族の位置をマップ上に表示するなど位置情報検索を行う機能があるのですが、それに関連し別のDBでも概ね同等の位置情報検索ができそうか調査する機会がありましたので、備忘として記載してみまし...

LINE Front-end Framework(LIFF)を使ってみる

こんにちは、Developerの松村です。 LINE Front-end Framework(LIFF)を使う機会があったので、導入方法や機能を紹介します。 ▼目次 背景 LINE Front-end Framework(LIFF)とは 導入方法 チャネル・LIFFアプリの作成 フレームワークの読み込み LIFF...

【独学】プログラミング未経験の僕がWeb系エンジニアになるために半年間でやったこと

こんにちは!dotDでmeepa の開発を担当している前田です。 今回は、Web系エンジニア2年目の僕が、大学生4年生の頃に「Web系エンジニアになるために半年間でやったこと」をまとめてみました。 Web系エンジニアを目指してプログラミング学習を行なっている方や、独学したいけどプログラミングの学習方法がよくわから...

Node.jsでLINEリッチメニュー適用スクリプトを書いてみた

こんにちは!dotDでmeepa の開発を担当している前田です。 以前、「LINE Messaging APIでリッチメニューを作成・表示させる方法 」を書きましたが、「毎回richMenuId・画像を設定して何度もAPIを叩くのが面倒・・・」と思い始めてきました。 なので、Node.jsでリッチメニュー適用スク...

Googleフォームの回答をスプレッドシートに書き込むGASスクリプト

こんにちは!dotDでmeepa の開発を担当している前田です。 今回は「Googleフォームの回答をスプレッドシートに書き込むGASスクリプト」のソースコードを共有します! スクリプトを書かなくとも、Googleフォームの設定で、スプレッドシートと連携させ、指定したスプレッドシートにフォームの回答を書き込むこと...

スタートアップのサービスではインフラコストはかけられない

本記事はAWS Startup Community Advent Calendar 2021の24日目です。 こんにちは、dotDで愛犬/ペットのお散歩・健康の記録管理アプリであるonedog の開発を担当している遠藤です。 ▼目次 今回の取り組み なぜこの取り組みが必要だったか まずは負荷の傾向を確認 次...

LINE Messaging APIでリッチメニューを作成・表示させる方法

こんにちは。dotDでmeepa の開発を担当している前田です。 今回は、LINE公式アカウントのトーク画面に表示される、カスタマイズ可能なメニューである「リッチメニュー」の作成・表示方法について解説します。 LINE Messaging APIのリッチメニューのドキュメントがわかりづらいと感じたため、この記事...

OCI VMでWildFlyを動かそう

こんにちは、那須です。 Oracle Cloud Infrastructure(OCI)でJBossを動かす機会がありましたので、環境作成の流れをご紹介します。といってもそんなに難しい手順はないので、普段OSやDockerを触っている方であればすぐにできると思います(OCI以外の環境でも同じ手順でいけると思います...

space-avatar-image
dotD Tech
dotDのエンジニアの記事です。
Followers
34
Posts
16
Likes