1
/
5

ディップで働く採用コンサルタントたち

コンサルティング

若くして管理職となり、メンバーの成長を支援していく。

奥田 健介 コンサルティング企画 推進課 課長 / 2013年入社 大手企業担当部署に採用コンサルタントとして入社。5年目に管理職に昇格し、現在は同事業部コンサルティング企画推進課の課長として、同一拠点を担当する全国の採用コンサルタントに向けたナレッジの共有・業務効率化の仕組みづくりと、4名のメンバー育成が主な...

自らの力で企業の課題を解決し、ユーザーの仕事を決める(コンサルティング営業職の魅力)

お客様の期待を超えられるかどうかは、 私の提案にかかっている 求人広告の営業は、成果が保証できる訳ではありません。そのため、お客様にとって人材採用という重要なミッションの成否は、どの営業に任せるかによって、大きく左右されるのです。 私は初め、バイトルの商品説明やプロモーションの案内を丁寧に行っていましたが、なかな...

採用のみならず、人材活用にまで踏み込んだ提案をする(コンサルティング営業職の魅力)

採用成功は当たり前。 その後の定着・育成を見据えた提案が求められる 私が担当していた、サービス業で全国展開をするお客様は、業績好調によりアルバイトスタッフの増員が急務でした。私はお客様の課題解決のための提案をし、採用を成功させました。 しかし後日お客様から、「また新人が辞めてしまった。」という悩みの相談をもらった...

効果を保証できないから、人間力、提案力で勝負する(コンサルティング営業職の魅力)

不器用な自分だから、“行動量”に拘る 「きっと上手くいく」。新人研修を経て、自信満々に現場に配属されました。しかし、思うように結果が出せず、同期との差は開いていくばかり。抱いていた自信は大きく崩れ落ちました。 私は「振り返りノート」を作成し、「何がいけなかったのか?どうすれば上手くいくのか?」と毎日自問自答を繰り...

バイトルの営業ってどんな仕事?やりがいってなに?

こんにちは。こばやしです。 今日はコンサルティング営業職の仕事概要とやりがいをまとめてみます! 仕事概要 アルバイト・パート、派遣、正社員まで雇用形態を問わず、人材募集を行っている企業に対して、当社の求人メディア「バイトル」「はたらこねっと」「バイトルNEXT」を活用し、人材採用支援から定着・活躍の支援まで、人材...

space-avatar-image
ディップで働く採用コンサルタントたち
ディップで働く採用コンサルタントの社員インタビューを公開していきます。
Followers
21
Posts
98
Likes