1
/
5

ディップで働く採用コンサルタントたち

人材

「企業経営」の根幹である、“人材”の採用・活用を支援する(人材ビジネスの社会性)

最も重要な「人」に関わる仕事 企業が経営をする上で必要な資源「人、モノ、金、情報」。この4つの中で最も重要なものは何か。優れた企業経営に必要なのは素晴らしい商品だと捉えがちですが、それをカタチにするのは間違いなく「人」です。同じ業界で同じような戦略で事業を展開していても、企業によって大きく業績が違ったりしますよね...

新たな労働力創出・生産性向上に貢献する(人材ビジネスの意義)

新たな労働力を創出し、多様な働き方を促進する。 少子高齢化が進み、労働人口が増々減少する日本。そんな中で、「労働力の量を増やすこと」、そして「労働生産性を上げること」が日本経済の発展に直結します。 それを実現するには、今や労働人口の4割を占めるまでになっている「非正規雇用(アルバイト・パート・派遣など)」市場が鍵...

自らの力で企業の課題を解決し、ユーザーの仕事を決める(コンサルティング営業職の魅力)

お客様の期待を超えられるかどうかは、 私の提案にかかっている 求人広告の営業は、成果が保証できる訳ではありません。そのため、お客様にとって人材採用という重要なミッションの成否は、どの営業に任せるかによって、大きく左右されるのです。 私は初め、バイトルの商品説明やプロモーションの案内を丁寧に行っていましたが、なかな...

採用のみならず、人材活用にまで踏み込んだ提案をする(コンサルティング営業職の魅力)

採用成功は当たり前。 その後の定着・育成を見据えた提案が求められる 私が担当していた、サービス業で全国展開をするお客様は、業績好調によりアルバイトスタッフの増員が急務でした。私はお客様の課題解決のための提案をし、採用を成功させました。 しかし後日お客様から、「また新人が辞めてしまった。」という悩みの相談をもらった...

バイトルの営業ってどんな仕事?やりがいってなに?

こんにちは。こばやしです。 今日はコンサルティング営業職の仕事概要とやりがいをまとめてみます! 仕事概要 アルバイト・パート、派遣、正社員まで雇用形態を問わず、人材募集を行っている企業に対して、当社の求人メディア「バイトル」「はたらこねっと」「バイトルNEXT」を活用し、人材採用支援から定着・活躍の支援まで、人材...

18新卒が振り返る。社会人の5か月間ってどうだった!?(後編)

今期も半年が過ぎ、下期が始まりました。そこで、今回は入社5か月を過ぎた18新卒メンバーの宮下 恵梨さん、鈴木 一星さん、内山 由佳 さんの3名に集まっていただき、「自分が成長したところ」「まだまだだなと思うところ」「これからもっと成長していきたいこと」など、新卒ならではの今の心境を率直に語っていただきました! 今...

space-avatar-image
ディップで働く採用コンサルタントたち
ディップで働く採用コンサルタントの社員インタビューを公開していきます。
Followers
21
Posts
98
Likes