1
/
5

教育・研修について

Posts in 9/2025

英語が苦手でも、未来を切り拓く――人財開発が育む「伝える力」で仕事の幅が広がる

課題をチャンスに変える――人財開発の支援が背中を押す挑戦の始まり  「もともと英語は得意ではなく、学生時代から苦手意識がありました」と話す設計本部 設備設計部のYさん。  それでも、業務を通じて「英語で伝える力」の必要性を強く実感した瞬間があったそうです。  「海外製の機器を扱うプロジェクトに携わったとき、すべ...

新入社員企画研修2025:ゼロからのいかだ制作!新入社員が挑んだ「多摩川いかだレース」参戦記

「座学だけじゃなく、心も体も鍛えられる研修を」。 そんな“ある社長の一言”をきっかけに始まった、新入社員の、新入社員による、新入社員のための企画研修。 特徴は、企画・立案・運営すべてを新入社員自身が行うという点。 過去には、「クロスカントリー大会への出場」や「携帯電話禁止・徒歩で帰社」など、ユニークすぎる内容も…...

「英語が苦手」だった僕が一歩を踏み出せた理由 ~人財開発制度とともに~

英語力を磨く若き技術者、プロセス設計Aさんの挑戦 設計本部 設備設計部に所属し、入社3年目のプロセス設計担当のAさん。 英語が得意ではなかったものの、「話せる技術者」を目指して英語研修に励んでいます。今回はその背景と取り組み、そして会社の「人財開発」戦略との関わりについて語ってもらいました。  「続かない自分」...

space-avatar-image
教育・研修について
TPSが人財開発に重きを置いている理由。その考えを元に何を行っているか?を発信していきます!
Followers
8
Posts
37
Likes