Discover companies you will love
Daisuke Yamazaki
ビットバンク株式会社でBTCN編集長(Oct, 2014~)、CSO(Aug, 2017~)をやってます。2014年3月にビットコインに出会い「管理者のないお金」というコンセプトに感銘を受け、競争する民間通貨という思想を世に広めたハイエクから学び現在に至ります。 ビットコインは必ずしも競争する民間通貨のコンセプトには従わないが、パブリックな改ざんできない台帳としての機能、セカンドレイヤーによる機能ペッグを通じてあらゆる価値が付加される、お金の概念を超えた「公共財」アプリケーションとしての地位を築くだろう、というのが現在の着地点です。
Masahiro Kitano
仮想通貨取引所(bitbank.cc) / プロダクトマネージャー プログラムを始めたのは28歳の時。リーマンショック直前の東京は景気が良かったらしく28歳未経験でも業界に潜り込むことに成功。 業務系アプリケーション開発(主にVBA)などを行う。NTTグループの決算会計を行う会社へ派遣され、NTTグループの事業会社向けの決算会計サブシステムの構築を行う。顧客との交渉や要件定義、設計・開発・テスト・運用全般を経験する。 3年ほどして業務アプリケーション系の経験だけでは不安になりソーシャルゲーム業界へ転職。1年で2本のハイブリッド系ソーシャルゲーム開発に携わる。開発のみでなくディレクション業務など幅広く関わる。 その後電子書籍系のサービスのエンジニアとして開発・保守に携わる。その後同人サービスのシステム30名弱のチームリーダーとしてエンジニアリングマネージャーとテックリードを足して2で割った感じで働く。同時期にリプレイスの企画を立ち上げプロジェクトマネージャーとして推進。超絶に忙しかった。 マネージメントの経験を積むため転職。新規プロダクトの立ち上げを目指し、足がかりとなるプロダクトをリリースするも会社事情により方針転換があったため次の機会を求め転職。 開発は一通り経験したと判断し、新しい経験値を求めてプロダクトオーナーとして転職。ECサービスにおけるポイントプロダクトオーナーとしてチームビルディングやCI/CD導入、プロジェクトマネジメント、プロダクト改善とレポーティングなどを行う。成果がで初めてこれからというフェーズで会社事情により方針転換があったため次の機会を求め転職。 キャリアプランとして自社プロダクトを有していること、EC系以外かつ業界が成長トレンドにあること、プロダクトマネージャーとしてJoinできることを基準に活動を行い、現職にプロダクトマネージャーとしてJoin。 現在はプロダクトマネジメントトライアングルのBC領域をメインに活動中。
Yongchang Wu
上海の大学を卒業してから来日、iPhone黎明期からiOSアプリの開発を行い、日本AppStore有料アプリランキング1位を獲得できたアプリまで作っていました。 その後ビジネスサイドに転身し、グルーバルのビジネスデベロップメントや事業立ち上げから、日本国内事業のマーケティングおよび事業統括まで、幅広く事業経験を積んできました。 現在はビットバンク株式会社にプロダクトマーケティングマネージャーを勤めています。
Kodai Higashiguchi
神戸でWebマーケをやっていましたが、ビットコインが好きで仕事にしたく2018年から上京。 仮想通貨・ブロックチェーン業界に特化した人材紹介業を共同創業した後、事業者向けウォレット開発企業でBizDevを経験。 現在は暗号資産交換業者で採用を中心に人事周りをやっています。 Michael Jacksonの"Heal the World"が好きで聴きまくっていた頃に、世界をフェアにするかもしれない技術としてビットコインに惚れました。
主軸事業の暗号資産取引所「bitbank.cc」
「ビットコインの技術で、世界中にあらゆる価値を流通させる」が私たちのミッションです
ビットコイン事業を通じて、世界ならびに日本の発展に寄与していきます
経験豊富な経営陣と、ビットコインが大好きなメンバーが集まっています
オープンでフラットなコミュニケーションをしながら開発をしています
Company info
Founded on 05/2014
136 members
東京都品川区西五反田7-20-9 KDX西五反田ビル7F