on 2023-10-18
16,063 views
99 requested to visit
ファーメンステーションが扱う原料は多様です。例えば、休耕田を再生し栽培した米。国内の1/3あると言われる遊休水田、休耕田などを活用してオーガニック米から様々な原料やプロダクトを作り、製造副産物も事業化・資源化するゴミゼロの循環型のシステムを構築しました。
一次産業で出る規格外の農産物、食品・飲料等の製造工程で出る副産物(残渣や規格外)など、様々な未利用バイオマスを発酵技術でアップサイクルし素材化する技術開発・事業開発を行っています。
代表の酒井は、使われていない資源をもっと活用できるようになりたい、という思いで、当時働いていた金融機関を辞め、東京農業大学で発酵、醸造技術を学び、ファーメンステーション を立ち上げました。様々なビジネスアワードをいただいています。
一次産業で出る規格外の農産物、食品・飲料等の製造工程で出る副産物(残渣や規格外)など、未利用な資源(バイオマス)は多様な現場・形で発生し、有効に使われていません。廃棄処理に伴う環境影響も大きく、価値ある活用への期待が大きい分野です。
東京都に本社兼研究開発拠点、岩手県奥州市に製造拠点があります。2拠点で連携し、研究開発、製造、事業開発を一気通貫で社内完結することで、スピーディーな事業化を実現しています。
発酵アップサイクル技術のプラットフォームが弊社独自の強みです。多岐にわたる未利用バイオマスを網羅するデータベース、それらを有効且つ効率的に発酵に供する糖化工程・酵素ライブラリー、加えてアウトプットとなる目的物質(バイオ素材)から逆算した最適な発酵法のデザイン・微生物ライブラリ―の組み合わせがファーメンステーションの技術基盤の根幹です。
Company info
Founded on 07/2009
10 members
東京都墨田区東駒形2丁目20-2