Discover companies you will love

  • フロントエンドエンジニア
  • 115 registered

CTO直下!新規サービスの開発を進めるフロントエンドエンジニア大募集!

フロントエンドエンジニア

on 2021-01-12

3,601 views

115 requested to visit

CTO直下!新規サービスの開発を進めるフロントエンドエンジニア大募集!

Mid-career・Side Job
New Graduate
Mid-career・Side Job
New Graduate

Makoto Sofue

北田 一樹

大学: ニューヨーク州立大学GCC 専攻: Liberal Arts&science Note: https://note.com/kaz4real_php

藏野涼

新卒で「株式会社キカガク」に入社。 開発事業部 ソフトウェアエンジニア

丸山 侑稔

前職では、ITコンサルティング会社でアプリケーションエンジニアをしていました。 2022年10月1 日より株式会社キカガクにソフトウェアエンジニアとして入社し、プロダクト開発に従事しています。

株式会社キカガク's members

Makoto Sofue

執行役員 CTO

北田 一樹

ソフトウェアエンジニア

藏野涼

開発事業部 ソフトウェアエンジニア

丸山 侑稔

ソフトウェアエンジニア

Makoto Sofue 執行役員 CTO

What we do

▍これまでのキカガク キカガクは AI をはじめとする先端技術の研修・DX 推進事業を手掛けています。 ビジネスの現場にAIを含めた新しい技術を正しく導入できる人材の育成を目指し、実務で必要となるスキルを厳選して習得できる各種セミナーを提供しています。 2017年に設立され、2023年現在7期目のまだまだ成長途中のベンチャー企業です。 創業から6年間で、オンライン/オフライン研修で延べ80,000人を超える方々に受講いただいており、最近では、医療・製造・小売など業界に特化した専門的な講座も展開できるようになり、事業の幅が急速に広がっています。 これまでの実績はこちらの会社説明資料をご覧ください。 https://6706166.fs1.hubspotusercontent-na1.net/hubfs/6706166/companydeck/230424_companydeck.pdf ▍これからのキカガク 現在はAIに関する研修事業が中心ですが、これからはさらに大きな領域に挑戦していきます。 多くの方が学べるプラットフォームを新規事業として作っています。 また、その構想を超えて、教育を起点とした社会の変革を起こしていきます。 これまでの教育はわかりやすく教えることがゴールでした。 しかし、キカガクが目指している人物像は、教育を超えて、実社会へ知識を還元できる人材です。 教育事業を通じて、知識や経験を養うことで市場価値を高め、そして、新しい事業の立ち上げに携わっていただきたいと考えています。 人にわかりやすく教えられる豊富な知識があり、新しい事業の立ち上げを支えられる技術力もあり、 そして、日本や世界の社会課題を解決したいと思える高い志がある人材を目指します。 このような志もレベルの高い人材を育てることができるのは教育が中心の企業だからです。 キカガクはAIの会社と認識されることもありますが、教育事業を通じて、これまでの日本や世界にはいない優秀で志高い人材を多く輩出し、これからの日本や世界の課題解決を支えていきます。 教育はすべての入り口です。 教育が好きなことはもちろんですが、教えるだけにとどまらず、社会へとその知識や経験を還元したいと思える志の高い人材と一緒に、これからの新しい事業を一緒に切り開いていきたいです。 ▍実績一覧 □ 開催セミナー ・ディープラーニングハンズオンセミナー E資格対応(Microsoft共催) ・機械学習実践コース ・AI-100 資格対策コース ・DP-100 資格対策コース ・AI人材育成長期コース ・製造業特化型データサイエンス集中コース etc.. □ 各種認定講座 ・日本ディープラーニング協会E資格認定 ・日本ディープラーニング協会(JDLA)が提供するエンジニア向け「E資格」認定講座 □ Microsoft共同開催 ・日本Microsoftと共同でセミナーを開発 □ 第四次産業革命スキル習得 ・経済産業大臣が認定する「第四次産業革命スキル習得講座」認定講座 ・厚生労働省指定の「教育訓練支援給付金」対象講座 ▍サービス □KIKAGAKU AIを無料で学べる学習サイト https://free.kikagaku.ai/ □ AI人材になるための 動画学習プラットフォーム  キカガク ★現在無料で受けることができるコースも配布中です! https://www.kikagaku.ai/ □ AI 人材育成プラットフォーム「キカガク for Business」が第 18 回 e ラーニングアワードにて「AI 人材育成特別部門賞」を受賞 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000034.000025642.html □大学生向けの「AI・データサイエンス人材育成プログラムby dodaキャンパスゼミ」募集開始 ~3か月間のプログラムがすべて無料。修了者の就職活動もサポート~ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000235.000016455.html
チャレンジできる環境が整っています!
オンラインorオフラインで研修を実施
楽しみながら成長できる環境
平均年齢28.4歳の若いメンバーが活躍!
月に一回全社会を開催し、リモート環境下でも社員との交流を大事にしています。
リモートでもパフォーマンス高く働くために、在宅勤務で必要なものは社員全員購入することができます。

What we do

チャレンジできる環境が整っています!

オンラインorオフラインで研修を実施

▍これまでのキカガク キカガクは AI をはじめとする先端技術の研修・DX 推進事業を手掛けています。 ビジネスの現場にAIを含めた新しい技術を正しく導入できる人材の育成を目指し、実務で必要となるスキルを厳選して習得できる各種セミナーを提供しています。 2017年に設立され、2023年現在7期目のまだまだ成長途中のベンチャー企業です。 創業から6年間で、オンライン/オフライン研修で延べ80,000人を超える方々に受講いただいており、最近では、医療・製造・小売など業界に特化した専門的な講座も展開できるようになり、事業の幅が急速に広がっています。 これまでの実績はこちらの会社説明資料をご覧ください。 https://6706166.fs1.hubspotusercontent-na1.net/hubfs/6706166/companydeck/230424_companydeck.pdf ▍これからのキカガク 現在はAIに関する研修事業が中心ですが、これからはさらに大きな領域に挑戦していきます。 多くの方が学べるプラットフォームを新規事業として作っています。 また、その構想を超えて、教育を起点とした社会の変革を起こしていきます。 これまでの教育はわかりやすく教えることがゴールでした。 しかし、キカガクが目指している人物像は、教育を超えて、実社会へ知識を還元できる人材です。 教育事業を通じて、知識や経験を養うことで市場価値を高め、そして、新しい事業の立ち上げに携わっていただきたいと考えています。 人にわかりやすく教えられる豊富な知識があり、新しい事業の立ち上げを支えられる技術力もあり、 そして、日本や世界の社会課題を解決したいと思える高い志がある人材を目指します。 このような志もレベルの高い人材を育てることができるのは教育が中心の企業だからです。 キカガクはAIの会社と認識されることもありますが、教育事業を通じて、これまでの日本や世界にはいない優秀で志高い人材を多く輩出し、これからの日本や世界の課題解決を支えていきます。 教育はすべての入り口です。 教育が好きなことはもちろんですが、教えるだけにとどまらず、社会へとその知識や経験を還元したいと思える志の高い人材と一緒に、これからの新しい事業を一緒に切り開いていきたいです。 ▍実績一覧 □ 開催セミナー ・ディープラーニングハンズオンセミナー E資格対応(Microsoft共催) ・機械学習実践コース ・AI-100 資格対策コース ・DP-100 資格対策コース ・AI人材育成長期コース ・製造業特化型データサイエンス集中コース etc.. □ 各種認定講座 ・日本ディープラーニング協会E資格認定 ・日本ディープラーニング協会(JDLA)が提供するエンジニア向け「E資格」認定講座 □ Microsoft共同開催 ・日本Microsoftと共同でセミナーを開発 □ 第四次産業革命スキル習得 ・経済産業大臣が認定する「第四次産業革命スキル習得講座」認定講座 ・厚生労働省指定の「教育訓練支援給付金」対象講座 ▍サービス □KIKAGAKU AIを無料で学べる学習サイト https://free.kikagaku.ai/ □ AI人材になるための 動画学習プラットフォーム  キカガク ★現在無料で受けることができるコースも配布中です! https://www.kikagaku.ai/ □ AI 人材育成プラットフォーム「キカガク for Business」が第 18 回 e ラーニングアワードにて「AI 人材育成特別部門賞」を受賞 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000034.000025642.html □大学生向けの「AI・データサイエンス人材育成プログラムby dodaキャンパスゼミ」募集開始 ~3か月間のプログラムがすべて無料。修了者の就職活動もサポート~ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000235.000016455.html

Why we do

月に一回全社会を開催し、リモート環境下でも社員との交流を大事にしています。

リモートでもパフォーマンス高く働くために、在宅勤務で必要なものは社員全員購入することができます。

▍キカガクのミッション 「あるべき教育で人の力を解放する」 キカガクが考えるあるべき教育とは、 人に未来を創る力を与える教育、 学びが社会の発展に繋がる教育、 教育者も学びを継続し、価値のある知識を伝え続ける持続可能な教育です。 このあるべき教育を通して多くの人の土台を築くことで、 人々の力は解放され、明るい次の時代を創ることができます。 私達は1人1人の力を信じ、その力を解放し続けていきます。 人の力が解放された社会では、 今後人類が経験するこれまでにない不確実性の高い時代の中でも、 人はより自由に生き方を選択でき、 人は未来を自由に創ることができ、 人は未来に希望を持ち、 発展していくことができると信じています。 キカガクはこの志を原動力に、今後も成長を続けていきます。 ▍キカガクのバリュー ☆Be as One~チームで戦おう 個の力では成し得ない大きなミッションを、チームで支え合い、一丸となり達成します。 ☆Be Professional~プロフェッショナルであろう プロフェッショナルとして、結果に責任を持ち、期待を超える成果を出し続けます。 ☆Be the Edge~常に最先端 新しい価値を生み出す突出した存在であるために、日々学び、自己を変革し続けます。 ☆Be Visionary~志高く 目指す未来を実現するために、志を高く持ち、失敗を恐れず挑戦し続けます。

How we do

楽しみながら成長できる環境

平均年齢28.4歳の若いメンバーが活躍!

▍キカガクのはたらく環境 キカガクではメンバーが思いっきり働けるような環境づくりを心がけています。 プロフェッショナルになっていただく方への環境整備への出し惜しみは一切ありません。 ■ 在宅勤務 新型コロナウイルス感染拡大を受け当社では基本的に社員全員在宅勤務をしています。 今までは全員出社できる大きさのオフィスを構えることが重要でしたが、現在は6人程度が出社できるアットホームなオフィスを構えているため必要な時はオフィスに出社するといったハイブリッドな働き方になりました。 ■ 2ヶ月間の技術研修(※研修事業部への配属の方が対象。期間は経験の有無によって変わる可能性がございます。 ) 入社後いち早く活躍していただくために、最初の2ヶ月は機械学習に関する知識や教育方法などを学ぶ研修を受けて頂き、登壇に必要な素養を学びます。 ■ 仕事環境とツール 入社いただいた方には、最新かつハイスペックのPC・iPad・ディスプレイ・キーボード・マウス等、また在宅勤務手当がでます。 社員一人一人がプロフェッショナルとして作業効率をあげるための出資は積極的に行っております。 ■書籍購入支援制度 会社が成長するためには個人の成長も大事です。 どんどん本を読んで知識を吸収し、視野を広げましょう! 当社では皆様の学びを応援しています! ■研修・資格費用補助制度 研修・セミナー等の受講料、資格試験等の受験料、それに必要な交通費および宿泊費の**100%に相当する額の補助**が出ます。 社員の学びや成長を促進する目的でこの制度を運用しています。 ■ ボディメンテナンス制度 マッサージ・ジム手当もあり、心身ともに健やかに成長できる環境があります。 社員の健康を第一に考えています。 ■ 通勤・家賃補助 通勤手当、家賃補助も支給しています。 ■ 昼寝推奨 仮眠で脳の疲れをとり、仕事や勉強のパフォーマンスを上げることができます。 ■ 休日休暇 祝日、年末年始休暇 試用期間からスタートの方は入社テスト合格した次の月から有給が10日付与されます。 正社員からの採用の方は入社と同時に10日有給が付与されます。 ■育児休暇制度 男性・女性関係なく育休をとることができます。 ■育児サービス費用補助制度 社員が育児サービスの利用にあたり支払った額の**100%に相当する額の補助**が出ます。

As a new team member

▍募集背景 株式会社キカガクの自社サービスである C 向け e ラーニングサービス『キカガク』と B 向け『キカガク for Business』の開発を担当していただきます。 2020 年 9 月に『キカガク』はリリースしました。学習コンテンツの質や日々改善しているユーザー体験の向上によって登録者は日に日に増えており、有難いことに多くの方にご利用いただいております。 一方で、ユーザーが心からワクワクするような学習体験を提供するために実装したい機能がたくさんあります。日々多くのご要望をいただいており、まだまだ大きな伸びしろがあるサービスです。ただ開発するのみにとどまらず、メンバーそれぞれが主体性を持ち、どうすればユーザー体験は向上するのかを考え、それを実践することのできる仲間を探しています。 また、複数の新規サービス立ち上げも予定しており、サービスの立ち上げからグロースまで携わることができる環境です。「あるべき教育で人の力を解放する」というミッション達成のため、より多くの人により良い教育を、より良い成長の機会を与える場所を一緒に創っていきたいという方、ぜひご応募お待ちしております!まずはお互いのことを知るためにもカジュアル面談からお話を聞かせてください。 ▍開発環境 - フロントエンド:Chakra UI, TypeScript, Next.js, Firebase JavaScript SDK - バックエンド:TypeScript, Node.js (Cloud Functions), Python (FastAPI) - インフラ: Firebase, GCP (GAE, Cloud Run, Cloud Functions, Cloud Storage, BigQuery, etc...) - データベース:Firestore - 認証:Firebase Authentication - 開発ツール:GitHub, Notion, Figma - コミュニケーションツール:Slack, Notion ▍業務内容 - プロダクトをより使いやすくするための改善、運用 - デザイナーと蜜に連携し、デザインシステムの構築、運用 - さらなる新規プロダクトの開発、運用 - フロントエンドのパフォーマンスチューニング - チームの技術力向上のための勉強会や生産性向上 ▍必須要件 - Web ブラウザ / JavaScript / ネットワークなどフロントエンド領域に関わる技術知識 - React / Vue.js などを利用した Web アプリケーションの設計・開発経験 - 商用サービスにおけるフロントエンドの UI/UX の設計、運用経験 - バーション管理の概念を理解し、Git を用いたチーム開発経験 - コードレビューの経験 ▍歓迎要件 - TypeScript, Next.js, React, Chakra UI, Firebase Client SDK のいずれかを用いた開発経験 - GCP を利用したシステムの運用経験 - 事業立ち上げ経験や顧客/ユーザーのフィードバックを受けながら機能改善した経験 - Web アプリケーションの特性に応じたアーキテクチャを設計、運用、構築経験 - 新しいライブラリ、ツールの動向を追い、検証し、チームへ還元した経験 - Web アプリケーションにおけるセキュリティの知識 - 一定規模における商用サービスの開発・運用経験 ▍こんな人と働きたい - キカガクのミッション「あるべき教育で人の力を解放する」に共感する方 - 役割に固執することなくオーナーシップを持って業務に取り組み、エンドユーザーに価値を届けるために自チームのみならず他事業部とも連携を取り、結果に責任を持てる方 - チームとのコミュニケーションを大切にし、自ら考え、自ら動き、率先して行動できる方 - 積極的に技術や知識を身につけられる学習意欲がある方 - ユーザーの声をスピーディーにサービス改善に繋げられる方 - リモートワークでもスムーズに仕事を進めるために、ドキュメント作成など非同期コミュニケーションの質を高めることが好きな方 ★ チームについて ▍やりたいけどできていないこと - 複数プロダクトのコンポーネント共通化 - Storybook を用いた UI コンポーネントライブラリの開発 - フロントエンドのテスト充実 - フロントエンドのパフォーマンスチューニング - フロントエンドの適切なコンポーネント管理 - デザインシステムの構築 - 新規プロダクトの開発
8 recommendations

8 recommendations

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 01/2017

60 members

  • CEO can code/

東京都渋谷区神南1丁目9−2 大畠ビル202