メドピア株式会社 members View more
-
1999年に慶應義塾大学経済学部卒業後、プライスウォーターハウスコンサルタント(現日本IBM)に入社。以来15年間にわたり経営戦略コンサルティングに従事。業務戦略コンサルティングチームのリーダーとして、製造業や流通業を中心に、営業改革やグローバルオペレーション構築、IT戦略策定など多数のプロジェクトをリード。2014年2月に当社に入社し、製薬企業向けマーケティング部門のセールス担当、「MedPeer」の運営責任者、事業開発部門の部長を経て、2018年5月に執行役員に就任。
-
インターネット事業開発会社の広告事業部において、マーケティングソリューションのdigitaliceのデータを活用したコンサルティングやプロダクトの立ち上げ、広報や人事に従事。2020年2月よりメドピアへ参画し、現在は産業保健支援サービスのwebディレクターを担う。
-
1999年、信州大学医学部を卒業し、東京女子医科大学病院循環器内科学に入局。 研究テーマは、血管再生医学。 2003年12月に若手医師のネットワーク「ネット医局」を設立し、代表に就任。
2004年12月に株式会社メディカル・オブリージュ(現メドピア株式会社)を設立。
現在も、一週間に一度の診療を継続し、医療現場に立つ。日本内科学会認定内科医。
What we do
すべての事業の基盤になっているのは、医師15万人が参加する「MedPeer」のドクタープラットフォーム。最近は、スギ薬局などの大手からベンチャーまで、多数の企業とも積極的に提携をしながら、新規事業の開発を加速化しています。
▼ドクタープラットフォーム事業
・医師専用コミュニティサイト「MedPeer」
・医師向け対戦型クイズアプリ「MedLedge」
・薬剤師専用コミュティサイト「ヤクメド」
・医師の求人・アルバイト情報サービス「MedPeer Career」
・医師のスカウト型転職支援サービス「MedPeer SCOUT」
・開業医のための開業・経営支援サービス「CLINIC Support」
・かかりつけ薬局化支援サービス「kakari」
・かかりつけクリニック支援サービス「kakari for Clinic」
▼ヘルスケアソリューション事業
・オンライン医療相談プラットフォーム「first call」(株式会社Mediplat)
https://firstcall.md/
・管理栄養士による食生活コーディネート「ダイエットプラス」(株式会社フィッツプラス)
https://dietplus.jp/
・医師と患者をむすぶメディカルサービス「イシコメ」
https://ishicome.medpeer.jp/
・スギ薬局とのセルフケアサービス「スギサポ」シリーズ(株式会社スギ薬局/株式会社Mediplat
ミールデリバリー「スギサポdeli」(https://sugisapo.ws/)
歩数記録アプリ「スギサポwalk」
食事記録アプリ「スギサポeats」
・日本経済新聞社と共同展開する歩数記録アプリ「日経歩数番」
・株式会社サッポロドラッグストアーとの共同事業、歩数記録アプリ「サツドラウォーク」
・味の素株式会社と共同展開する歩数記録アプリ「aminoステップ™」
Why we do
【Mission(存在意義)】
Supporting Doctors, Helping Patients. ~医師を支援すること。そして患者を救うこと。~
医師をはじめとした医療従事者は、目の前の人の命を救うために日々戦っています。私たちはITの力で彼らをエンパワーし、さらに患者と医療従事者をつなぐことで、1人でも多くの方々の命を救い、健康な世の中を創るために事業を行っています。
【Vision(実現したい姿)】
集合知により医療を再発明する。
メドピアグループには、「MedPeer」に集まる医薬品の口コミや症例のQ&Aデータ、「first call」に集まる医療相談のQ&A、「ダイエットプラス」に集まる管理栄養士の食事アドバイスなど、専門家の知見による様々な「集合知」データが蓄積しています。これら集合知をプラットフォーム化して活用していくことで、これまでにない理想の医療を「再発明」することが、私たちの目指すビジョンです。
当社は医師15万人が参加するドクタープラットフォーム「MedPeer」を運営しており、そこでは医師同士が薬剤や症例についての臨床経験を「集合知」として蓄積・共有しています。
この医師の集合知によって医療を再発明し、1人でも多くの患者を救うために事業を行っています。
最近では、このドクタープラットフォームを活用し、医師と患者をオンラインでつなぐ遠隔医療相談など、コンシューマー向けの事業も多数展開しています。
現在、日本は医療費高騰や医師不足といったリソースの問題において危機的な状況にあります。
この問題を解決するために政府の動きも活発化しており、この数年でIT活用に向けた規制緩和が急速に進んでいます。
上記のような状況下、弊社のようなIT領域においてある種先駆者となっている事業会社が、医療のインフラを大きく変えるサービスを創り出すチャンスになります。
How we do
メドピアグループには、異業界からさまざまな職種のメンバーが集まっています。
医療の知識は必要としていません。先入観なく医療の現状を見つめ、医師たち専門家と共に新しいソリューションをゼロから生み出すことを大切にしています。
【Credo(約束)】
チーム一丸となってMissionとVisionを実現していくために、1人ひとりが行動するときに大事にしているのが3つの「Credo」です。
日々の仕事においてはもちろん、新たなメンバーを迎える採用活動においても大事にしています。
ー当事者ー
❝われわれ❞意識で成し遂げる
何事も自分事として考え、最後までやりきる
ー共創ー
❝はみだす❞ことを厭わない
自分の役割に固執せず、助け合いながら、チームで目的を実現する
ー追求ー
健全に❝ぶつかり合う❞
仲間を信頼して一歩踏み込み議論し、価値を最大化する
【働き方】
https://www.wantedly.com/companies/medpeer/post_articles/401968
As a new team member
メドピアグループの各事業における既存サービスのサイト改善や、新規サービスの企画・開発ディレクションを行っていただきます。
担当事業や配属は、ご本人の志向や適性、組織の状況を鑑みて決定いたします。場合によってはメンバーのマネジメントまで担っていただく可能性もあります。
社内の医師や管理栄養士、エンジニア、デザイナーメンバーらと共にアイデアや意見を出し合いながら、、自由な発想でリーダーシップをもって企画・開発を進めていただける方を求めています。
【具体的な業務内容】
・新規サービス企画
・企画書、ワイヤーフレーム、画面遷移図、仕様書等のドキュメント作成
・既存サービスのKPI向上のための改善施策企画/開発・制作進行/改善設計のサービス開発に関わるPDCA業務
・数値実績の管理・マーケティング
・ユーザーテストの計画・実施など
【必要な経験・スキル】
・Webサービスおよびモバイルアプリのサービス企画経験(2年以上)
(企画設計、ワイヤーフレーム、画面遷移図、仕様書作成経験含む)
・データ分析からの課題抽出と改善案実行などのPDCA実行経験
・Webマーケティング (SEO、リスティング、Facebook等)の出稿および効果計測/改善経験
【歓迎する経験・スキル】
・サービスの立ち上げから運用まで一貫して携わった経験
・マーケティング戦略の立案、戦略に基づく企画の立案・運用経験
・プロジェクトマネジメントの経験
・コミュニティサイトの運営経験
【求める人物像】
・事業やサービスに対する当事者意識の高い方
・ユーザーである医師の行動を変え、満足していただくことに喜びややりがいを感じられる方
・プロジェクトの成功のために、自分の役割範囲を限定せず新しいことにも挑戦できる方
・成功事例や失敗事例含めて、その原因を追究することが好きな方
・当社の理念や人材価値観に共感いただける方
Highlighted stories
/assets/images/682819/original/8e0c3af5-222d-422d-887d-02840e72af42.jpeg?1477470656)
Funded more than $1,000,000 /