ドクターメイト株式会社 members View more
-
■アソビュー株式会社に入る前
新卒で入ったクレジットカード会社では、コールセンターに勤めていました。6年間コールセンターにいたので、電話業務はもちろん、SV、オペレーターの教育、労務管理、DWHからデータ分析、システム要件定義など、コールセンターにまつわる幅広い知識を身につけました。
その後、コールセンターが関西地方へ移転することをきっかけに退職。当時は趣味でマラソンを始めており、フルマラソンを完走した時の感動を多くの人に味わってもらいたいと考え、ランニングステーションを起業しようと思っていました。その物件探しをする傍ら、起業の参考なればと、ちょうどアルバイトを募集していた当時のカタリズ... -
【キャリア要約】
■サマリー
1:広告予算管理
2:広告運用内製化、内部運用チーム立ち上げ(自身で手を動かして広告運用も可)
3:チームマネジメント(部下育成)
4:タスク管理
5:自身での広告運用(入札、キーワード・広告文・ディスプレイ広告入稿・調整。)
6:WEB制作ディレクション(LPO含む)
7:WEB制作(フォトショップ・イラストレータ・HTML/CSSコーディング)
■詳細
1:広告予算管理
広告予算を、先月・年初~直近・昨年対比を参考に策定。
媒体別・商材別に按分。
月半ばで予算消化進捗とCV数のバランスを勘案し
月後半の配信計画を立て直し。
2:広告運用内製化、内部... -
ドクターメイト株式会社で、事業推進グループに所属。
Sustainable KAIGO - 自分らしく生きられる介護の仕組みをつくる! -
三井 知洸
What we do
Vision「Sustainable KAIGO - 自分らしく生きられる介護の仕組みをつくる」
介護施設にもっと身近な医療を提供するためにITを駆使し以下のサービスを提供しています。
①日中医療相談
日中帯は(主に08:30~17:00)現場看護師様向けに医師とオンラインですぐにつながれる医療相談チャットサービスを提供しています。
パソコンやタブレットを使って、365日相談が可能です。
簡単に写真や動画が送れることもチャットのメリットです。
皮疹の状態など、電話では伝えにくい情報も写真を使えば簡単に相談できます。
登録医師は全員が現場で働く現役医師。 すべての医師が実名で回答します。
顔が見え、信頼できるコミュニケーションの構築に力を入れています。
②夜間オンコール代行
夜間帯は(主に17:00~翌日08:30)現場勤務される夜勤介護士様向けに看護師・医師とすぐにつながれる電話代行サービスを提供しています。
施設によっては現場に医療従事者がおらず、何かあると施設従業員(看護師や施設長)が電話を取らなければいけない業務を全てドクターメイトにアウトソースすることができ業務負担の軽減につながります。
③施設IT化
施設のWebサイト制作代行、Wifi導入支援、採用業務代行等、現場の方々が普段の業務に専念できるようDXを推進しています。
Why we do
「介護は高齢者だけの問題ではありません」
もしかしたら今見られている方々にとって「介護」というテーマは身近にないかもしれません。
ただ我々は、今この現状を現役の世代、そして未来の世代につながる問題だと捉えています。
実現したい我々の将来のために、そして我々に続く未来の世代のために、課題解決に向き合う必要があると考えています。
日本は類を見ない高齢化社会の加速化に伴い、介護の現場でおきる医療問題が増えてきています。
現場での満足な医療対応が行えないことで、入居している方々へ十分なケアが行えていない現状もあります。
更に、現場の負担増に加えて、医療費と介護費が増え、国の財源が圧迫されています。
どうすれば解決できるでしょうか。
恐らく業界に関わる全ての方々が同じ課題を抱えています。
一方、介護と医療の密な連携を実現できている例はまだ多くはありません。
我々の課題解決のアプローチは、現場の負担を軽減したいという気持ちに加えて、不要な重症化や入院を減らすことで医療費と介護費を削減し、未来への投資を増やしていくことです。
そのための手段として専門知識×IT手段を用いて、介護の現場から医療に関わるリスクや負担を軽減し、介護事業者が安心して日々のケアに集中できる体制づくりをサポートします。
最初はピンとこないかもしれません。
現メンバーの多くも、元々領域に精通したメンバーばかりではありませんでした。
それでもこの社会課題に大きな意義を感じ、未来をよくしたいという代表の思いに共感して日々学びながら業務に従事しています。
How we do
3つのValueを行動規範として大事にしています。
【姿勢】WINWINWIN !!
介護に関わる人には様々な方がいます。ドクターメイトのサービスは、介護スタッフも、利用者も、利用者のご家族も、医師も、国も、自治体も、ドクターメイトに関わった人みんなが喜ぶ仕組みを考えて実現します。
【思考】One step ahead !!
介護制度の正解が見えない中で、理想の未来を想像し、実現への道のりを誰よりも早く歩み始める。未来に繋がる一歩進んだサービスを考え、提供します。
【行動】Take on board !!
直面している課題に対して主体性を持って行動し、自ら中心となって他者を巻き込んでいきます。
また組織の生産性を高めるために、働き方・交流にも力を入れています。
【働き方】リモートがメイン
東京に2か所、神奈川に1か所就業できる環境はありますが、リモート7、出社3程度で勤務をしております。雇用形態も正社員・業務委託・アルバイト等様々なため、個のエンパワーメントを第一に考えています。
【交流】様々なイベント
まだメンバーが少ないため、リモートで成り立つことも多いですが、リアルの交流も大事にしています。
月次の定例会やQのお出かけイベント等、喜怒哀楽を共有できる場を随時設けています。
As a new team member
【募集ポジション】
担当役員直下で、マーケティング部門の新設~事業推進を行っていただきます。
設立間もない会社ですが、足元の事業は順調に拡大しており17都道府県でサービス利用されています。
しかしながら、圧倒的成長を目指すにおいて寄り新規顧客の獲得に注力すべく、
様々な手法を駆使して事業のグロースをリードしていただきます。
【業務内容】
■部門立ち上げ、マネジメント業務
事業長候補として計画策定~組織運営をお願いします
・事業部PL作成
・マーケティング戦略立案
・メンバーマネジメント(2~3名程度)
■クライアント向けマーケティング業務
様々な運営形態の介護施設(特別養護老人ホーム、有料老人ホーム等)向けにリード獲得、ナーチャリングを行っていただきます
・Webマーケティング全般/デジタル広告全般、メルマガ、オンラインセミナー企画等
・販促企画、制作
■採用業務
現在取締役1名で担当している業務を組織化するにあたり、複数名の採用を検討しており面談~入社サポートまでを行っていただきます
・採用業務全般/中途社員、インターン採用
【本募集ポジションで働くメリット】
・大きな社会課題の解決に向き合い変えていくことができる
・経営陣直下で会社全体の意思決定に関われる
・圧倒的裁量をもって事業推進ができる
・確実に伸びる領域で勝負できる
・特定の領域に限らず幅広い業務経験が積める
【勤務形態】
基本勤務時間:10:00~19:00(昼休憩1時間)
勤務日:月曜~金曜(土日祝休み)
※みなし残業:45時間含む
※オンラインでの勤務可能、週1回オフラインでの会議等あり
※月1回の定例会、Qに一回の合宿あり(頻度は状況によって変更)
【求める人物像】
■経験/MUST
・マーケティング領域での業務経験/3年以上
■経験/WANT
・小~中規模の組織マネジメント経験
・事業責任者経験
・事業立ち上げの経験
■思考、マインド
・成長産業でチャレンジがしたい方
・指示を待つよりも自ら提案し動いていきたい方
・会社の意思決定に関与したい方
・大きな裁量を持ち、結果にコミットしたい方
まずは気軽に話を聞いてみたいからでも結構です!
オンライン、オフラインどちらでも対応させていただきます。