ノースショア株式会社 members View more
-
代表取締役社長兼CEO・CMディレクター
高校卒業後、単身ブラジルにサッカー留学。帰国後コンピュータグラフィックスの学校で、3DCG、映像編集、グラフィックスデザインを学ぶ。卒業作品がTBSの番組で取り上げられ、TV局系映像制作会社からCM制作の世界へ。その後、広告制作会社に移り、2004年に劇場公開・WEBムービー連動作品「NO MUSIC, NO LIFE.」を監督。2008年2月に、northshore Inc.(ノースショア株式会社)を設立。ミッションは、クライアントの「 No,1 Only1 」になること。夢は「クリエイターのための楽園をつくる」。 -
チーフグラフィックデザイナー/コミュニケーションプランナー
1984年生まれ。栃木県出身
日本デザイナー学院 グラフィックデザインを卒業後、
株式会社一星企画、バタフライ・ストローク・株式會社、
株式会社 ライトパブリシティ、株式会社 ピク光洋を経て、
2013年、northshore へ。
<人事担当より:ここ最近、社内外から「ぐっさんと是非!」というお声がかかりまくっている、ノリにノっているsurfer!目立たないようで目立つ絶妙な存在感とデザイン力の高さは一度絡むと病みつきになりますw>
What we do
■クリエイティビティでクライアントの課題を解決に導くクリエイティブ集団。
northshore Inc. は、2008年に設立以来、No.1 Only1のスピリットを胸に、社会やクライアントの課題を「クリエイティブとテクノロジー」のアイデアとパワーで解決に導く圧倒的に選ばれる集団になることを目指してきました。
現在では消費者とのメディアタッチポイントは格段に増え、そのプロモーション手法も実に様々です。私たちは、そのような時代の潮流を敏感にキャッチし、クライアントにとっての最高のパートナーとなるために、変幻自在に組織や事業領域を拡げています。
<中期を見据え掲げている主な事業は3つです>
1. クリエイティブコンテンツの戦略立案と企画・制作
2. クリエイティブプラットフォームサービス(クリショア・synco)の企画・開発・販売
3. オリジナルコンテンツの企画・制作・販売(キャラクター / アプリ / ゲームなど)
Why we do
■ Vision
私たちは「クリエイティブな事業活動を通じて、全てのクリエイターに自由、かつチャレンジングな環境を提供し、社会や企業の抱える課題解決に向けて彼らが存分にパワーを発揮できるクリエイティブカンパニーを創造する。」をVisionに掲げています。
クライアントの課題解決に際しては、安直に先鋭的な表現や目新しい手法を追い求めるのではなく、彼らの課題に対する最適解はなにか?を問いながら解決案をつくり上げることを最重要視しています。
新しい技術や表現を常に学び - 吸収するのはもちろんのこと、課題解決は根幹・本質を見つめ、提供する解決手法・手段の新旧は問わない。これが私たちの”テクノロジー”や”クリエイティブ”に対する基本的な考え方です。
時代にマッチしない商習慣やルールに対しては常に疑問をもち、新たなビジネスモデルを探求し開発し続けていきたい、と考えています。
私たちのVisionに少しでも共感してもらえる方がいたら、ぜひお会いしてお話をしたいと考えています。
How we do
■ We are Surfers. Our Inspirations.
私たちがクライアントの課題に取り組む際、大切に考えている事があります。
課題の本質的な部分をクライアントと共有できているか?
課題解決のための最適なアイデアを生み出せいるか?
単に、依頼を受けて動画やデジタルといった広告コンテンツを制作することだけではなく、クライアントの課題の本質に応えているのか?
その先のユーザーの気持ちや行動に影響を与えることが出来ているのか?
その実現を、私たちはビジネスの最も重要な要素と考え、
クリエイティブストラテジスト、プロデューサー、アートディレクターやデザイナー、そしてエンジニアといった、実に多くのクリエイターたちが一丸となり、その実現に取り組んでいます。
“唯一無二のSurferの楽園をつくること”
それも私たちの大切なVisionの一つでもあります。
エントランスを入ると、白い砂浜、ウッドデッキが広がり、開放感のある空間が広がります。
部門の垣根を越えてコミュニケーションがとれるように、という目的のほか、固定席のほかフリーアドレス席を随所に設け、各々の職種に応じた働き方を尊重しよう、
という多様性を認め合う文化が息づいています。
また、個人の成長にしっかりと向き合い、ひいては会社成長につながるような人事評価、
常に1人1人の意見にしっかりと耳を傾け、思いを分かち合うための、社長との定例ランチ、
パフォーマンスを最大限発揮できるための勉強会の実施、マインド統一やコミュニケーション醸成を通してさらなるチーム力を高め、強い組織にする事を目的としたミーティングなど社内の環境改善やモチベーション向上につながる制度が多々あります。
またこれらの制度も、トップダウンではなく、Surferの声をもとに検討され制度となり、浸透していく、ということも魅力の一つと言えると思っています。
As a new team member
マス媒体(新聞・雑誌広告、ポスターなど)を始めとし、Web・デジタル領域も含めたアートディレクターとして、チームビルドできる方を求めています。
クライアントや広告代理店担当者からの課題に対してヒアリングから、企画書作成、プレゼンテーション、実制作やマネジメントに至るまで、解決のためのクリエイティブ業務全般を行って頂きます。
またそれに伴うパフォーマンスの最大化を目指していただきます。
近年は大手広告代理店様との取引を始め、クライアントとの直取引も増えています。 TVCM、Web Movieなど映像コンテンツに限らず、クリエイティブ部門、Web・デジタル部門とも連携しながら様々なプロジェクトに携わって頂けます。 領域を問わず、これまでの経験や知見を活かしながら、さらに成長されたいという意欲的な方にぜひお会いしたいです。
【希望するスキル/条件】
・ アートディレクターとしての実務経験がある方(2年以上)
・ 大手広告代理店との仕事を経験している方、あるいは直クライアントに対して、提案業務を行っていた方
・ 紙媒体だけでなく、Webデジタル領域の知見もある方
・ 問題や課題に対して、最適なクリエイティブプランを考えられる方
・ 社内外クリエイターへのディレクション業務を行える方
など…なにか一つでも「これだ!」という武器をお持ちの方、あるいは強化していきたい意思がある方、ぜひご応募ください。
Highlighted stories
Expanding business abroad /