Discover companies you will love

  • Engineering
  • 20 registered

最先端技術を扱い、社会を進化させることに挑戦したい第二新卒エンジニア募集

Engineering
Mid-career

on 2020-03-06

1,439 views

20 requested to visit

最先端技術を扱い、社会を進化させることに挑戦したい第二新卒エンジニア募集

Mid-career
Expanding business abroad
Mid-career
Expanding business abroad

Hiroki Yamamoto

Acroquest Technology Co.,Ltd.でデータサイエンス、分析業務に従事。 学生時代に機械学習を用いた研究を行っていました。 また、趣味でKaggleに登録し、日夜コンペティションに参加しています。(Kaggle Master) 現在は機械学習、Deep Learningを利用したソリューションの開発を行い、Elasticsearchによる分析業務も並行して行っています。 ■執筆 Interface(インターフェース) 2017年 03 月号 Interface(インターフェース) 2017年 12 月号 Interface(インターフェース) 2018年 12 月号 ■Kaggle Home Credit Default Risk 2nd IEEE's Signal Processing Society - Camera Model Identification 10th

Shin Higuchi

情報検索・自然言語処理を専攻。 Elasticの認定エンジニア(Elastic Certified Engineer)です。 現在の業務は、Elastic Stackを用いたビッグデータ分析や、検索システムの構築・開発などが主です。 最近では人工知能を用いたチャットボットの開発などにも携わっています。 ■主な登壇実績 ・JJUG CCC 2016 spring ・JJUG CCC 2016 fall ・JJUG CCC 2017 fall ・data analytics showcase ・elasticsearch勉強会 ・elasticテクニカルワークショップ講師 (https://info.elastic.co/japan-technical-workshop.html)

最先端を追求した若手エースが海外で機械学習セミナーを実施するまでの道のり

Shin Higuchi's story

Takashi Sasaki

Acroquest Technologyでデータサイエンティストをしています。 検索改善や自然言語処理が専門です。 発表歴 1.2018/03/16 言語処理学会第24次大会 ~形態素解析の今とこれから~   「検索サービスにSudachiを適用して運用コストを削減した話」   https://www.slideshare.net/SasakiTakashi/sudachi 資格 1.Elastic Certified Engineer 2.AWS Certified Machine Learning - Specialty

最強の検索エンジンこそが、未来を切り拓く鍵 ~3年目・若きデータサイエンティストの挑戦~

Takashi Sasaki's story

Acroquest Technology株式会社's members

Hiroki Yamamoto

シニアデータサイエンティスト

Shin Higuchi

データサイエンティスト

Read story

Takashi Sasaki

データサイエンティスト

Read story

Acroquest Technology Co.,Ltd.でデータサイエンス、分析業務に従事。 学生時代に機械学習を用いた研究を行っていました。 また、趣味でKaggleに登録し、日夜コンペティションに参加しています。(Kaggle Master) 現在は機械学習、Deep Learningを利用したソリューションの開発を行い、Elasticsearchによる分析業務も並行して行っています。 ■執筆 Interface(インターフェース) 2017年 03 月号 Interface(インターフェース) 2017年 12 月号 Interface(インターフェース) 2018年 12 月号...

What we do

▼ 会社紹介資料  https://speakerdeck.com/acroquest_technology/introduction Acroquestは「Acroquestの創り出す技術とValueで地球を感動で進化させる」をミッションとしており、テクノロジーの先端を探求し、新しいテクノロジーを戦略的に課題解決に活用することで進化を促すサービス・システム開発、コンサルテーションを行っています。 【事業概要】 ・「デジタルデータ活用事業」  あらゆるデータをビジネスに活用し、新たな価値創造を実現する ・「IoT革新事業」  あらゆるモノからリアルタイムなデータ分析を実現する ・「AIソリューション事業」  あらゆる産業で画像・映像解析、自然言語処理によって自動化・効率化を実現する 以下の自社プロダクトを開発/展開しています。 ・IoTデータ分析プラットフォーム「Torrentio」  https://www.site.torrentio.tech/torrentio/ ・データ分析体験向上ソリューション「ENdoSnipe」  https://www.endosnipe.com/ 【クラウドを活用したスピード感あるシステム/サービス開発を実現】 当社は、創業から当初から30年以上培ってきたシステム開発+データ分析・活用の技術を元にクラウドを活用したスピード感あるシステム/サービス開発に積極的に取り組んでいます。 その実績は次の通りです。
 ・AWS Machine Learning コンピテンシー  https://www.acroquest.co.jp/news/press/20211110/12593 ・Microsoft Gold Cloud Platformコンピテンシー  https://www.acroquest.co.jp/news/press/20211006/12536 ・Elastic Reseller Partner Elite / OEM Partner  https://www.acroquest.co.jp/news/press/20180730/7237
ENdosnipe TRACEABILITY
Torrentio Cloud
誕生日には、社員一人一人から、「花一輪」の贈り物
緑豊かなオフィス(現在は全社員リモートワーク中)
フランクに話せる環境が、チームを強くする。
各分野のプロが協力するカンパニーチームワーク

What we do

ENdosnipe TRACEABILITY

Torrentio Cloud

▼ 会社紹介資料  https://speakerdeck.com/acroquest_technology/introduction Acroquestは「Acroquestの創り出す技術とValueで地球を感動で進化させる」をミッションとしており、テクノロジーの先端を探求し、新しいテクノロジーを戦略的に課題解決に活用することで進化を促すサービス・システム開発、コンサルテーションを行っています。 【事業概要】 ・「デジタルデータ活用事業」  あらゆるデータをビジネスに活用し、新たな価値創造を実現する ・「IoT革新事業」  あらゆるモノからリアルタイムなデータ分析を実現する ・「AIソリューション事業」  あらゆる産業で画像・映像解析、自然言語処理によって自動化・効率化を実現する 以下の自社プロダクトを開発/展開しています。 ・IoTデータ分析プラットフォーム「Torrentio」  https://www.site.torrentio.tech/torrentio/ ・データ分析体験向上ソリューション「ENdoSnipe」  https://www.endosnipe.com/ 【クラウドを活用したスピード感あるシステム/サービス開発を実現】 当社は、創業から当初から30年以上培ってきたシステム開発+データ分析・活用の技術を元にクラウドを活用したスピード感あるシステム/サービス開発に積極的に取り組んでいます。 その実績は次の通りです。
 ・AWS Machine Learning コンピテンシー  https://www.acroquest.co.jp/news/press/20211110/12593 ・Microsoft Gold Cloud Platformコンピテンシー  https://www.acroquest.co.jp/news/press/20211006/12536 ・Elastic Reseller Partner Elite / OEM Partner  https://www.acroquest.co.jp/news/press/20180730/7237

Why we do

フランクに話せる環境が、チームを強くする。

各分野のプロが協力するカンパニーチームワーク

【人生をかける価値のある面白い仕事がしたい】 Acroquestでは、仕事に対する価値観として、面白い仕事がしたい、という考えがベースにあります。 人生における大半の時間を仕事をすることに使うのですから、その仕事は、人生をかける価値のある面白い仕事がしたいということです。 面白い仕事と言っても、人それぞれ「面白さ」の基準がありますが、Acroquestが考える仕事の面白さとは、主に次のようなものです。 1)知的刺激に溢れ、新しいものに挑戦していける 2)社員それぞれの得意分野を活かして、チームワークで課題解決し、感動を分かち合う 3)自由な発想で、自分たちの手で働き方や組織を創っていく 進化のスピードが速いテクノロジーの分野では、テクノロジーの先端を探求すること自体が面白いものです。 ですが、私たちは、そのテクノロジーが人や社会の役に立ってこそ意味があると考えています。 お客様が抱えている課題は様々で、新しいテクノロジーを導入することは常に挑戦が伴います。 この挑戦を各社員の得意分野を掛け合わせたチームワークで解決し、お客様に喜んで頂けることによる達成感と感動が、Acroquestが未来を切り拓いていく原動力です。

How we do

誕生日には、社員一人一人から、「花一輪」の贈り物

緑豊かなオフィス(現在は全社員リモートワーク中)

【2020年4月より全社員リモートワークへ】 アクロクエストではリモートワークを推進しており、日本のどこからでも働くことができます。 ※採用選考も全てオンラインで実施します。 2021年8月には、株式会社月間総務 主催の『eコミュニケーショングランプリ 2021』で「準グランプリ」を受賞しました。フルリモートワークを実施するなかで、社員一人ひとりがイキイキと働けるようにコミュニケーション等に工夫を続けたことを評価頂きました。 【『特性能力主義』で、自分の特性を発揮する】 エンジニア1人1人が自分の特性を発揮することで、高いチームワーク力を構成でき、質の高いサービス開発に繋がります。 得意分野を伸ばす具体的な取り組みとして、自身の得意なスキル・分野について社内セミナーの講師を担当したり、得意分野の内容に関する相談やレビューの実施を組織横断で行っています。 また、自身のキャリアを自分の特性と考えに合わせて自由に変更できるようにしています。 【社風が評価され様々な賞を受賞】 ■ 社内独自で制作されたスキル講義数は100を越え、全国7000社を調査した法政大学の企業研究家、坂本光司教授から「IT業界No.1の教育」と評価をいただき、『小さくてもいちばんの会社 日本人のモノサシを変える64社』にも掲載されました。 http://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000187467 ■ Great place to work社による「働きがいのある会社」 ランキング(25人以上99人以下部門)にて、3度目の全国第1位にランクインしました。 https://hatarakigai.info/ranking/japan/#number_of_employees_25-99 ■ 第5回「日本で一番大切にしたい会社」大賞 審査委員会特別賞受賞 https://taisetu-taisyo.jimdofree.com/%E7%AC%AC5%E5%9B%9E-%E5%8F%97%E8%B3%9E%E4%BC%81%E6%A5%AD/

As a new team member

私たちは、Elasticsearchを使ったデータ分析ビジネスや機械学習を活用した事業で No.1の会社を目指しています。 そして、国内市場の拡大に伴い、体制強化を図っています。 最先端技術を駆使しながら、社会を進化させたい情熱と スキルのあるエンジニアを募集しています! そこで、 機械学習/AI/データ分析/IoT/システム開発 / Java / Pythonなど、 とにかく技術に興味がある!挑戦したい!というエンジニアを募集します。 (上記のワード以外でもOKです、まずは話してみましょう) 私たちが扱う案件は、最先端技術を用いる内容や高難易度の内容が多く、 ITエンジニアを目指して数ヶ月独学した、という経験量では、一人前の成果を出すのは難しいかもしれません。 チャレンジングな環境ですが、成長の機会が多く得られることをお約束します。 例えば、星野リゾート経営情報の可視化、分析といった大規模案件を新卒社員が担当していたり、 サンフランシスコで毎年開催される世界有数規模の技術カンファレンスには、 新卒3年以内の社員が自ら手を挙げ参加する予定です。 キャリアを自ら切り拓く気概を持ち続ければ、それを周りの上司・同僚がサポートする風土があります。 また、Acroでは、職位、年齢に関係なく、オープンに議論する文化があります。 会社の方針から社員のキャリア転向まで、全社員で話しあい、決定しています。 私たちは、会社を発展させるために社員一人一人の率直な意見を大切にしています。 今の職場で、自分の能力と可能性を発揮できていないと感じる方、 私たちの会社で一緒に挑戦しませんか? ぜひ、気軽にご応募ください!お待ちしています! (テレビ会議等、オンラインでの面談も行っています。) -------------------------------------------- 【よろしければ、こちらもご覧ください!】 ▼Taste of Tech Topics Acroquest Technology株式会社のエンジニアが書く技術ブログ http://acro-engineer.hatenablog.com/archive ▼カメラの機種特定を自動化する「画像認識システム」開発事例 https://www.acroquest.co.jp/news/tech/20200325/10782 ▼『Java本格入門 ~モダンスタイルによる基礎からオブジェクト指向・実用ライブラリまで』が技術評論社より好評発売中です。 http://www.acroquest.co.jp/news/tech/20170418/5291 ▼Elasticsearchを活用した「RDB検索高速化サービス」を提供開始 https://www.acroquest.co.jp/unclassified/20200528/10920 ▼当社の技術についての詳細はこちら http://www.acroquest.co.jp/category/news/tech
4 recommendations

4 recommendations

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 03/1991

70 members

  • Expanding business abroad/
  • CEO can code/

神奈川県 横浜市 港北区 新横浜3丁目17番地2 友泉新横浜ビル 5階