FISM株式会社 members View more
-
デザイナー/フロントエンドエンジニア
大学卒業後、サイバーエージェントに入社。
Webフロントエンドエンジニアとしてソーシャルゲーム開発を担当
2016年にマネーフォワードに入社。
デザイン業務(マーケ施策、BtoBアプリケーション)を担当
2018年にフリーランスとなり、
アプリケーションのフロントエンド開発および、デザイン業務に従事
2020年1月にFISM株式会社に入社。
デザイナー/フロントエンドエンジニアとして、
インフルエンサー向けアプリ「SPAD」の開発及びデザインを担当 -
FISMのCTO。学生時代Pitapatでインターン後、2013年サイバーエージェントに入社。iOS/サーバーサイド/フロントエンド周りを経験。その後、同社のアドテクスタジオにジョインし、DMPの立ち上げ/開発を経て2015年10月にコーチユナイテッドに転職。
その後はフリーランスでアドテク周りやメディア事業の立ち上げなどを経験し、2017年1月から現職。全力でサービス作りしてます。 -
【趣味】
・スポーツ(特にNBAやNFL、プロ野球が好きです)
観戦だけではなく、選手のデータを分析したり、各スポーツの歴史的背景を調べるのも好きです。大学2、3年くらいまではスポーツチームのGM(編成部門のトップ)になりたかったです。
・飲食店めぐり
食べログやUberEats、Googleの口コミを駆使して美味しい店を探すのが好きです。好きなエリアは神泉、恵比寿。 -
大学卒業後、米系小売業のマーケティング職として、販売戦略プランの立案から、販促物の制作・進行管理、プロモーション展開まで、マーケティング業務全般に従事。その後、渡星。帰国後、FISM株式会社の企画開発職として入社。
After graduating from a college in the U.S., I was working as a junior marketing executive at one of the Fortune500 companies. My role there covered from developing marketing campaign brie...
What we do
FISMはインフルエンサーマーケティングを中心に成長してきましたが、いわゆる広告代業の役割だけではなく、プラットフォームの開発提供、独自のデータ解析技術を活かしたSNSコンサルティング、広告運用など、”価値観・ライフスタイルの多様化する『個の時代』に即した3つの事業を展開しています。
①SPAD事業
SPAD(スペード)事業では、”個の時代”をリードするインフルエンサーの活躍を支援するインフルエンサー向けアプリSPADの開発・運営を行っています。
SPADでは、仕事を依頼したいクライアントと仕事を探しているインフルエンサーのマッチングを行っており、インフルエンサー専用アプリというニッチなプロダクトながら登録者は1万人を突破しています。
②ソーシャルコミュニケーション事業
ソーシャルコミュニケーション事業では、企業と”個人”のコミュニケーションを最適化するマーケティングサービスを展開しています。
価値観・ライフスタイルが多様化する現代において、画一的なマーケティング施策で消費者にアプローチすることは難しくなっており、企業が1人1人の個人とどのようにコミュニケーションを取っていくべきか、課題発見からプランニング、エグゼキューションまで一気通貫でクライアントをサポートしています。
サービス例
◆インフルエンサープロモーション
◆広告クリエイティブ制作
◆SNSデータ解析
◆SNS運用コンサルティング
◆SaaS型インフルエンサーマーケティングツール「IPD」の開発・提供
③プロトコル事業
現在立ち上げ中の新規事業であるプロトコル事業は、”個の時代”の新たな資本循環システムを構築するプロトコルの企画開発を行っています。
人々の感謝と共感をテクノロジーによってデジタル化し、それぞれが自分自身の価値観にパーソナライズされた経済を生きることの出来る『個の時代』をデザインします。
-----------------
◆クライアント企業もインフルエンサーもダイレクト
-----------------
FISMは、クライアントもインフルエンサーもダイレクトに取引をしています。
インフルエンサーマーケティング市場では、クライアントとインフルエンサーの間にいくつも広告代理店を挟んでいることも珍しくありませんが、日本だけでなく、アジアを中心に世界中のインフルエンサーをネットワーキングしており、広告代理店を挟まずインフルエンサー(所属事務所含)と直接取引をすることにより、安価でスムーズなオペレーションを実現しています。
また、インフルエンサーマーケティング業界自体はまだ歴史が浅いですが、前身企業と合わせると、インフルエンサーマーケティング企業として10年程度の歴史があり、ナショナルクライアントとも直接取引を行っています。
-----------------
◆主要取引先
-----------------
ロレアル、資生堂ジャパン、ワコール、ロート製薬、イオントップバリュ、ネイチャーラボ、クオリティファースト、ユニ・チャーム、エバラ食品、ピップ、アース製薬、伊勢半、霧島酒造、LINE、エトヴォス、アンファー、レクシア、ノエビア、ジェイウォーカー、コスメカンパニー他多数
Why we do
-----------------
◆社会の変化
-----------------
私たちの生活は、生まれた土地、通った学校、就職した会社など、自身が属する「コミュニティ」に影響を受けています。
これまでは、国や市町村など、物理的距離をベースに発展したコミュニティが強い影響力を持っていましたが、インターネットの発達、とくにSNSの登場以降は、物理的に離れていてもコミュニケーションをとることが可能となり、ライフスタイルや価値観など、精神的な距離の近い人同士が、互いに影響(インフルエンス)し合ってコミュニティを形成出来るようになりました。
物理的な制約が次々となくなり、この流れは今後も続いていくと考えています。この物理的制約がなくなった時に、これまでの地図よりも"精神的"な距離、つまり趣味嗜好性の近さをベースとした地図が、新しい国(コミュニティ)の在り方を示すのではないかと思っています。
そして、このコミュニティを発展させるエネルギーが、「感謝」と「共感」なのではないかと思っています。
昨今、多様性への対応が様々な分野でテーマとして上がっていますが、その根本的な解決方針が、精神的距離の測定によるコミュニティの再編、すなわち「新しい世界地図」を描くことだと考えています。
そして、人々の感謝と共感をテクノロジーによってデジタル化し、それぞれが自分自身の価値観にパーソナライズされた経済を生きることの出来る『個の時代』をデザインすることがFISMの役割だと考えています。
How we do
-----------------
◆フォロワーに着目したデータドリブンなインフルエンサーマーケティングツール「SPAD」
-----------------
FISMの最大の強みは自社プロダクトの『SPAD(スペード)』です。
昨今、一般的なインフルエンサーマーケティングプラットフォームはそのインフルエンサーは何の業界に強くてどのようなプロモーション実績が多いか等、「インフルエンサー」にフォーカスしていることが多いですが、『SPAD(スペード)』はインフルエンサーの抱える「フォロワー」に着目し、現在約4億人のフォロワーデータを分析しています。
SPADではフォロワー数の推移やエンゲージメント率だけでなく、各インフルエンサーに紐づくフォロワーのデモグラフィックデータや興味のある女性雑誌、商品売場美容スコアなどのフォロワー属性データを提供しており、当社独自の技術により解析したデータは、効果的なインフルエンサーマーケティングを可能にしています。
-----------------
◆チームメンバー
-----------------
2020年12月現在、FISMのメンバーは約30名、平均年齢29歳。代表2名が33歳で全体の年齢が近いこともあり、フラットでカジュアルな雰囲気です。
サイバーエージェント、マネーフォワード、リクルート、ライザップ、ファンコミュニケーションズ、マクドナルド、MS-Japan、KPMGなどスタートアップ企業~大手企業出身者まで、多様なメンバーで構成されています。
また、社外役員にはSkype Japan元代表、楽天元執行役員、メルカリ監査役、クラウドワークス元CFOなど経験豊富なメンバーが揃っており、多角的な視点でアドバイスをいただいています。
As a new team member
弊社デザイナー(サイバーエージェント・マネーフォワード出身)のアシスタントとして働いていただける方を募集しています。
「まだ経験はないけど、将来デザイナーになりたい方」や
「すでにWebデザインを経験していて、さらにスキルアップしたい方」などを歓迎しています。
また、デザインと並行してWebプログラミングなども経験したい方も歓迎します。
【具体的な業務内容】
・バナー制作
・自社LP、コーポレートサイト、各種資料などのデザイン
・サービスのUIデザイン
・動画の修正(カット、文字入れのみ)
・画像のレタッチ
・簡単なマークアップ/コーディング
【 使用ツールなど】
・デザインツール
=> Figma, Photoshop, Illustrator
・動画編集ツール
=> After Effects
・情報共有ツール
=> Slack, Kibela
※応募段階でポートフォリオの提出必須。
※学校でデザインを勉強している方は大歓迎です!
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /
Expanding business abroad /