Business social network with 4M professionals

  • QA Engineer
  • 5 registered
  • NEW

品質をゼロからつくる。不動産×AIの未来を支えるQAエンジニア募集

QA Engineer
Mid-career
NEW

on 2025-11-27

86 views

5 requested to visit

品質をゼロからつくる。不動産×AIの未来を支えるQAエンジニア募集

Mid-career
Mid-career

平 瑶平

慶應義塾大学経済学部卒。在学中に事業会社の取締役に就任後、売却。2020年よりポルティの前身となる不動産データ×AIの開発プロジェクトを立ち上げ、2022年1月に株式会社ポルティを創業。その後、日本で最も多く利用されているAI賃料査定サービス「ポルティ賃料査定」を開発。不動産データ領域への専門性をもとに、これまで国土交通省やプライム上場企業との意見交換やコンサルティングも行っている。

Tomonari Tanaka

九州大学大学院システム情報科学府卒。 大手電機メーカーにてSI事業の研究開発部門にて情報セキュリティ技術開発を行う。 退職後、個人事業「適正家賃ドットコム」を立ち上げ、複数の不動産テック企業の賃料査定システムの査定エンジンの開発に携わる。 ポルティでは、査定エンジンだけでなく各種システムのバックエンド開発を担当する。 人間が持つ特性やバイアスに興味があり、その集合体である社会の仕組みや構成を意識したデータ分析を心がけています。 好きな言葉は「温故知新」。歴史には、現代社会でも決して変わらない人間が持つ様々な特性やバイアスがもととなった社会的現象が繰り返し現れます。それらを知ることでデータから見えてくる情報から深い意味が読み取れるはずだと思って日々仕事をしています。

Taiki Saku

事業部長

Kohei Tasaka

【プロフィール】 慶應義塾大学出身。 独学でエンジニアリングのスキルを身に付け、インターンとしてエンジニアのキャリアをスタート。 現在はフリーランスとして複数のスタートアップ企業のプロダクトの開発に従事。 TypeScript, React, Next.js, Node.js, Firebaseを使った開発経験をメインで担当。 直近で関わっているプロジェクトではFlutterを用いたモバイルアプリの開発を行う。 開発はもちろん、チームとのコミュニケーションや業務プロセス改善にも熱心に取り組み、具体的にはチームの開発効率を上げるためにスクラム開発の導入やドキュメントツールの推進など、積極的に提案し実行してきました。 また、フリーランスとして複数の企業での経験から、チーム内の課題やプロジェクト推進についての洞察を得て、それらの知見を積極的に共有し、チームに貢献することを心がけてきました。

株式会社ポルティ's members

慶應義塾大学経済学部卒。在学中に事業会社の取締役に就任後、売却。2020年よりポルティの前身となる不動産データ×AIの開発プロジェクトを立ち上げ、2022年1月に株式会社ポルティを創業。その後、日本で最も多く利用されているAI賃料査定サービス「ポルティ賃料査定」を開発。不動産データ領域への専門性をもとに、これまで国土交通省やプライム上場企業との意見交換やコンサルティングも行っている。

What we do

ポルティ株式会社は、「不動産 × テクノロジー × データ分析」を強みとする不動産テック企業です。 私たちは、日本全国に眠る不動産資産の流動性を高め、人々の新たな暮らしや投資機会を創出するために、以下のような革新的なサービスを展開しています。 「ポルティ空き家バンク」 誰でも使えるセルフ型の不動産売買プラットフォームです。 空き家・土地・別荘などをオンライン上で簡単に出品・購入でき、まるで「不動産版のフリマアプリ」のような存在です。 国家資格を持つ専門家のサポートも受けられるため、初めての方でも安心です。 「ポルティ空き家売却査定」 空き家のオーナーが、AIによって手軽に売却金額の目安を知ることができるWebツールです。 登録不要・営業行為なしで全国に対応しています。 これまで煩雑だった不動産の売却査定プロセスを、スピーディーかつシンプルに変えました。 「ポルティ賃料査定」 日本で最も多く利用されているAI賃料査定サービスです。 物件情報を数秒で入力するだけで、誰でも手軽に適正な家賃を把握できます。 個人投資家をはじめとする多くのユーザーに利用されており、不動産の投資判断に不可欠なツールです。 さらに、これらのテクノロジーとデータに裏打ちされたノウハウを活かし、空き家の買取・再生事業も展開しています。高利回りかつ適正な価値が見込める物件を厳選し、投資家の皆さまにご提案しています。 「本当に価値のある物件を、自信を持ってご紹介し、安心してご購入いただく」——そんな信頼関係に基づく不動産取引を実現しています。

What we do

ポルティ株式会社は、「不動産 × テクノロジー × データ分析」を強みとする不動産テック企業です。 私たちは、日本全国に眠る不動産資産の流動性を高め、人々の新たな暮らしや投資機会を創出するために、以下のような革新的なサービスを展開しています。 「ポルティ空き家バンク」 誰でも使えるセルフ型の不動産売買プラットフォームです。 空き家・土地・別荘などをオンライン上で簡単に出品・購入でき、まるで「不動産版のフリマアプリ」のような存在です。 国家資格を持つ専門家のサポートも受けられるため、初めての方でも安心です。 「ポルティ空き家売却査定」 空き家のオーナーが、AIによって手軽に売却金額の目安を知ることができるWebツールです。 登録不要・営業行為なしで全国に対応しています。 これまで煩雑だった不動産の売却査定プロセスを、スピーディーかつシンプルに変えました。 「ポルティ賃料査定」 日本で最も多く利用されているAI賃料査定サービスです。 物件情報を数秒で入力するだけで、誰でも手軽に適正な家賃を把握できます。 個人投資家をはじめとする多くのユーザーに利用されており、不動産の投資判断に不可欠なツールです。 さらに、これらのテクノロジーとデータに裏打ちされたノウハウを活かし、空き家の買取・再生事業も展開しています。高利回りかつ適正な価値が見込める物件を厳選し、投資家の皆さまにご提案しています。 「本当に価値のある物件を、自信を持ってご紹介し、安心してご購入いただく」——そんな信頼関係に基づく不動産取引を実現しています。

Why we do

私たちの企業理念は、 「地球上のあらゆる人々が、理想の生き方を実現できる世界へ」です。 この理念には、誰もが自分らしい暮らしや働き方を選択できる社会を実現したいという強い想いが込められています。そして、その生き方に大きな影響を与える「住まい」や「不動産」を、テクノロジーとデータの力でよりオープンかつ活用しやすいものに変えていくことが、私たちの使命だと考えています。 情報の透明化と、市場の非効率を解消することで、住まいや不動産が一部の人だけのものではなく、すべての人にとって価値ある選択肢となる社会の実現を目指しています。

How we do

私たちポルティは、「ラーニング・プロフェッショナル」という独自の価値観を掲げています。 それは、常に学び続け、お客様に対してプロフェッショナルであり続けるチームであることを意味しています。 行動指針には、 ・お客様至上主義 ・最も高い水準にこだわる ・困難でも正しいことをする といった誠実で挑戦的な精神が根付いています。 また、働き方においては、個々の特性やライフスタイルを尊重し、働く時間や場所は自由です。 成果に集中できる環境の中で、プロフェッショナルとしての自律性と柔軟性を両立しています。

As a new team member

【募集ポジション】 QAエンジニア(品質保証エンジニア) 【募集背景】 不動産フリマアプリ「ポルティ空き家バンク」および「AI査定サービス」のユーザー拡大に伴い、機能開発スピードと品質の両立が重要なフェーズに入りました。 今後は不動産取引やAI査定などの高信頼領域を扱うため、ユーザー体験を支えるQA体制の構築と品質保証プロセスの標準化を担う人材を募集します。 【ミッション】 開発チームと連携し、アプリ・Webサービスの品質を定義・保証する。 テスト設計からリリース検証まで一貫して品質をマネジメントし、「ユーザーが安心して使えるプロダクト体験」を実現すること。 【業務内容】 ・新機能・改修機能のテスト計画・設計・実施 ・テストケース・シナリオの設計および自動化(E2E/APIテスト) ・不具合報告・再現確認・リグレッションテスト ・開発・PdM・デザインチームとの仕様レビュー/リリース判断支援 ・品質KPI(不具合率・リリース安定度など)の設計・モニタリング ・テスト自動化ツール・CI/CD環境の導入推進 ・ユーザーフィードバック・障害レポート分析による品質改善提案 【ポジションの魅力】 ・立ち上げ期のプロダクトにおいて、QA体制をゼロから構築できる。 ・不動産×AIという社会的インパクトの大きい領域で品質に責任を持てる。 ・PdM・エンジニア・デザイナーと近い距離で議論しながら意思決定に関われる。 ・自動化やCI/CD環境整備など、テックドリブンなQA設計が可能。 ・今後のQA組織立ち上 【必須スキル】 ・Web/スマホアプリのテスト設計・実施経験 ・バグ管理/テスト管理ツール(Backlog, Jira, TestRail等)の使用経験 ・エンジニアやPMとのコミュニケーションスキル ・品質課題を自ら特定し、改善提案・実行まで導いた経験 【歓迎スキル】 ・Selenium, Cypress, Playwright等を用いたテスト自動化経験 ・APIテスト/負荷テスト/非機能テストの知識 ・CI/CDパイプライン(GitHub Actions, CircleCIなど)の運用経験 ・QAチームの立ち上げや品質保証体制構築の経験 【求める人物像】 ・「品質=ユーザー体験」と捉え、プロダクト志向で品質向上に取り組める方 ・スピード感と精度のバランスを取りながらリリースを支えられる方 ・仕様の曖昧さを楽しみながら、整理・提案できる方 ・チームに安心感をもたらすコミュニケーションができる方 ・柔軟性を持ち、仕組みで品質を担保するアプローチができる方 【FAQ】 Q1. QA未経験でも応募できますか? Web/スマホアプリのテスト設計・実施経験があれば応募可能です。QAチームの立ち上げ経験がなくても、「品質を自ら定義し、仕組みをつくりたい」という意欲があれば大歓迎です。 Q2. テスト自動化の経験は必須ですか? 必須ではありませんが、歓迎スキルです。入社後に自動化を推進していただくことも想定していますので、学習意欲と実行力があれば問題ありません。 Q3. どんな開発環境ですか? ・アプリ:React Native(iOS/Android) ・Web:React、Next.js ・バックエンド:Python、FastAPI ・インフラ:AWS、GitHub Actions 開発チームとの距離が近いため、技術的な相談もしやすい環境です。 Q4. QAとして何を重視していますか? 「仕組みで品質を担保する」アプローチを重視しています。スピード感と精度のバランスを取りながら、柔軟に動ける方を求めています。 Q5. リモートワークはできますか? 業務状況に応じてリモート勤務可能です。ただし、開発チームとの連携が重要なため、初期は渋谷オフィス勤務の頻度が高くなる可能性があります。 渋谷オフィス:東京都渋谷区桜丘町23-17 シティコート桜丘310 Q6. どんなキャリアパスがありますか? 将来的には以下のようなキャリア拡張が可能です。 ・QA組織立ち上げ/QAチームリード ・SET(Software Engineer in Test)としてのキャリア ・プロダクトマネジメント領域への拡張 スタートアップの初期メンバーとして、あなた自身でキャリアを切り拓いていける環境です。 【最後に】 Portyは「不動産の前提を変える」挑戦の真っ只中にいます。 もしあなたが、 「QA体制をゼロから構築したい」 「不動産×AIという社会インパクトの大きい領域で品質に責任を持ちたい」 「テックドリブンなQA設計で、プロダクトを支えたい」 そう感じたなら、ぜひ一度お話ししましょう。
0 recommendations

    Team Personality Types

    Tomonari Tanakaさんの性格タイプは「イグザミナー」
    Tomonari Tanakaさんのアバター
    Tomonari Tanakaデータサイエンティスト・CTO
    Tomonari Tanakaさんの性格タイプは「イグザミナー」
    Tomonari Tanakaさんのアバター
    Tomonari Tanakaデータサイエンティスト・CTO

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 01/2022

    6 members

    • Average age of employees in 20s/
    • Funded more than $300,000/

    東京都渋谷区桜丘町23-17 シティコート桜丘310