Discover companies you will love

  • Engineering
  • NEW

万能エンジニアを目指すあなたへ|先輩と共に築く人生設計1day

Engineering
Internship
NEW

on 2025-11-06

7 views

0 requested to visit

万能エンジニアを目指すあなたへ|先輩と共に築く人生設計1day

Internship
Internship

Yoshihito Kuranuki

大手SIerにて経験を積んだのち、社内ベンチャーを立ち上げる。2011年にMBOを行い、株式会社ソニックガーデンを設立。月額定額&成果契約で顧問サービスを提供する「納品のない受託開発」を展開。全社員リモートワーク、オフィスの撤廃、管理のない会社経営など新しい取り組みも行っている。著書に『ザッソウ 結果を出すチームの習慣』『管理ゼロで成果はあがる』『「納品」をなくせばうまくいく』など。

Saki Takagi

お客様とプログラマが直接コミュニケーションを取り、開発を進めるビジネスモデルに魅力を感じ、新卒でソニックガーデンに入社。 業務改善の分野でプログラマとしてキャリアをスタートし「業務ハック勉強会」というコミュニティを運営。 現在は、採用・広報責任者として業務にあたる

Shogo Sato

ソニックガーデン株式会社採用担当。株式会社かたわら 代表取締役社長・財)えぞ財団 事務局長。 地元大学を卒業後、大手アミューズメント・ITベンチャー・ブライダルにて、マーケティング・人事部署を中心にプレイヤー兼ゼネラリストとして成果追求と横断的なマネジメントを同時に経験した強みを活かし、2019年より個人屋号「かたわら」にて開業。 サツドラホールディングス・JobRainbow・ジョイゾー・北海道北斗市・ニセコ町など、大手・中小・地域問わず複数の企業・自治体に横断的に「中の人」として所属する複業人事スタイルで、北海道⇄全国を行き来して組織創りに取り組む越境複業を経て2022年12月法人化。 現在は主業の人事顧問のほか、地域コミュニティ運営、プロジェクトMGRなど、組織開発×組織デザインを掛け合わせ内側から伴走して組織を変えていく「漢方的手法」でのオーダーメイド型組織創り支援を全国の企業・自治体へ提供しています。 「支える個性」を持つ人を応援する初の著書「No.2じゃダメですか?」(逆旅出版)を2024年1月29日に出版。事前予約を兼ねたクラウドファンディングにて支援者200人超・達成率259%で達成。 公私を通して「ひとと組織のありたいらしさを叶える」支援や地域活性化に繋がる活動が軸。 綺麗事よりみんなで「自分事」に向き合う組織を全国に増やしていきたい。 趣味は音楽鑑賞・隠れ家グルメ・ドライブ・カラオケほかサブカル全般。 邦楽ロックを特に愛し、野外フェス参戦が欠かせないライフイベント。 好きなアーティストは、サカナクション・藤井風・米津玄師・Tempalay・TOMOO・Vaundy・椎名林檎・前髪ぱっつん少年など。

Kitada Moe

ソニックガーデン株式会社採用担当。 東北出身。東日本大震災がきっかけで地域ボランティアを始め「地域に保存された言語化できない価値」に気が付く。外資系不動産会社でのコミュニティ運営経験を経て、山梨県に移住&自治体に出向。転職と同時に米大学院MBAに通い始め修士号を取得。地方での空き家活用、起業支援、新規事業立ち上げ、人材育成に関わる。

株式会社ソニックガーデン's members

大手SIerにて経験を積んだのち、社内ベンチャーを立ち上げる。2011年にMBOを行い、株式会社ソニックガーデンを設立。月額定額&成果契約で顧問サービスを提供する「納品のない受託開発」を展開。全社員リモートワーク、オフィスの撤廃、管理のない会社経営など新しい取り組みも行っている。著書に『ザッソウ 結果を出すチームの習慣』『管理ゼロで成果はあがる』『「納品」をなくせばうまくいく』など。

What we do

ソニックガーデンは”月額定額”の顧問スタイルで継続的にソフトウェア開発を行う「納品のない受託開発」という新たなビジネスモデルで、お客様のビジネスの成長を支援しています。 顧問プログラマがお客さまと綿密なコミュニケーションを取りながら、少しずつ開発を進めていくスタイルで、これまで100社を超えるお客さまの事業を支援してきました。   事業に「完成」がないのと同じで、ソフトウェアにも「完成」はありません。「納品しておしまい」の従来の開発モデルではなく、伴走をしながらソフトウェアのアップデートを繰り返していくことで、継続的なお客様の支援を実現しています。 そのため、お客さまは優秀な開発チームを持てたような感覚をもっていただけますし、私たちもお客様のチームの一員である自覚を持ち日々仕事に取り組んでいます。 新しい事業をつくりたい人、既存のシステムに課題を抱える人、基幹業務をシステム化したい人など、多様なニーズに答え、技術で支えるパートナーになること。それが私たちのミッションです。 <納品のない受託開発について> https://www.sonicgarden.jp/join_us/business/n2jk
雑談・相談を大切にして仕事を進めています。
普段はリモートワークで働いています。(写真はオフィスがあった時のものです。)
仲間と一緒に地方に行って、ハッカソン合宿と旅行をしています。
全社員リモートワークで働いていますが、オフィスに集まって合宿を行うこともあります。
講演や登壇なども行なっています。
女性プログラマも活躍しています。

What we do

雑談・相談を大切にして仕事を進めています。

普段はリモートワークで働いています。(写真はオフィスがあった時のものです。)

ソニックガーデンは”月額定額”の顧問スタイルで継続的にソフトウェア開発を行う「納品のない受託開発」という新たなビジネスモデルで、お客様のビジネスの成長を支援しています。 顧問プログラマがお客さまと綿密なコミュニケーションを取りながら、少しずつ開発を進めていくスタイルで、これまで100社を超えるお客さまの事業を支援してきました。   事業に「完成」がないのと同じで、ソフトウェアにも「完成」はありません。「納品しておしまい」の従来の開発モデルではなく、伴走をしながらソフトウェアのアップデートを繰り返していくことで、継続的なお客様の支援を実現しています。 そのため、お客さまは優秀な開発チームを持てたような感覚をもっていただけますし、私たちもお客様のチームの一員である自覚を持ち日々仕事に取り組んでいます。 新しい事業をつくりたい人、既存のシステムに課題を抱える人、基幹業務をシステム化したい人など、多様なニーズに答え、技術で支えるパートナーになること。それが私たちのミッションです。 <納品のない受託開発について> https://www.sonicgarden.jp/join_us/business/n2jk

Why we do

講演や登壇なども行なっています。

女性プログラマも活躍しています。

納品のない受託開発は、「作ってお金をいただく」というビジネスモデルではなく、月額定額で顧問プログラマが伴走しながら開発を行っていくことで、継続的な事業の成長を実現するビジネスモデルです。 ですので納品のない受託開発では、お客さまから相談受ける際に、どのようなソフトウェアを作るかは決まっていないことがほとんどです。 顧問プログラマは、お客さまが事業で提供したいコア・バリューを汲み取り、必要最低限の機能から開発を始め、実際に触ってもらいながら少しずつ改修を行っていきます。 こうした開発サイクルは、プログラマにとっても非常に刺激的で、やりがいに満ちたものになります。 お客さまの課題を直接聞き、必要なソフトウェアを提案する。そして、自分が作ったソフトウェアをすぐにお客さまに触ってもらい、フィードバックを受けながらアップデートを重ねていく。 こうした経験は、納品のない受託開発ならではのものです。 そして、事業に終わりを決めないのと同じで、この開発サイクルにも終わりはありません。 事業が続く限り、常にユーザやお客さまからのフィードバックをもとに改修を続け、ソフトウェアと共に事業を成長させていきます。 これはつまり、プログラマとして活躍できる場がずっと存在し続けることにも繋がります。 納品のない受託開発は、ソニックガーデンのビジョンである「プログラマを一生の仕事に」を実現するためのビジネスモデルでもあるのです。

How we do

仲間と一緒に地方に行って、ハッカソン合宿と旅行をしています。

全社員リモートワークで働いていますが、オフィスに集まって合宿を行うこともあります。

【いいコードと、生きていく。】 ソニックガーデンでは「いいコードと生きていく」という姿勢を大切にしています。「納品のない受託開発」により、お客様の事業に伴走しながらソフトウェアを継続的に改良。ビジネス同様、ソフトウェアに完成はないため、保守性の高いコードを徹底追求しています。これは長期的なコスト削減と、安心して使い続けられるサービス基盤の確保につながります。 社内では学び合いの文化が根付き、コードレビューやペアプログラミングが日常的に実施されています。ハッカソンや勉強会、外部イベントでの発信も活発で、社内外を問わず学び続ける環境があります。 社内ハッカソン:https://www.sonicgarden.jp/join_us/blog_articles/hackathon_how 「遊ぶように働く」ことを重視し、創造的な仕事を楽しむことが最大の成果につながると考えています。自己決定権を持ち、技術力とセルフマネジメントを基盤に、個々の創造性を最大限発揮できる環境を提供。「企業は人が創造性を発揮するための装置」として機能しています。 遊ぶように働くについて:https://www.sonicgarden.jp/join_us/blog_articles/202009_dekirufit_interview 未来への文化継承として「徒弟制度」を導入。ベテランの「親方」が若手エンジニアに実務を通じて技術力とセルフマネジメント力を指導。密接な関係の中で、CTOレベルの視点を持ってお客様と対等に議論できるエンジニアへと段階的に成長していきます。 徒弟制度について:https://kuranuki.sonicgarden.jp/archives/34363

As a new team member

【遊ぶように働くプロと交流し、体験型ワークショップで自分のキャリアを描く】 💡こんな学びが得られます ・SIer/SES/受託/自社開発…それぞれの業界構造・働き方の違いと特徴を整理できる ・業界別の「得られる経験」「得られない経験」を具体的イメージし、将来像を描けるようになる ・現役エンジニアとの対話を通じて、自律的な働き方やキャリアのリアルが知れる ・自分の価値観・特性を言語化し、それに合う環境や働き方を見極める視点が身につく ・“価値あるプロダクトとは何か“を考える中で、開発の本質に立ち返るきっかけになる ・技術だけでなく、顧客や仲間との関わり方まで含めた「プロとしてのあり方」に触れられる 📣こんな方におすすめ! ・本当に自分に合った業界や会社を見極めたい ・実力のあるエンジニアにキャリアについて本気で相談したい ・技術を磨くだけでなく“働き方“や”価値提供“に向き合いたい ・フルスタックエンジニアとしてのキャリアに興味がある 私たちソニックガーデンは、「本当に価値のあるソフトウェアをつくり続けたい」という想いのもと、お客様と長期的に伴走し、共に悩み、考え、よりよいプロダクトをつくり続ける開発スタイルを大切にしています。 本質的な価値を届けるためには、技術力だけでなく、自分の特性や価値観を理解し、自律的に成長できる姿勢が欠かせません。 一方で、エンジニアの働き方はSIer、SES、自社開発、受託開発など多岐にわたり、それぞれに異なる価値観やキャリアパスが存在します。自分に合った選択肢を見極めるのは、業界の中にいる人にとっても簡単ではありません。 このインターンでは、そうした業界ごとの違いを体験的に学びながら、自分の価値観との重なりを探ります。 「どんな環境で力を発揮できるのか」「どんなエンジニアになりたいか」を考える時間を通じて、納得のいくキャリアの一歩を見つけていきましょう! 🕙日時 2026年2月20日(木)10:00〜16:30 (途中ランチ休憩あり) 👉本インターンの日程が合わない方には、カジュアル面談も実施可能です◎ 希望される場合はお気軽にご連絡下さい! 📝タイムテーブル 10:00 自己紹介・アイスブレーク 10:30 会社紹介(60分) 11:30 交流ランチ 12:30 グループワーク①|業界別キャリアシミュレーション    → 各業界で🔴比較・分析・発表! 14:00 発表&振り返り 14:30 個人ワーク②|自分のキャリアを描く    → 強み分析/将来のビジョン/理想の働き方 etc. 15:15 共有&先輩社員とさらに深ぼってお話しタイム 16:00 まとめ・実際の先輩社員達のキャリアを共有/今後選考のご案内 16:30 終了 🎁特典 ・一次選考の免除特典あり ・ノベルティプレゼントあり
0 recommendations

    Team Personality Types

    Shogo Satoさんの性格タイプは「エンタテイナー」
    Shogo Satoさんのアバター
    Shogo Sato人事顧問
    Kitada Moeさんの性格タイプは「コマンダー」
    Kitada Moeさんのアバター
    Kitada MoeOther
    Shogo Satoさんの性格タイプは「エンタテイナー」
    Shogo Satoさんのアバター
    Shogo Sato人事顧問
    Kitada Moeさんの性格タイプは「コマンダー」
    Kitada Moeさんのアバター
    Kitada MoeOther

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 07/2011

    60 members

    • CEO can code/

    東京都世田谷区尾山台3-33-12 ノアマンション3階 (大井町線 尾山台駅から徒歩2分)