Discover companies you will love

  • フロントエンドエンジニア
  • 11 registered
  • NEW

AIドリブンな開発環境で物流の仕組みを再設計する!フロントエンジニア募集

フロントエンドエンジニア
Mid-career
NEW

on 2025-11-02

68 views

11 requested to visit

AIドリブンな開発環境で物流の仕組みを再設計する!フロントエンジニア募集

Mid-career
Mid-career

Tatsuro Tamaru

エンジニアです!

仲井 暉人

1996年生まれの兵庫県出身です。 自分の内側外側ともに逞しく、誠実に生きることを目標に日々生きています。 社会を変えたい、自分を変えたい気持ちからエンジニアの門をたたき、現在に至ります。 【ITで物流にインパクトを与える】を目標に日々精進します! 趣味はライブ参戦、NBA観戦、サウナです。

金子 将大

1986年、埼玉県生まれ、神奈川在住。 文系未経験から金融系のシステムエンジニアとしてキャリアをスタート。 その後、ECパッケージベンダーで、主にPMとして数々のECサイト立ち上げや拡大に携わる。 AIの大きな波が訪れる中、最新の技術をもっと学びたいという好奇心と、マネジメントだけでなくエンジニアとして開発も続けていきたいという思いで物流ベンチャーのKEYCREWへ。 AI全盛時代におけるエンジニアとしての価値やあり方を模索する日々。

株式会社KEYCREW's members

エンジニアです!

What we do

▍私たちがやっていること  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ KEYCREWは、子会社のSTOCKCREWを通じて、EC事業者向け発送代行を中心とした物流サービスを提供しています。 多様なECモール/カートを利用するEC事業者が、会社規模や販路を問わず利用できるよう『誰もが公平に使える物流サービス』をコンセプトに展開。面白い『モノ』を世界中に届けられる物流インフラの実現を目指し、日々挑戦を続けています。 ▍主力事業 STOCKCREWとは?  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ STOCKCREWはオンライン完結型の発送代行サービスです。 提供するサービスは大きく3つに分かれます。 ①物流オペレーション(入荷・検品・保管・出荷など) ②在庫管理(リアルタイム在庫更新、消費期限管理など) ③管理システムの提供(自社開発の「STOCKCREWシステム」) 2025年7月時点で利用社数は2,000社以上、月間出荷件数は30万件超。 2027年3月までに、利用社数3,000社超えを目指しております。 参考動画はこちら👉 https://youtu.be/yBnK0zVKRvU?si=VJ3w4VrydmsRXfG1 ▍顧客向け STOCKCREWシステムとは?  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ EC事業者向けのSTOCKCREWシステムは、 「商品管理、入庫管理、在庫管理、受注・出荷管理」を担う、 自社開発のシステムです。 日々の受注・出荷業務を効率化できるよう開発したもので「BASE」「Shopify」「ecforce」「楽天市場」「カラーミー」「ショップサーブ」「Yahoo!」「Qoo10」「Makeshop」「futureshop」など、主要ECモール・カートとAPI連携が可能です。 ▍社内向け WMSとは?  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 社内で利用するWMS(Warehouse Management Systemの略=倉庫管理システム)も自社開発しております。 在庫推移チェックや、消費期限がある商品の在庫入出庫のタイミング調整などを管理するシステムです。オリジナルの商品IDを発行し、通常の物流企業では対応できなかったJANコードのない商品も取り扱えるようにしました。 これにより、従来の物流サービスでは難しかった『顧客ごとに変えない標準化オペレーション』を実現しています。 ▍今後の取り組み  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 現行のSTOCKCREWサービスの改善・拡充に加え『モノ』を軸にした新しい物流サービスの開発も進行中です。既存の発送代行にとどまらず、EC事業者の販売促進や在庫最適化を支援する仕組み作りを準備しています。
代表取締役と社員、インタビュー対応中
STOCKCREWサービス
Chiba Central Dock休憩スペース
本社コミュニケーションスペース
Chiba Central Dock倉庫内
本社打合せスペース

What we do

代表取締役と社員、インタビュー対応中

STOCKCREWサービス

▍私たちがやっていること  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ KEYCREWは、子会社のSTOCKCREWを通じて、EC事業者向け発送代行を中心とした物流サービスを提供しています。 多様なECモール/カートを利用するEC事業者が、会社規模や販路を問わず利用できるよう『誰もが公平に使える物流サービス』をコンセプトに展開。面白い『モノ』を世界中に届けられる物流インフラの実現を目指し、日々挑戦を続けています。 ▍主力事業 STOCKCREWとは?  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ STOCKCREWはオンライン完結型の発送代行サービスです。 提供するサービスは大きく3つに分かれます。 ①物流オペレーション(入荷・検品・保管・出荷など) ②在庫管理(リアルタイム在庫更新、消費期限管理など) ③管理システムの提供(自社開発の「STOCKCREWシステム」) 2025年7月時点で利用社数は2,000社以上、月間出荷件数は30万件超。 2027年3月までに、利用社数3,000社超えを目指しております。 参考動画はこちら👉 https://youtu.be/yBnK0zVKRvU?si=VJ3w4VrydmsRXfG1 ▍顧客向け STOCKCREWシステムとは?  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ EC事業者向けのSTOCKCREWシステムは、 「商品管理、入庫管理、在庫管理、受注・出荷管理」を担う、 自社開発のシステムです。 日々の受注・出荷業務を効率化できるよう開発したもので「BASE」「Shopify」「ecforce」「楽天市場」「カラーミー」「ショップサーブ」「Yahoo!」「Qoo10」「Makeshop」「futureshop」など、主要ECモール・カートとAPI連携が可能です。 ▍社内向け WMSとは?  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 社内で利用するWMS(Warehouse Management Systemの略=倉庫管理システム)も自社開発しております。 在庫推移チェックや、消費期限がある商品の在庫入出庫のタイミング調整などを管理するシステムです。オリジナルの商品IDを発行し、通常の物流企業では対応できなかったJANコードのない商品も取り扱えるようにしました。 これにより、従来の物流サービスでは難しかった『顧客ごとに変えない標準化オペレーション』を実現しています。 ▍今後の取り組み  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 現行のSTOCKCREWサービスの改善・拡充に加え『モノ』を軸にした新しい物流サービスの開発も進行中です。既存の発送代行にとどまらず、EC事業者の販売促進や在庫最適化を支援する仕組み作りを準備しています。

Why we do

Chiba Central Dock倉庫内

本社打合せスペース

▍Mission  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 私たちのMissionは 『世界を面白いモノで埋め尽くす』 ことです。 EC市場は進化し、誰でも簡単に自分の商品を出品できる時代になりました。 しかし、その商品をお客様へ届ける物流は、依然として規模や資本力に左右されるのが現状です。大量に売れる商品は物流コストを抑えられますが、それを実現できるのは一部の大企業や大資本だけ。 私たちは、会社規模や資本力に関係なく、素晴らしいアイデアや魅力的なモノを公平に世の中へ届けられる環境をつくることを大切な価値観としています。 なぜなら、面白いモノや新しい価値は、大企業だけでなく、小さな事業者からも数多く生まれるからです。 ▍コンセプト  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 私たちが提供しているのは、単なる「物流オペレーション」ではなく、「物流サービス」です。 物流という機能を通じてお客様の事業成長を支え、世界をもっと面白くしていきます。 今後、物流以外の事業へピボットしていく際の軸となるのは、『物理的に存在するモノを中心にした会社であること』。モノをより自由に、よりスムーズに世の中で動かせるのであれば、領域を問わず挑戦していきます。 ▍社名に込めた想い  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「KEYCREW」には2つの意味があります。 ・気が狂う  ―  常識にとらわれず、本気で夢中になって挑戦し続ける。 ・キーパーソンであり続ける  ―  変化の中で常に価値を生み出す存在である。 このダブルミーニングを胸に、私たちは日々挑戦を続けています!

How we do

Chiba Central Dock休憩スペース

本社コミュニケーションスペース

▍Value  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 仁:他者を思いやる心、親切心 義:やり遂げる意志、実行力、社会優先 礼:他者を尊重する行動、傾聴力、礼儀を大切にする 智:知的好奇心、学習意欲、継続学習 信:他者からの信用、信頼、協調性、約束を守る ▍行動指針  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 1. 俺がやらなくて誰がやる。 2. 失敗は恐るものではなく達成するもの。 3. 金は取り返せる。信用は取り返すのが難しい。誇りは取り返せない。 4. 最も重要なことから始める。 5. 多分、上手くいくから始めてみる。 6. すべてを機会と捉える。 7. 本当に大事なのは社会だけ。 8. 仲間を絶対に見捨てない。 9. 人生を豊かにする。 10. 熱狂しろ。 ▍サービスを支える仕組みと体制  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ KEYCREWでは、カスタマーサポート、システム開発、倉庫オペレーション管理、倉庫作業スタッフの採用・育成まで、現場運営に必要な機能をすべて自社で担っています。 この内製化体制により、現場から上がった課題を即座にOperation部門やIT部門へフィードバックし、迅速かつ的確な改善を実現。外部委託では難しい細やかな対応を可能にし、低コストで高品質なサービスを提供できることが強みです。 また、自社開発のSTOCKCREWシステムや社内WMSを基盤に、すべてのオペレーションを標準化。さらに、ピッキング作業の生産性向上のためAMR(自律走行型ロボット)を導入しています。 ロボットが棚間を自動で移動して商品を探し出し、人の手によるピッキング後は梱包スペースまで自動で運搬。これにより効率化はもちろん、類似商品の取り違えなどの人為的ミス削減にもつながり、STOCKCREWサービスの品質を支える欠かせない存在となっています。 ▍チャレンジを後押しする文化  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「やりたい」という想いを尊重し、過去の経歴や社歴に関係なく挑戦を後押しします。 行動ファースト・実践ファーストの環境だからこそ、経験を形にしながら成長できる場があります。 また、今後は「STOCKCREW」サービスから得られる物流データを活用し、SaaS事業など新規事業も展開予定。EC事業者の経営課題をトータルで解決する存在を目指しています。

As a new team member

▍AI × 最新スタックで、物流SaaSを次のステージへ。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 創業7年目を迎え、今まさに事業拡大フェーズ。 既存機能の改善だけでなく、新しい体験を生み出すプロダクト開発に挑戦しています。 今回は、AI×最新技術スタックを積極的に活用しながら、 UI設計から開発・リリースまで一貫して担うフロントエンドエンジニアを募集します。 ▍担当する業務  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 自社サービス「STOCKCREW」のフロントエンド開発を担当いただきます。 また、スキルや志向に応じて、以下のような領域もお任せします: ・新規画面の設計・開発(React + TypeScript + Tailwind) ・ユーザー体験を意識したUI/UX改善 ・バックエンドや外部EC/モールサイトとのAPI連携・パフォーマンス最適化 ・AIコーディング支援(Copilot / Codex)活用による効率化 ・顧客ヒアリング・仕様検討フェーズへの参加 ・新規事業プロダクトの ▍こんな方に来てほしい  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 新しいことを積極的に学ぶ意欲や好奇心のある方 TypeScript / Reactでの開発経験をお持ちの方(フルスタックエンジニア大歓迎) 新しい技術やAIツールを積極的に試し、開発を進化させたい方 物流やECの業務領域に興味がある方 ▍使用技術・環境  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ フロントエンド:TypeScript / React / Tailwind CSS デザインシステム:自社開発 バックエンド:C# / TypeScript DB:SQL Server クラウド:Microsoft Azure 開発支援:GitHub / Copilot / Codex / Claude Code ▍働く環境  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 雇用形態:正社員 勤務時間:9:00~18:00 勤務地:本社(東京都中央区東日本橋2丁目1番5号 東日本橋セントラルプレイス8階) 所属:ソリューションチーム(自社システム開発) ▍最後に  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ KEYCREWのエンジニアは、単にコードを書く人ではなく、 「仕組みで物流を変えるプロダクトづくり」の主役です。 業務効率を高めるUIを自ら設計し、AIを活用して開発を加速し、 ユーザーから直接フィードバックをもらいながら改善を重ねる。 そんな**“プロダクトの中心で手を動かす経験”**をしたい方、 ぜひ「話を聞きに行きたい」からお声かけください。 あなたの経験と好奇心が、物流の未来を動かす原動力になります。
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 08/2018

    24 members

    • Funded more than $1,000,000/
    • Funded more than $300,000/

    東京都中央区東日本橋2丁目1-5 東日本橋セントラルプレイス8F