Discover companies you will love

  • マーケ|インターン/アルバイト
  • NEW

マーケティング経験ゼロでもOK!SNSをよく利用する方におすすめな仕事

マーケ|インターン/アルバイト
Contract work/ Part-time work
NEW

on 2025-11-02

32 views

0 requested to visit

マーケティング経験ゼロでもOK!SNSをよく利用する方におすすめな仕事

Contract work/ Part-time work
Contract work/ Part-time work

Kensuke Yao

神戸出身、元ミュージシャン。 WEB開発を専業とするマーズ(株)を神戸にて創業。 2008年7月に子会社でスマートフォンアプリ開発専業の(株)FEYNMANを設立。自社アプリとして『ゆるふわ育成ゲーム MEGU』などのヒットアプリを多くリリース。2011年11月には、グリー(株)にマーズおよびFEYNMANを売却し、FEYNMANの取締役会長に就任、1年後に退任。 その後、次に手がける新事業のシーズを探すべく渡米。 帰国後、2013年12月、新しいカルチャーを生み出せるサービスを提供したいという想いから、Meetscom株式会社を設立、代表取締役CEOに就任。

世の中を今よりもう少し良くできる、新しいカルチャーを生み出したい|代表インタビュー

Kensuke Yao's story

Kentaro Masa

徳島県出身、2001年、神戸大学大学院自然科学研究科を修了後、マーズ株式会社に入社。ECサイトなどのWebシステム構築に携わる。2008年7月からは株式会社FEYNMANにて、iPhoneアプリの黎明期からの開発にも携わる。Androidアプリも含め多数のアプリのリリースに関わるとともに、アプリ開発講座の講師も務めアプリ技術の普及、エンジニアの育成にも力を注ぐ。グリー株式会社移籍後は、Unityを使ったゲーム基盤やゲームアプリの開発に加わる。2015年10月よりMeetscom株式会社にジョインし、開発環境やインフラ、サーバサイド、アプリサイドを幅広く担当。2016年6月 取締役に就任。iOSアプリに関する著書や寄稿多数。

CTOが組織と技術の両面から支える、集中と挑戦の開発環境|取締役CTOインタビュー

Kentaro Masa's story

kouji ozaki

長崎生まれ、長崎が好き。趣味が多く、楽しいと思ったことには全力で取り組みます。 現在は、自社アプリのユーザーサポートを担当しています。 ユーザー様の声を最初に聞くことができる仕事なので、ユーザー様がら頂いた質問の意図をしっかりと理解することを心がけています。

Keishiro Furukawa

福岡県出身で現在は東京に住んでいます。元々業務系のシステム開発でエンジニアとしてスタートしましたが、よりユーザーとの距離が近いサービス開発を行いたいと思い、現在はiOSエンジニアとして音声系SNSアプリの開発を行っています。新規機能をリリースした時にユーザーからの反応が良かった時などに仕事のやりがいを感じます。プライベートではブラジリアン柔術を嗜んでおり文武両道を心掛けて日々を過ごしています。

Meetscom株式会社's members

神戸出身、元ミュージシャン。 WEB開発を専業とするマーズ(株)を神戸にて創業。 2008年7月に子会社でスマートフォンアプリ開発専業の(株)FEYNMANを設立。自社アプリとして『ゆるふわ育成ゲーム MEGU』などのヒットアプリを多くリリース。2011年11月には、グリー(株)にマーズおよびFEYNMANを売却し、FEYNMANの取締役会長に就任、1年後に退任。 その後、次に手がける新事業のシーズを探すべく渡米。 帰国後、2013年12月、新しいカルチャーを生み出せるサービスを提供したいという想いから、Meetscom株式会社を設立、代表取締役CEOに就任。

What we do

Meetscomは、自社サービスのボイスコミュニティー「KoeTomo」と、スマートフォンアプリ・Webシステムの受託開発事業を行う会社です。 ◆ボイスコミュニティー「KoeTomo」 「同じ趣味を持つ人と話したい」「一人で寂しくて誰かの声を聞きたい」 「ゲームをしながらグループ通話で盛り上がりたい!」「自分の居場所が欲しい...」 「KoeTomo」はそんな悩みを解決する、新感覚の音声コミュニケーション&コンテンツサービスです。 2016年のローンチ後、プロモーションを行わずにユーザーを獲得し、累計登録者数約400万人を誇る、国内最大級のボイスコミュニティーに成長しました。 「KoeTomo」では、世界中の人と音声会話をしたり、会話を投稿して他の人に聞いてもらったり、気に入った人にギフトを贈ったりすることができます。 音声のみ、匿名可能という特徴を生かした、どんな方にとっても居場所となるようなオンラインコミュニティーです。 サービスサイト:https://meetscom.co.jp/lp/ ◆今後の展望 プラットフォーマーとして「KoeTomo」を未来に繋げていくために、ユーザー1000万人を目指すと同時にマネタイズにも注力していきます。 課金型の応援通話を可能にしたり、「KoeTomo」のメインユーザーである若者の声をアンケートで集約したリサーチデータの活用も検討しています。 (KoeTomo Research:https://koetomo-research.com/
バーチャルボイスコミュニティ「KoeTomo」
新しい仲間を待ってます。
社内風景:会議室でのミーティング
社内風景:先輩の指導にも熱が入ります
未来について語る八尾代表

What we do

バーチャルボイスコミュニティ「KoeTomo」

新しい仲間を待ってます。

Meetscomは、自社サービスのボイスコミュニティー「KoeTomo」と、スマートフォンアプリ・Webシステムの受託開発事業を行う会社です。 ◆ボイスコミュニティー「KoeTomo」 「同じ趣味を持つ人と話したい」「一人で寂しくて誰かの声を聞きたい」 「ゲームをしながらグループ通話で盛り上がりたい!」「自分の居場所が欲しい...」 「KoeTomo」はそんな悩みを解決する、新感覚の音声コミュニケーション&コンテンツサービスです。 2016年のローンチ後、プロモーションを行わずにユーザーを獲得し、累計登録者数約400万人を誇る、国内最大級のボイスコミュニティーに成長しました。 「KoeTomo」では、世界中の人と音声会話をしたり、会話を投稿して他の人に聞いてもらったり、気に入った人にギフトを贈ったりすることができます。 音声のみ、匿名可能という特徴を生かした、どんな方にとっても居場所となるようなオンラインコミュニティーです。 サービスサイト:https://meetscom.co.jp/lp/ ◆今後の展望 プラットフォーマーとして「KoeTomo」を未来に繋げていくために、ユーザー1000万人を目指すと同時にマネタイズにも注力していきます。 課金型の応援通話を可能にしたり、「KoeTomo」のメインユーザーである若者の声をアンケートで集約したリサーチデータの活用も検討しています。 (KoeTomo Research:https://koetomo-research.com/

Why we do

未来について語る八尾代表

支援を求める若者に、安心できる居場所を。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「KoeTomo」のユーザーの8割は、α世代・Z世代の子供や若者です。 そして、18歳未満の未成年が全ユーザーの半数を占めています。 子供たちにとって「ネットで人と繋がること」には制約が多いのが現実です。 そのため学校という限られたコミュニティでしか人間関係を築くチャンスがなく、もっと違う居場所を求めていたり、身近な人には言えない悩みを抱えて助けを求めている子供はたくさんいます。 そんな子供たちの声を活かしていきたい。 私たちは2016年のローンチから、このような想いで「KoeTomo」を育ててきました。 もちろん、ネット上での繋がりには危険が潜むのも事実。 だから、このプラットフォームの “安全” を保つことも私たちの大きな使命です。 Meetscomの社是には「The world doesn’t please us, so we can create the world.」を掲げています。 新しい文化が生まれれば、それによって笑顔になる人たちも自ずと増えていくからこそ、私たちは、それができる会社であり続けたいと考えています。 ▼代表八尾のインタビューはこちら! 世の中を今よりもう少し良くできる、新しいカルチャーを生み出したい|代表インタビュー https://www.wantedly.com/companies/meetscom/post_articles/896546

How we do

社内風景:会議室でのミーティング

社内風景:先輩の指導にも熱が入ります

◆私たちのチーム ・少数だからこそ、コミュニケーションもオープン 現在活躍するメンバーは14名。エンジニアの中には実務経験なく入社したメンバーもいますが、技術者同士が切磋琢磨しながら、スキルを伸ばしています。 まだまだ人数が少ないため、CEOやCTOを含め、全員がオープンに話せる環境です。仕事には集中して取り組みつつ、時には神田川でお花見をしたり、忘年会をしたり。メリハリをつけた働き方を重視しています! ▼CTO正のインタビューはこちら! CTOが組織と技術の両面から支える、集中と挑戦の開発環境|取締役CTOインタビュー https://www.wantedly.com/companies/meetscom/post_articles/974805 ◆大切にしている価値観 ・優秀なメンバー=固定概念を壊せる人 新しいサービスは、新しい発想からしか生まれません。だからこそ当社では、優秀なメンバーを「固定概念に囚われず、複数の視点を持って行動ができる人」と定義しています。 リンゴをただリンゴとして捉えるのではなく、実はバナナなんじゃないかと疑う。どうやったらバナナに変化させられるかを考える。そんな逆転の考え方が大切です。 ・新しいアイデアが生まれる「非常識会議」 当社で開催しているのが「非常識会議」です。 これは、一見すると実現が難しそうなテーマに対して、みんなで意見を出し合って討論をするというもの。「世間の9割の人が言っていることでも、疑ってかかれば意外とそうじゃないことも多い」という考え方の元、アイデアに柔軟性を持たせることを目的にしています。この会議では、エンジニアメンバーにも、IT以外の視点で積極的に発言をしてもらっています。

As a new team member

ボイスコミュニティサービス「KoeTomo」の企画・マーケティングを担う、アルバイトメンバーを募集しています! 私たちが運営する「KoeTomo」は、10代半ばから20代の若年層に多く利用されているサービスです。 このサービスをさらに良くしていくためには、ユーザー視点に立ったリアルな意見や、これまでにない新しいアイデアが欠かせません。 マーケティング経験がない方でも大丈夫です! ・普段からSNSやコミュニティサービスをよく利用する方 ・自分のアイデアをサービス作りに活かしてみたい方 ・企画やマーケティングの仕事に挑戦してみたい方 ・チームで協力しながら物事を進めるのが好きな方 あなたのアイデアを、私たちと一緒に形にしてみませんか? ◆業務内容 ・X(旧Twitter)など公式アカウントの運用 ・ユーザーサポート ・KoeTomoリサーチ(https://koetomo-research.com/)の運用サポート ・企画・マーケティング会議への参加 ・データ分析のサポート ・ユーザー向けイベントの企画、運営 ・広報のサポート業務 ・上記の各業務に関する新しいアイデアの提案 など、できることや挑戦したいことに合わせて、お任せする業務を相談しながら進めていきます。 ◆この仕事の醍醐味 ・自分の「声」がサービスに反映される 私たちが今求めているのは、ユーザーのリアルな声です。サービスに対する企画や提案が、実際のサービスに反映される。これは、自社で開発・運営を行っている私たちならではの魅力です。 アルバイトであっても、社員と同じ目線でサービス作りの中心に関わることができます。 ・BtoCサービスの0→1を経験できる 世の中にはBtoB(企業向け)サービスが多いですが、「KoeTomo」はBtoC(一般ユーザー向け)サービスです。BtoCはマネタイズの難しさがある一方、成功した時のやりがいや社会に与えるインパクトも大きいのが特徴。事業の0→1(ゼロからイチを生み出す)フェーズはなかなか経験できることではなく、ここで得られるスキルは将来きっと役立つはずです! 少しでも興味を持っていただけた方は、まずは気軽にお話をしてみませんか? 「話を聞きに行きたい」ボタンより、ご連絡お待ちしています!
0 recommendations

    Team Personality Types

    kouji ozakiさんの性格タイプは「エンタテイナー」
    kouji ozakiさんのアバター
    kouji ozakiサポートリーダー
    kouji ozakiさんの性格タイプは「エンタテイナー」
    kouji ozakiさんのアバター
    kouji ozakiサポートリーダー

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 12/2013

    13 members

    • Funded more than $300,000/

    東京都新宿区矢来町41-1 ザ・フタガミハウス #5