Discover companies you will love

  • フロントエンドエンジニア
  • NEW

AI時代を切り拓くフロントエンドエンジニア│実践型研修でキャリアアップ

フロントエンドエンジニア
Mid-career
NEW

on 2025-10-23

3 views

0 requested to visit

AI時代を切り拓くフロントエンドエンジニア│実践型研修でキャリアアップ

Mid-career
Mid-career

Issey Maeda

DXHRはDelight eXperience by Humans and Robotsの略で、人とロボットの新たな体験により仕事、事業、社会システムを動かす企業です。(ここでいうロボットは広義にソフトウェア・AI等も含む。) 対象領域は地方、農業、食、物流、HR、IT、一般企業などとなります。ひとロボ・ラボ中心として様々な技術を持つ企業と提携し、新たな業務や事業を産み出し、ロボット単体よりも早い普及・浸透を目指して「人とロボットの組み合わせ」を企業や社会に提供していきます。 2006年よりスタートアップ、ベンチャー企業の立上げとエンジェル投資を始め、これまで数十の事業開発を行ってきた。2006年よりデータセンター関連、2009年よりスポーツ業界のIT化、2013年より農業と食の事業開発に取り組み(アグリホールディングス株式会社)、日本、アメリカ、中国、シンガポール、香港で事業を行ってきた。2020年より、人とロボットによる仕事、事業、社会システムの変革を推進するためDXHR株式会社を開始した。

Yuhei Yokohama

DXHR株式会社's members

DXHRはDelight eXperience by Humans and Robotsの略で、人とロボットの新たな体験により仕事、事業、社会システムを動かす企業です。(ここでいうロボットは広義にソフトウェア・AI等も含む。) 対象領域は地方、農業、食、物流、HR、IT、一般企業などとなります。ひとロボ・ラボ中心として様々な技術を持つ企業と提携し、新たな業務や事業を産み出し、ロボット単体よりも早い普及・浸透を目指して「人とロボットの組み合わせ」を企業や社会に提供していきます。 2006年よりスタートアップ、ベンチャー企業の立上げとエンジェル投資を始め、これまで数十の事業開発を行ってきた。2...

What we do

【Mission】 私たちはAfter AIと呼ばれるこの時代に、 「人とロボットの新たな体験により仕事、事業、社会システムを動かしていく」ことを ミッションとしています。 そのうえで 1.「人とAI・データ・ロボット」による新たな働き方や事業の創出 2.Well-Beingの向上 を進めています。 DXHRはDelight eXperience by Humans and Robotsの略です。 1.生成AIを活用した企業のデジタル人材育成、リスキリング 2.企業の業務効率化のためのデジタル導入コンサルティング 3.人材事業(人材紹介、派遣、業務委託) 上記の事業をを行いながら、国内の企業価値のアップデートをお手伝いしています。 対象領域は、地方、農業、食、物流、IT、一般企業など、ほぼ全ての産業です。 人材事業・事業をつくる事業の両面から、人や社会に貢献するための企業活動を行っています。 現在、事業拡大フェーズの真っ最中のため、案件数に応じて人員が大きく不足しており、 今後の案件の横展開のためにご一緒する仲間を募集しています。 特に教育事業でのコンサルタント、カスタマーサクセス、法人営業を採用しております。 副業等でも問題ございません。 柔軟な働き方で、世の中を変えていく事業に貢献できる仲間を探しています。

What we do

【Mission】 私たちはAfter AIと呼ばれるこの時代に、 「人とロボットの新たな体験により仕事、事業、社会システムを動かしていく」ことを ミッションとしています。 そのうえで 1.「人とAI・データ・ロボット」による新たな働き方や事業の創出 2.Well-Beingの向上 を進めています。 DXHRはDelight eXperience by Humans and Robotsの略です。 1.生成AIを活用した企業のデジタル人材育成、リスキリング 2.企業の業務効率化のためのデジタル導入コンサルティング 3.人材事業(人材紹介、派遣、業務委託) 上記の事業をを行いながら、国内の企業価値のアップデートをお手伝いしています。 対象領域は、地方、農業、食、物流、IT、一般企業など、ほぼ全ての産業です。 人材事業・事業をつくる事業の両面から、人や社会に貢献するための企業活動を行っています。 現在、事業拡大フェーズの真っ最中のため、案件数に応じて人員が大きく不足しており、 今後の案件の横展開のためにご一緒する仲間を募集しています。 特に教育事業でのコンサルタント、カスタマーサクセス、法人営業を採用しております。 副業等でも問題ございません。 柔軟な働き方で、世の中を変えていく事業に貢献できる仲間を探しています。

Why we do

【Why to do】 -After AIの時代に、私たちは「生産性」「人材不足」に向き合う- 日本は人口減時代に入り、自国のみでは国内の労働力を賄えない状況であり、 また、低生産性による低賃金や長時間労働が慢性化しています。 日本の生産性向上と人材不足の課題に対し、デジタル人材育成とAI活用についての議論が 活発化しています。 全国の企業の皆様と共に取り組み、日本が直面する「生産性」「人材不足」の2テーマに真正面から向き合い、AI活用とデジタル活用の事例を積み重ねています。 「低い労働生産性」「人材不足時代」に企業のAI活用が推進され、日本全体の生産性向上に繋がる。 DXHR株式会社では、「最新の技術」「人」を組み合わせた働き方や事業を普及させ ・新しい働き方 ・楽しい事業 ・未来の社会システムを創造・構築 をAI・データ、ロボット、各種技術や働き方を扱える人材の育成と同時に進めています。 この取り組みに共感いただき、お互いにナレッジを積み上げながら、 共にこれからの社会を創る仲間となっていただければ幸いです

How we do

【Member】 社内メンバーは、約25名。 エンジニア出身のメンバーから、コンサルティングファーム、IT企業、広告代理店出身のメンバーと、「幅広い業種を支援できる」ための経験豊富なメンバーが揃っています。 各メンバー同士の過去経験を活かし合いながら、常に議論を重ね、 自社事業、顧客案件をハイクオリティに導いています。 自分1人で迷わず、「違った視点」を手に入れることができる環境で、ご自身が培ってきた経験を発揮しながら視野を広げていくことが可能です。 【How To】 全員の自主的な創意工夫が尊重される環境、風土を活かし、 ・営業開拓・獲得 ・付加価値の高いサービスの開発・提供 ・非付加価値業務の自動化 ・コストセンターのプロフィットセンター化 などを日々進めています。 【Strong Point】 ・リモートや子育て中のメンバーにも快適に働いてもらえる社風の構築 ・メンバー同士の濃いコミュニケーション ・自社内での手厚い教育制度 ・自由なアイデアが出せる雰囲気 ・自在なキャリアを描ける職場 ・クライアント先への就職を応援する文化 事業のスタンスと変わらない、今までの考えに捕らわれない、新しい発想で自社もクライアントの課題も解決に導いていきます。 —---------------------------------------------------------------------------------------------- 事業1:HUMAN CAPITAL - 人材事業 <デジタルプロフェッショナル人材の育成・供給 (人材オウンドメディア+教育・育成) > 日本の中でも特に不足する一方で価値の非常に高い「デジタル人材」「CxO人材」。 DXHR株式会社は、イノベーションや変革(トランスフォーメーション)を創出することができる人材と共に、お客様と新たな価値の創造に取り組んでいます。 ※「デジタル人材」= エンジニアだけでなく、それに関わるあらゆる職種を総称 ⻑年、日本の生産性不足とデジタル人材の不足が叫ばれています。 その中でも、好評をいただいているのが、私たちのデジタル研修サービスです。 ただ、社員の目先を変えるだけの研修ではなく、実務に直結したデジタル実務研修を実施。 顧客自身の社員をデジタル人材に変え、生産性・パフォーマンスを向上し、企業の利益向上や賃金アップに貢献しています。 渋谷駅前にAIとセキュリティ研修のためのデジタルトレーニングセンターSEC-AIを2023年5月に設立し人材研修を実施。実績として、すでに3000名以上が受講、大手金融機関様の導入実績もあります。 2021年からホワイトハッカー・サイバーセキュリティの教室の立ち上げや、Pythonの教室を2019年から開始など、5年以上前から最先端の人材育成の取り組みを行っています。 事業2:VENTURE BUILDER - 事業をつくる事業 <様々な非金融資本を提供し 事業の創造・成⻑を実現 > 事業の創造や成長には、単に金融的な資本だけでなく、さまざまな非金融の資本が 必要です。VENTURE BUILDER である私たちDXHR株式会社。 5つの非金融資本「人材」「知識」「クリエイティブ」「マーケティング」「技術」を提供し、事業の創造・成長を実現します。 <新規事業開発やオープンイノベーションを推進、サポート > スタートアップスタジオとして、新規事業開発のサポート(0→1)。 独自の優位性は、連続的に事業を創出できる点です。 自社開発事業からカーブアウトや他社の新規事業として提供することを行い、 社会にイノベーションを供給し続けます。 さらに、エクイティストーリーの構築・実現をサポート(IPO前 1→10、 IPO後 10→100)。 エクイティストーリーの構築や実現には、株式・資金調達・EXITなどのファイナンス面のみならず、事業計画を実現するためのチーム・組織づくりやマーケティングの戦略・計画・実行が必要です。人材、ファイナンス、マーケティングいずれの面でも顧客のエクイティストーリーの構築・実現のための伴走を行います。

As a new team member

当社は「デジタルと経営のプロフェッショナルによる創造・変革で、人間の仕事と豊かさの最幸地点を追求する」というミッションを掲げ、事業を展開しています。 生産性向上や人材不足という社会課題を解決するため、人材事業やAI教育、デジタル導入コンサルティングなどを軸とした事業を推進しています。 本社は渋谷駅直結のスクランブルスクエア内。 また、超実践型AI・セキュリティ研修施設「SEC-AI」を運営し、 これまでに延べ3,000名以上のデジタル人材を育成してきました。 さらなる事業拡大を見据え、フロントエンドエンジニアを新たに募集します。 最新のWeb技術を駆使し、大手企業や新規サービスの立ち上げを成功に導くことがミッションです。 【具体的な仕事内容】 サーバーサイド開発を中心に、要件定義から運用まで幅広く担当します。 ■フロントエンド開発 ∟React / TypeScript を中心に、Webサービスや管理画面の設計・開発・改修 ■UI/UX改善 ∟ユーザー体験を高めるデザイン改善やパフォーマンス最適化 ■品質向上 ∟コンポーネント設計、アクセシビリティ対応、単体テストやE2Eテストの実装 ■バックエンド連携 ∟Node.js / Python / Go などを用いたAPI設計・開発(案件により対応) 【プロジェクト例】 フィンテック企業:操作性を大幅改善したダッシュボード開発。利用者数万人から高評価。 大手ECサイト  :フロント刷新により表示速度を改善、売上向上に貢献。 SaaSプロダクト :急成長に伴うパフォーマンス課題を解決し、快適な管理画面を実現。 【多様な経験を持つメンバーが在籍】 エンジニア出身のメンバーから、コンサルティングファーム、 IT企業、広告代理店出身など多彩なバックグラウンドを持つメンバーが在籍しています。 互いの知見を持ち寄り、活発な議論を通じて自社サービスやクライアント案件を、 常に高い品質へと導いています。一人で抱え込まず、多角的な視点を得ながら、 自身の経験を活かしつつさらに成長できる環境です。 【働きやすさ】 ■残業ほぼなし×自由な働き方 平均残業時間は月10時間未満。効率的な開発体制と柔軟なスケジュール管理により、オフの時間も充実させながら働けます。無理な稼働はなく、健康的で持続可能なワークスタイルを実現できます。 ■リモートも選べる柔軟な環境 プロジェクトに応じてフルリモートやハイブリッド勤務が可能。自宅や好きな場所で働ける案件もあり、通勤ストレスを減らしながらパフォーマンスを発揮できます。ライフスタイルに合わせてキャリアを描ける環境です。 【アピールポイント】 ■超実践型AI研修で未来のキャリアを描く 当社が運営する「SEC-AI」では生成AIやセキュリティを軸とした、 実務直結型プログラムを提供しています。 現場の案件と連動した学習により、エンジニアとして着実に成長できます。 <キャリアアップ例> 半年後 :React / TypeScriptを使ったモダン開発をリードできる水準に到達 1〜2年後:Next.jsやAPI開発まで対応可能なフルスタックエンジニアへ 将来  :AI機能を要件定義から実装まで担えるAIエンジニアやテックリードとして活躍 ■案件選択制 開発言語や技術分野、働き方など、エンジニアの希望を最優先した案件選びが基本です。 「挑戦したい技術」「ライフスタイルに合う働き方」などの要望を事前にしっかりヒアリングし、 その条件に合ったプロジェクトを提案。 自分の成長や理想のキャリアに合わせて、納得できる案件を選択することができます。 こうした環境により、実務の中で自ら課題を見つけ、 解決力を磨きながら継続的に市場価値を高められることがDXHRで働く大きな魅力です。 「話を聞きに行きたい」からでも! ご連絡お待ちしています!
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 07/2014

    21 members

    東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 39階