Discover companies you will love

  • 組織・人事コンサルタント
  • NEW

27卒歓迎|人事コンサルティング会社で社会人力を鍛えられる長期インターン

組織・人事コンサルタント
Internship
NEW

on 2025-10-14

15 views

0 requested to visit

27卒歓迎|人事コンサルティング会社で社会人力を鍛えられる長期インターン

Internship
Internship

Yoshihiro Hirayasu

セレクションアンドバリエーション株式会社 代表取締役 グロービス経営大学院 客員准教授 企業を深化させるための人事戦略策定や制度設計、運用支援を進める、人事コンサルティングファームを経営。

松木宏晃

セレクションアンドバリエーション マネジャー 元プロサッカー選手を目指していた異色のコンサルタント ITエンジニアやインフラ系企業のコンサルティングを数多く手掛ける

柳瀬 大地

セレクションアンドバリエーション マネジャー 国家一種の経歴を踏まえファームに参画 役員報酬改革などのガバナンス構造変革を得意とする

山田 沙樹

大阪大学大学院人間科学研究科修了。(国家資格 公認心理師 保有) 「組織・人事制度設計を通じて、個人と組織の成長を支援したい」と志し、クライアントの風土改革に日々奮闘している。従業員のエンゲージメント及び生産性向上を目指す人事改革を数多く手掛ける。

セレクションアンドバリエーション株式会社's members

セレクションアンドバリエーション株式会社 代表取締役 グロービス経営大学院 客員准教授 企業を深化させるための人事戦略策定や制度設計、運用支援を進める、人事コンサルティングファームを経営。

What we do

私たちセレクションアンドバリエーションは、「人と組織の成長をあたりまえにする」を理念に掲げ、人事戦略や人事制度の設計、組織開発支援など、組織・人事領域に特化したコンサルティングファームです。 セレクションアンドバリエーションは、東京・大阪を拠点にしながら、外資系コンサルティングファームや上場企業を含む全国の企業を支援しています。最新の研究調査や理論、多数の支援実績を活かしながら、「人の行動をどう変えるか」を科学的に設計することを重視しています。 一般的な人事コンサルティング会社とは異なり、経営学・心理学・社会学など、幅広い研究知見をベースに、“行動変容”につながる仕組みづくりを得意とする会社です。 多くの企業の戦略展開と人事変革をご支援する一方で、インターン育成にも注力してきました。 これまで弊社インターンを経て就職した先は、三菱商事、アクセンチュア、キーエンス、三井住友銀行、ミスにグループ、インテージ、日本生命など。 もちろん弊社にそのまま就職してくれたインターンも複数名います。 私たちが大切にしていることは、私たちとつながった人たちすべてが自分らしく成長できること。そのためにも、継続してインターンの活躍支援にも取り組んでいます。
コンサルティング会社としては珍しく、大阪市内に本社を構えております。
オフィスは、風通しがよく、緑を意識した社内環境を目指して設計しております。
コンサルタント自身の高い専門職を保つために、書籍や専門書を多数揃えています。
従業員同士の対話を通じて、質の高い成果を短期間で出すことを目指しています。

What we do

コンサルティング会社としては珍しく、大阪市内に本社を構えております。

オフィスは、風通しがよく、緑を意識した社内環境を目指して設計しております。

私たちセレクションアンドバリエーションは、「人と組織の成長をあたりまえにする」を理念に掲げ、人事戦略や人事制度の設計、組織開発支援など、組織・人事領域に特化したコンサルティングファームです。 セレクションアンドバリエーションは、東京・大阪を拠点にしながら、外資系コンサルティングファームや上場企業を含む全国の企業を支援しています。最新の研究調査や理論、多数の支援実績を活かしながら、「人の行動をどう変えるか」を科学的に設計することを重視しています。 一般的な人事コンサルティング会社とは異なり、経営学・心理学・社会学など、幅広い研究知見をベースに、“行動変容”につながる仕組みづくりを得意とする会社です。 多くの企業の戦略展開と人事変革をご支援する一方で、インターン育成にも注力してきました。 これまで弊社インターンを経て就職した先は、三菱商事、アクセンチュア、キーエンス、三井住友銀行、ミスにグループ、インテージ、日本生命など。 もちろん弊社にそのまま就職してくれたインターンも複数名います。 私たちが大切にしていることは、私たちとつながった人たちすべてが自分らしく成長できること。そのためにも、継続してインターンの活躍支援にも取り組んでいます。

Why we do

コンサルタント自身の高い専門職を保つために、書籍や専門書を多数揃えています。

従業員同士の対話を通じて、質の高い成果を短期間で出すことを目指しています。

社名「セレクションアンドバリエーション」は、組織進化論の2つのキーワード──“淘汰(Selection)”と“多様性(Variation)”──から生まれました。 私たちは、組織が持続的に進化していくためには、この「淘汰と多様性のバランス」が不可欠だと考えています。 だからこそ、「人と組織の成長をあたりまえにする」をミッションに、人事制度改革や社内教育体系構築をはじめとして、“企業が進化するための人事の仕組み”を数多く支援してきました。 具体的には、社員一人ひとりの役割を明確にする「等級制度設計」、頑張りに報いる「評価・報酬制度設計」、成長を継続的に促す「連続型研修」など、さまざまな取り組みを行っています。 今後も調査・研究を重ねながら、より多くの企業の進化をご支援していきたいと考えています。

How we do

【業務の進め方】 セレクションアンドバリエーションが提供しているコンサルティングは、現状分析⇒大まかな改革方針策定⇒詳細な人事制度設計⇒制度導入支援というプロセスで進みます。 理論や調査の枠にとどまらず、クライアント企業ごとの風土や人材特性をふまえ、社員一人ひとりがより前向きに行動し、成果を生み出せるような「行動を変える仕組み」を設計しています。 代表は、人事・組織コンサルティングの分野で20年以上の経験を持つプロフェッショナル。 インターン生も活躍できることが分かれば、プロジェクトへの参画機会が十分に与えられます。プロジェクトを通じて、社会人としての基礎力だけでなく、論理的思考力、課題解決力、コミュニケーション力を鍛えることができます。 【働き方】 セレクションアンドバリエーションでは「顧客都合以外の残業」を禁止しています。 仮に残業をしてしまうことがあれば、その分を他の日に遅出したり早退することで調整してもらっています。 成果を出すために大切なのは、“時間をかけること”ではなく、“集中して成果を出すこと”。 限られた時間の中で最高のアウトプットを追求する、それが私たちのスタンスです。 勤務時間は9:00〜18:00を基本としつつ、学業や家庭の事情に合わせた柔軟な働き方が可能です。 リモート勤務もスキルや状況に応じて柔軟に対応しています。 一方で、「近い距離での学び合い」も大切な成長機会だと考えています。 大阪本社と東京オフィス、2拠点いずれでも、クライアントに本質的な価値を届けられるよう、メンバー同士が日々ディスカッションを重ねながら奮闘しています。 【こんな力が身につきます】 ■ 社会人としての心構え 報連相・期日意識・基本的なコミュニケーションなど、入社後すぐに求められる基礎力を、実践を通じて自然に身につけられます。 学生のうちにこの基礎を確立しておくことで、入社後すぐに上司や先輩から信頼を得ることができます。また、就職面接の場でも「一歩抜きん出ている」印象を与えることができます。 ■ ロジカルシンキング(論理的思考力) データや根拠に基づいて筋道立てて考える力は、コンサル業界・商社・総合職など、あらゆる職種において求められるスキルです。 弊社のインターンでは、毎回出勤時に与えられる業務依頼に対して、自ら仮説を立て、作業順序を設計し、成果を報告することが求められます。 業務内容は、調査分析・資料作成・要約・構造化など多岐にわたり、社員からの手厚いフィードバックを受けることで、思考の筋道を整理する力が自然と養われます。 半年もすれば、「考え方が明確に変わった」と実感できるでしょう。 この経験は、ケース面接をはじめとする就活選考にも大いに役立ちます。 ■ 基本的なOAスキル(Excel・PowerPoint・Word・ショートカットキー) どの業界でも通用する資料作成・分析スキルを磨けます。毎回の勤務ごとに、社員が資料レビュー・フィードバックを行うため、実務で通用するOAスキルを最速で身につけられます。 Excel:関数・データ処理・グラフ作成など、定量分析に不可欠なスキルを実践的に習得 PowerPoint:伝えたい目的に応じて資料構成を最適化する力を養成 (報告/議論促進/意思決定支援など、目的別のスライド設計を学べます) Word:ビジネス文書・レポート・報告書の構成力を実践で体得 ショートカットキー:主にExcelやPowerPoint操作を素早く簡単に行うための機能を習得 (ショートカットキーを自在に扱えるようになることで、無駄な時間をかけず、効率的に完成度の高いアウトプットを作成できます。作業効率を高めることで、より多くの時間を「考える」時間に投資できます) ■ 生成AI活用スキル 弊社では、「限られた時間で最大の成果を出す」ことを重視しており、生成AIの活用を積極的に推奨しています。 社内ではAI勉強会や外部セミナー受講も奨励しており、業務用途に応じて複数の生成AIを活用しています。 情報整理・文章生成・構造化などをAIと連携しながら進めることで、これからのビジネスパーソンには必須となる生成AIを使いこなすスキルも会得できます。

As a new team member

【当社のインターンを通して獲得できるスキル・経験】 ・ロジカルシンキング(論理的思考力)、課題解決力 ・コミュニケーション力 ・社会人としての心構え(マインドセット、期日意識、優先順位など) ・OAスキル、生成AI活用スキル ・コンサルティング会社での長期インターン経験 【就職活動でも活きる!“人事の目線”を知る】 希望者には、就職活動支援(ES・集団面接・個人面接対策)も実施しています。 セレクションアンドバリエーションは、企業の新卒研修の講師を務めたり、クライアント企業の採用面接基準を設計したりと、人材育成・採用領域の実績も豊富です。 インターン生に対しても、これらの知見を活かして、就職活動を成功に導くアドバイスを行っています。 「人と組織の成長」を実現する組織・人事コンサルティングファームだからこそ、「企業の人事が何を見ているか」を本音ベースでお伝えできるのです。 過去のインターン卒業生は、総合商社や外資系コンサル、メーカーなど、学生のうちから高い論理的思考力・課題解決力・行動力が求められる大手一流企業に就職しています。 インターンを通じて培った「考え抜く力」「伝える力」「やり抜く力」が、難関企業の選考突破や内定獲得につながっています。 主な就職先(一部抜粋) 総合商社(伊藤忠商事) 外資系コンサル(KPMG/PwC/アクセンチュア) メーカー(キーエンス/ソニー/ロッテ)など 【カルチャー】 インターン同士・社員との距離が近く、日々のディスカッションや何気ない対話からも学びが得られる環境です。 “わからないことをすぐ聞ける”“小さな成長を一緒に喜べる”雰囲気を大切にしています。 【募集要項】 対象:博士2年生以下、修士1年生以下、学部3年生以下 期間:3ヶ月以上(長期歓迎) 日数:週2〜3日、9:00〜18:00 勤務地:大阪市西区西本町1丁目2-17 本町グランドビル7F  ※出社を基本としますが、学業との両立可、遠方の場合はリモートも相談可  ※関東在住の方は、東京オフィスへの出社奨励 休日:土日祝休 ※作業用PC貸与します 【求める人物像】 ・論理的に考えることが好きな人 ・人や組織の仕組みに興味があり、「なぜそうなるのか」を深く考えたい人 ・限られた時間の中で成果を出すプロフェッショナルな仕事に挑戦したい人 ・社会に出る前に“プロとしての思考技術”と“成果を出すための仕事の進め方”を学び、スピードと品質を両立できる力を身につけたい人 自ら課題を見つけ、考え、行動できる人を歓迎します。 学生のうちに、「社会人0年目としての力を試したい」「コンサルタントレベルでの高い思考技術を身につけたい」という方には最適な環境です。 【歓迎スキル(入社時点では、なくてもOKです)】 ・ロジカルシンキング(論理的思考力):データや根拠に基づき、物事を筋道立てて考える力 ・課題解決力:課題を構造的に捉え、仮説をもとに結果が出るまでやり抜く力 ・情報処理力:膨大な情報やデータから本質を見抜き、要点を整理する力 ・コミュニケーション力:自分の考えをわかりやすく伝え、周囲を巻き込む力 ・OAスキル:Excel・PowerPoint・Word、ショートカットキーを駆使して、構造的かつ説得力のある資料を作成する力 これらはすべて、外資コンサル・総合商社・大手メーカーなど、思考と実行の両立が求められる環境で活躍するうえで不可欠なスキルです。 入社時点で完璧である必要はありません。 プロのコンサルタントと共に仕事を進める中で、「考える→形にする→伝達する」という一連のプロセスを実践的に身につけられます。
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK