Discover companies you will love

  • 事業企画・マーケティング
  • NEW

札幌&WEB開催!地域活性×戦略×マーケが一度に学べる1Dayインターン

事業企画・マーケティング
Internship
NEW

on 2025-10-21

48 views

0 requested to visit

札幌&WEB開催!地域活性×戦略×マーケが一度に学べる1Dayインターン

Internship
Internship

Nomura Yuki

サツドラホールディングス株式会社・HRグループ採用担当 新卒学生の面接から入社までを主にフォローしてます。 小学生から大学まで野球。体育系の大学でスポーツやコーチングなどを学びました! 大学時代の恩師の言葉で「照らす人になれ」が好きです。  スポットライト浴びるのもいいが、スポットライトを当てる側もいいぞ。という言葉が、働くにあたってしっくり来てます。 ファイターズが好きで毎日チェックしてます。 好きなアーティストはRIP SLYME/PUNPEE

谷村 紗耶

サツドラホールディングス株式会社・人事戦略グループ採用チーム。 新卒学生の最初の接点から選考面接、入社までをフォローしています! #1999年生まれ #元チアリーダー #梅干しがすき #ENFJ これまで、ワクワクする選択肢を選んできたからこそ、 これからは、ワクワクのきっかけを創っていける人を目指して日々奮闘しています!

畑瀬 旬玖

◆生まれも育ちも北海道。出身は長沼町。 ◆小~高校まで地元で過ごし、北海道科学大学薬学部へ進学。6年間ともに過ごした仲間と同じ会社へ入社!その後、3年間薬剤師として働き、現在は入社時からなりたかった採用担当に就任! ◆毎日楽しい同期に囲まれながら採用担当の仕事を頑張っております! ◆好きな言葉は「まずは挑戦!」 ◆好奇心旺盛な性格で、色々なことに興味があります!

Shogo Sato

株式会社かたわら 代表取締役社長・財)えぞ財団 事務局長。 地元大学を卒業後、大手アミューズメント・ITベンチャー・ブライダルにて、マーケティング・人事部署を中心にプレイヤー兼ゼネラリストとして成果追求と横断的なマネジメントを同時に経験した強みを活かし、2019年より個人屋号「かたわら」にて開業。 サツドラホールディングス・JobRainbow・ジョイゾー・北海道北斗市・ニセコ町など、大手・中小・地域問わず複数の企業・自治体に横断的に「中の人」として所属する複業人事スタイルで、北海道⇄全国を行き来して組織創りに取り組む越境複業を経て2022年12月法人化。 現在は主業の人事顧問のほか、地域コミュニティ運営、プロジェクトMGRなど、組織開発×組織デザインを掛け合わせ内側から伴走して組織を変えていく「漢方的手法」でのオーダーメイド型組織創り支援を全国の企業・自治体へ提供しています。 「支える個性」を持つ人を応援する初の著書「No.2じゃダメですか?」(逆旅出版)を2024年1月29日に出版。事前予約を兼ねたクラウドファンディングにて支援者200人超・達成率259%で達成。 公私を通して「ひとと組織のありたいらしさを叶える」支援や地域活性化に繋がる活動が軸。 綺麗事よりみんなで「自分事」に向き合う組織を全国に増やしていきたい。 趣味は音楽鑑賞・隠れ家グルメ・ドライブ・カラオケほかサブカル全般。 邦楽ロックを特に愛し、野外フェス参戦が欠かせないライフイベント。 好きなアーティストは、サカナクション・藤井風・米津玄師・Tempalay・TOMOO・Vaundy・椎名林檎・前髪ぱっつん少年など。

静かにアツい。サツドラHDの「地域コネクティッドビジネス」とは

Shogo Sato's story

サツドラホールディングス株式会社's members

サツドラホールディングス株式会社・HRグループ採用担当 新卒学生の面接から入社までを主にフォローしてます。 小学生から大学まで野球。体育系の大学でスポーツやコーチングなどを学びました! 大学時代の恩師の言葉で「照らす人になれ」が好きです。  スポットライト浴びるのもいいが、スポットライトを当てる側もいいぞ。という言葉が、働くにあたってしっくり来てます。 ファイターズが好きで毎日チェックしてます。 好きなアーティストはRIP SLYME/PUNPEE

What we do

【北海道から日本を、世界を変える】 1972年、スーパーマーケットの一角にわずか15坪の小さな薬店として始まったサツドラ。 現在は北海道を中心に200を超える店舗を構え、グループ会社リージョナルマーケティングの運営する共通ポイントカード「EZOCA」は北海道の191万人以上の皆さまにご利用いただけるまでに成長しました。 私たちサツドラホールディングスはこれらの強みに加え、AIやPOS開発などテクノロジーによる小売の仕組みのアップデート、教育関連事業の取組み、通信事業の開始、地域の皆さまの健康支援に向けた取組みなど様々な形で地域をつなぐことで課題を解決し、お客さまのより便利な生活の提供に努めてまいります。 ■私たちの3つのバリュー 〈地域とつながる場所がある〉 約50年かけて築き上げた200店舗あまりのドラッグストアチェーンは、地域で暮らす人々と直接つながることのできる場です。 〈地域をつなげるコミュニティがある〉 EZO CLUBやEZOママ、そして2020年に完成する新社屋のシェアリングスペースは、地域の人々をつなげるコミュニティです。 〈未来へつなぐ課題解決力がある〉 地域とつながる場、地域をつなげるコミュニティ、そこに最先端のテクノロジーやアイデアを加えることで、人口減少や高齢化等の社会課題を解決する力に変えていきます。
課題先進地域である北海道で地域の課題を解決し、そのモデルを日本中へ、そして世界へと広げていきます。
私たちが大切にしている価値観を「ミッション・ビジョン・バリュー・ウェイ」として言語化しました。
「人生100年時代」に仕事を楽しみ、社会に貢献し続けていくサツドラらしい行動をウェイとしてまとめました。
採用担当者一同、お会いできるのを楽しみにしております!
ただモノを売るだけの小売から、地域に関わるあらゆるヒト・モノ・コトを繋ぎ、未来を豊かにするビジネスへと進化。
地域の様々な企業・コミュニティ・自治体と連携し、EZOCAという共通ポイントを活かしたプラットフォームを築きます。

What we do

課題先進地域である北海道で地域の課題を解決し、そのモデルを日本中へ、そして世界へと広げていきます。

私たちが大切にしている価値観を「ミッション・ビジョン・バリュー・ウェイ」として言語化しました。

【北海道から日本を、世界を変える】 1972年、スーパーマーケットの一角にわずか15坪の小さな薬店として始まったサツドラ。 現在は北海道を中心に200を超える店舗を構え、グループ会社リージョナルマーケティングの運営する共通ポイントカード「EZOCA」は北海道の191万人以上の皆さまにご利用いただけるまでに成長しました。 私たちサツドラホールディングスはこれらの強みに加え、AIやPOS開発などテクノロジーによる小売の仕組みのアップデート、教育関連事業の取組み、通信事業の開始、地域の皆さまの健康支援に向けた取組みなど様々な形で地域をつなぐことで課題を解決し、お客さまのより便利な生活の提供に努めてまいります。 ■私たちの3つのバリュー 〈地域とつながる場所がある〉 約50年かけて築き上げた200店舗あまりのドラッグストアチェーンは、地域で暮らす人々と直接つながることのできる場です。 〈地域をつなげるコミュニティがある〉 EZO CLUBやEZOママ、そして2020年に完成する新社屋のシェアリングスペースは、地域の人々をつなげるコミュニティです。 〈未来へつなぐ課題解決力がある〉 地域とつながる場、地域をつなげるコミュニティ、そこに最先端のテクノロジーやアイデアを加えることで、人口減少や高齢化等の社会課題を解決する力に変えていきます。

Why we do

ただモノを売るだけの小売から、地域に関わるあらゆるヒト・モノ・コトを繋ぎ、未来を豊かにするビジネスへと進化。

地域の様々な企業・コミュニティ・自治体と連携し、EZOCAという共通ポイントを活かしたプラットフォームを築きます。

【ドラッグストアビジネスから、地域コネクティッドビジネスへ】 私たちの考える地域コネクティッドとは。 地域のあらゆるヒト・コト・モノをつなぎ新たな未来を創造することは、小売、コミュニティ、スポーツなど様々な地域のつながりを培ってきた私たちだからこそ、実現できることです。 ■地域と地域が連携し地方創生のモデルに 地域と地域が手を結ぶことで、日本はもっと元気になれるはず。 地域の魅力を発掘し、社会に大きな変化をもたらす人・モノ・仕組みを創造することで、地方創生の最先端モデルを生み出すことを目指します。 ■地域プラットフォームづくり 北海道の企業やコミュニティ、自治体と連携し、EZOCAという共通ポイントプログラムを軸とした、豊かで便利な暮らしの実現を目指します。 ■ライフコンシェルジュ構想 急速なテクノロジーの変化により、店舗の果たす役割は「モノを売ること」から「モノ×サービスの提供」へと変化していきます。私たちは〈リアルな店舗〉で〈人間〉にしかできないサービスを追求します。 ■健康プラットフォーム構想 地域の医療機関や介護施設などが健康情報を共有し、連携・サポートし合うことで地域住民が住み慣れた街で永く健康に暮らせる社会を目指します。

How we do

「人生100年時代」に仕事を楽しみ、社会に貢献し続けていくサツドラらしい行動をウェイとしてまとめました。

採用担当者一同、お会いできるのを楽しみにしております!

【4つのSATUDORA WAY】 〈挑戦から学び続ける〉 好奇心を持ち、変化を恐れず、 自ら学び、行動していく その挑戦によって、さらなる学びと 自分の成長を実現させていく 〈自分事にする〉 自分の仕事に主体性(オーナーシップマインド)を持ち、 「何のために、何が必要なのか」の本質を 判断基準にして行動していく 〈互いの強みを活かす〉 大きな成果を上げるために、 まわりと協働し互いの違いや強みを活かしていく 〈感謝をする〉 一緒に働く仲間・お取引先・お客様全てに 真摯に向き合い、感謝(敬意)を示していく

As a new team member

【札幌現地&WEB開催(全国参加可能)サツドラ冬のインターンシップ】 北海道から新しい小売業のカタチを創り、地域活性化に繋げるビジネスを展開しているサツドラが 全国の学生さんたちに向けて贈る挑戦状! 累計400名以上が参加!インターン参加者の満足度は5段階評価にて最高の「5」が9割以上という 大人気コンテンツを今年も開催いたします。 ■インターン内容 (1)ナゾトキ〜北海道へのこだわりを探せ!ナゾトキワーク (2)就活の極意を学ぶ!<必見>就活対策講座 ▼(1)北海道へのこだわりを探せ!ナゾトキ×プレゼンワーク ・ナゾトキ探索フィードワーク<店舗調査~ナゾトキ>  実際の店舗を覆面調査しながら5つのナゾトキにチャレンジしていただきます。  ビジネスの戦略やマーケティングの知識が身につく内容です! ▼(2)就活の極意を学ぶ!<必見>就活対策講座 ・サツドラと就活の極意を学ぶ!自己分析や企業選びに役立つワークショップ  どのように就活を進めていったら良いのか悩んでいる方必見!  「自分らしい就活」を実現するためのヒントが、ここで見つかります! ・参加している仲間と、先輩社員と直接話せる座談会もあります◎ ■開催日時 【対面】 2025年11月29日(土)13:00~18:00@サツドラホールディングス本社 2025年12月13日(土)13:00~18:00@サツドラホールディングス本社 2026年1月17日(土)13:00~18:00@サツドラホールディングス本社 2026年2月10日(火)13:00~18:00@サツドラホールディングス本社 【WEB開催】 2025年12月4日(木)13:00~18:00 2026年2月25日(水)13:00~18:00 ■共通募集要項 ・全学科、全学年対象です サツドラのビジネスへの理解はもちろん社風や価値観も体感できる内容となっております。 小売業にご興味のない方でも楽しみながら成長できるコンテンツです。 オンラインでの開催回は全国からご参加いただけます! 参加エントリーは「話を聞きにいきたい」ボタンをクリック!! 担当より折り返し予約完了の旨と諸連絡をお伝えさせていただきます。 まずはお話を聞いてみたい方にはカジュアル面談も実施中です! 全国各地に同世代の友人ができる機会にもなりますので、ぜひご参加くださいね!
0 recommendations

    Team Personality Types

    Shogo Satoさんの性格タイプは「エンタテイナー」
    Shogo Satoさんのアバター
    Shogo SatoHRパートナー
    Shogo Satoさんの性格タイプは「エンタテイナー」
    Shogo Satoさんのアバター
    Shogo SatoHRパートナー

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK