Discover companies you will love
Kotaro Takahashi
株式会社AVILENの代表取締役です。 テクノロジーの普及は個人の可能性を大きく広げ、豊かな社会の実現に繋がると信じています。 最新のテクノロジーを、多くの人へ届けるべく色々やっています! 東京大学大学院では機械学習の研究を行っていました。 金融・製造などの様々な業界を中心に、人工知能のビジネス適応を推進し、様々なプロジェクトでコンサルティング・開発経験があります。 金融データ活用推進協会標準化委員 過去に日本ディープラーニング協会では、産業促進委員や人材育成委員を努めていました。 AVILENコーポレートサイト:https://corp.avilen.co.jp/ AVILENサービスサイト:https://avilen.co.jp/ AVILEN AI Trend:https://ai-trend.jp/ 最弱オセロ:https://avilen.co.jp/service/othello/?weak
満野 翔
広島大学大学院卒業。大学ではコンピュータビジョン、深層学習を専門とし、深層学習におけるネットワーク構造の最適化についての研究に従事、国際学会へ3本の査読付き論文の採択実績を持つ。 学生時代からAVILENのインターンとしてレコメンドや画像などのAI開発に携わり、正式にAVILENに参画。データサイエンティストとしての幅広い知見に加え、高いマネジメント能力を活かし、PMとして第一線で活躍中。
渡邉 雅也
東京理科大学工学部経営工学科卒業。AI関連研修の講師や、AIプロジェクトでの開発に携わる。インフラ設備の不良検知AI、金融機関のファイナンスデータ分析、営業効率化AI、One-to-OneマーケティングへのAI利活用などのプロジェクトの営業、コンサルティング、PMから開発まで携わる。大学時代はESGデータを用いた最適ポートフォリオについて研究しており、Bloomberg主催コンペティションにて入賞。
Kaoru Mitsumori
----------------------- コロナウイルスのリアルをPythonで可視化しました! https://github.com/kaorumitsumori/COVID-19/blob/master/COVID-19_japan.ipynb - 日本全体での感染者数: 796人 - 最多: 北海道の146人 - 死亡率: 2.63% - 65%以上の感染者が40代以上 ----------------------- 鳥取県生まれ。神戸大学医学部をアルバイトに専念するために中退した後、株式会社ROBOT PAYMENTに入社。マーケティング部門でSEO、WEB広告運用、ライティング、Salesforce、マーケティングオートメーションなどを担当した後、物販で起業。ビットコインバブルでの破産、インドの広告代理店での海外勤務、不動産メディアにてフリーのライターを経て、池袋の職業訓練校にてWEB関連とデータサイエンス・AI関連のプログラミングを習得。個人でWEB制作の請け負いを経験。訪日外国人の通訳業でも稼働中。 現在の学習内容やこれまでの経験を個人サイトにて発信しています。https://kaorumitsumori.com(WordPress自作テーマ) ----------------------- 日本で最も人口の少ない鳥取県の中でも、かなりの田舎に生まれました。僕が小さい時はコンビニもなかったような町で、森の中に基地を作ったり、川で裸で泳いだりして育ちました。雪は1m積もります。祖母は畑仕事のとき近くに熊がいても動じませんでした。 中学からは陸上で長距離走を始め、駅伝部の主将も務めました。運良く県内の進学校に進み、陸上も続けながら東大合格に向けて仲間と勉強ばかりしていました。休日は学区唯一の市営図書館の勉強室の席をみんなで奪い合っているような生活でした。週6日で10km走りあとは勉強漬けと、今思えば生産性の高いライフスタイルに感心する程です。学園祭ののど自慢大会では校内2位になりました。 東大には落ちてしまいましたが、後期で神戸大の医学部に進みました。アカペラサークルに打ち込みつつも、どこか大学受験への未練を抱えながら1,2年を過ごしていました。それから3年生になって、生活費のためにチェーンの飲食店でアルバイトを始めました。 途中で学生主体の企業で営業代行にチャレンジしたりしましたが、徐々に飲食店でのアルバイトへのコミットメントが増していきました。最終的には月に350時間も働くほど熱中し、その過程で自分たちの店舗だけでなく関西全域で仲間ができ、とても充実した日々を過ごしました。(熱中しすぎて大学は中退しました。後悔は0です。) 社会人になってからは冒頭のように様々なことにチャレンジしました。海外放浪も好きで今まで15ヶ国ほど訪れ、アドレスホッパーをしていたこともあります。また高校時代からの彼女とも結婚し、酸いも甘いも噛み分けて参りました。 自分にスキルがほしいと思ったのは、1年ぶりにインドから日本に帰ってきたタイミングでした。すぐに池袋の職業訓練校に申し込み、プログラミングの勉強をスタートしました。 HTMLやCSSなど基礎の基礎から始めJavascript、PHP、WordPressと学んでいきました。並行してPythonでデータサイエンスの勉強も進めました。学期の中間発表ではbitFlyerのAPIをPythonで取得した半自動トレードをテーマにプレゼンしました。(この時にプレゼンそのものも自分は好きなんだと知りました。)学期後半からは、ディープラーニングを用いてトレードしようと思い、現在もコツコツコーディングしています。 せっかくなので元々あった自分のウェブサイトのWordPressテーマを0から作ってみようと思い、こちらもチュートリアルを見つつ進めました。その過程でMAMPやデータベース、ローカルサーバー、サーバサイド言語としてのPHP、WordPressの役割など肌感覚で理解することができ、とても楽しかったです。 自動トレードもWordPressテーマの自作も学校のカリキュラムには無かったことですが、自分の命題を見つけたときの興奮と、学習を進めていく時の充実感はとても好きです。また夢中になれるものを新しく見つけられて嬉しいです。
「データ × AI 」による経営インパクトの創出と“真の内製化”を一気通貫で⽀援
AI人材育成事業として、オンライン完結のAI学習サービスを提供しています。AI開発・導入事業をやっているAVILENにしか提供できないクオリティで作成。AIビジネスコースとAIエンジニアコースを幅広い領域で実施しています。
創立から5年で上場を果たすなど、急成長を遂げるAVILENには優秀な仲間たちが続々集まっています。
平均年齢30歳の若くフラットな職場です。活気に溢れ、コミュニケーションも盛ん!
オンラインだけでなく、オフラインのコミュニケーションも重視しています。
開発作業の様子。互いに意見を出し合って、より良いものを作り上げようと邁進しています。
0 recommendations
Company info
Founded on 08/2018
63 members
東京都中央区日本橋馬喰町2丁目3−3 秋葉原ファーストスクエア9階