Discover companies you will love

  • マーケティング責任者候補
  • 2 registered
  • NEW

2025年4月新規上場|マーケティング戦略を強化する一人目マーケター募集!

マーケティング責任者候補
Mid-career
NEW

on 2025-10-09

123 views

2 requested to visit

2025年4月新規上場|マーケティング戦略を強化する一人目マーケター募集!

Mid-career
Mid-career

Yusuke Toyoda

「再生可能エネルギーが主役になる時代を創りたい!」 再生可能エネルギーが主役になる時代を支えるためにデジタルグリッドは立ち上がりました。 発電量がそのときの天気によって変動する再生可能エネルギー電源を、 デジタル技術により今後のエネルギー供給の主役とし、 人類をエネルギー制約から解放するのが我々のチャレンジです。 世界が今日まで依存してきた石炭や石油といった化石燃料にかわり、 地球の自然の力で半永久的に利用可能な新しいエネルギーを増やし、 持続可能な社会を子供たちの時代に残していきたいと思っています。 「デジタルグリッド」は、2008年東京大学阿部力也特任教授の研究室で生まれた 電力に色を付けて自由にやりとりすることができる技術の総称です。 「インターネット以来の革命が電力の世界に起こるかもしれない」…この技術に21歳の時に出会い心を奪われましたが、エネルギーの分散化を前提としたデジタルグリッドは「早すぎる」と言われました。 それから10年、屋根の上に太陽光発電設備がつくのが当たり前の社会になってきました。世の中では脱炭素化の流れも進み、再生可能エネルギーを調達することが企業の価値になる時代になってきました。 再生可能エネルギー普及に向けてはまだまだ課題も少なくないですが、 我々は我々の持つ技術やネットワークを活かして、 「エネルギーの民主化」を実現してまいります。

デジタルグリッド代表取締役社長・豊田祐介の取材記事

Yusuke Toyoda's story

嶋田 剛久

https://hupro-job.com/articles/3769

Naoto Mukunoki

Kazuna Shimizu

数学で大学院を卒業後、SaaS系のITベンチャー企業でソフトウェアエンジニアとして開発やPMを経験。 その後、人事にキャリアチェンジをして採用・組織開発を中心にHR領域に色々と携わる。 2社目では、HRBPとして人事施策や制度の運用・改善、データを活用した組織開発コンサルを実施。 現場と経営を繋ぐコミュニケーションと、採用から組織開発・制度設計まで人にまつわることを一気通貫で経験。 現職は、エネルギーテックベンチャーの人事をしています。 私の人生の転機は学生時代の留学とバックパッカー経験にあります。約2年で15カ国を、暮らすように旅しました。未知の土地・人・文化との出会いはエキサイティングで、人生は自分の選択と行動次第で切り開ける、わくわくする方に進んで行けば可能性はいくらでも広げられると感じました。 子育てもキャリアも、トラブルや予想外の出来事を面白がりながら柔軟に軽やかに過ごしたいと思っています。

デジタルグリッド株式会社's members

「再生可能エネルギーが主役になる時代を創りたい!」 再生可能エネルギーが主役になる時代を支えるためにデジタルグリッドは立ち上がりました。 発電量がそのときの天気によって変動する再生可能エネルギー電源を、 デジタル技術により今後のエネルギー供給の主役とし、 人類をエネルギー制約から解放するのが我々のチャレンジです。 世界が今日まで依存してきた石炭や石油といった化石燃料にかわり、 地球の自然の力で半永久的に利用可能な新しいエネルギーを増やし、 持続可能な社会を子供たちの時代に残していきたいと思っています。 「デジタルグリッド」は、2008年東京大学阿部力也特任教授の研究室で生まれた 電力に色...

What we do

【電力のインターネット化へ】 デジタルグリッド株式会社は、「電力を生む発電家」と「電力を買う需要家」が直接売買できるシステムを備えたプラットフォームを提供する会社です。 弊社のプラットフォームによりエネルギーを民間で自由に売買、電力の「見える化」を実現。 電気の自由度が高まるような、そんな世界の実現に貢献します。 【脱炭素社会に貢献】 プラットフォームをはじめ事業による環境問題の解決にも取り組んでいます。 電気の「見える化」により再生可能エネルギーか有限な資源である化石エネルギーによるものかを識別することが可能になったことで、積極的に再生可能エネルギーを導入できるようになりました。その他、2023年4月より脱炭素社会の実現に向けてアクションを起こすための教育コンテンツも展開し始めました。 「未来の子供たちがエネルギーの制約にとらわれずに過ごせるように」 そんな思いで事業に取り組んでおります。                
2025年4月、東証グロース市場に上場しました
弊社が行っているサービス(詳しい情報は公式HPをチェックしてみてください https://www.digitalgrid.com/service)

What we do

2025年4月、東証グロース市場に上場しました

弊社が行っているサービス(詳しい情報は公式HPをチェックしてみてください https://www.digitalgrid.com/service)

【電力のインターネット化へ】 デジタルグリッド株式会社は、「電力を生む発電家」と「電力を買う需要家」が直接売買できるシステムを備えたプラットフォームを提供する会社です。 弊社のプラットフォームによりエネルギーを民間で自由に売買、電力の「見える化」を実現。 電気の自由度が高まるような、そんな世界の実現に貢献します。 【脱炭素社会に貢献】 プラットフォームをはじめ事業による環境問題の解決にも取り組んでいます。 電気の「見える化」により再生可能エネルギーか有限な資源である化石エネルギーによるものかを識別することが可能になったことで、積極的に再生可能エネルギーを導入できるようになりました。その他、2023年4月より脱炭素社会の実現に向けてアクションを起こすための教育コンテンツも展開し始めました。 「未来の子供たちがエネルギーの制約にとらわれずに過ごせるように」 そんな思いで事業に取り組んでおります。                

Why we do

【未来の子どもたちがエネルギーの制約にとらわれずに過ごせるように。】 電力取引に参入しやすいプラットフォーム=市場を整えることで、再生可能エネルギーを積極的に導入することが可能に。人と地球に優しい「再エネ」をスタンダードにすることを目指します。 【エネルギーの民主化を通じて、人類を豊かにする】 エネルギーの選択可能性を高めることは、社会を持続可能にし、暮らしのレジリエンスを高めることにつながると考えています。そのための仕組みを、デジタルグリッド株式会社はつくろうとしています。                    ◆◆◆ 【最近のメディア掲載の事例】 ★経済情報番組「PIVOT」出演!「利益を生む企業の電力戦略とは?」配信中!★ https://www.youtube.com/watch?v=y1z0B97e1j4 デジタルグリッドの事業活動は、多くのメディアからも注目いただいています。下記はその一例です。 下記を含む他のメディア掲載情報については、会社サイトのトップページをご覧下さい。 http://www.digitalgrid.com 1.「日本経済新聞」2025年4月22日「デジタルグリッド上場、豊田社長「蓄電池100万KWに」」 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC21ABF0R20C25A4000000/ 2.「メガソーラービジネス(日経BP)」2025年1月22日 LINEヤフー、初のバーチャルPPAをヴィーナ・エナジーと締結、デジタルグリッドがスキームを提供 https://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/news/00001/04748/?ST=msb 3. 東大発ベンチャーが挑む、日本初の電力P2Pプラットフォームで再エネ推進| 日経クロステック(xTECH) : https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00736/00015/ ・デジタルグリッド株式会社の技術、ビジネスモデル全般の特徴について専門家が執筆した記事。 4.「日刊ゲンダイ」3月28日・4月5日付「ビジネスの発想に学べ」 前編 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/271111 後編 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/271438 ・デジタルグリッド株式会社代表取締役社長の豊田祐介の記事。創業メンバーでもある弊社代表者の人物的側面ご理解のご参考にしてください。 5.おはBiz NHKニュース おはよう日本 2020年2月14日「再エネを後押し 電力の“相対取引”」| https://www.nhk.or.jp/ohayou/biz/20200214/index.html ・2020年2月に商用開始した「日本初の民間による電力取引所」としてのデジタルグリッドプラットフォーム。その概要が、ご利用者である京セラ様、住友林業様への取材とともに紹介されました。

How we do

【デジタルグリッドプラットフォーム(DGP)とは】 環境にやさしい再生可能エネルギー(再エネ)は、世界中の消費エネルギーを余裕で賄うことのできるポテンシャルを秘めています。しかし日本は他国と比べても再エネが普及しづらい体制になっていて、化石燃料などの限りある資源に依存しているのが現状です。 この課題を解決するため、デジタルグリッド株式会社は 「電力を生む発電家」と「電力を買う需要家」が直接売買できるシステムを備えたプラットフォームを提供しています。電力取引に加えて環境価値取引も行うことができます。 電力売買に参入しやすいプラットフォームを整えることで、再エネという選択肢を誰でも自由に選べる未来を目指します。                     ◆◆◆ 【DGPの特徴】 DGPは、再エネ電源に加え多種多様な電源と電力需要をピアツーピア(P2P)で結び付ける、「電気の取引所」となります。DGPの主な特徴は次の3点です。 ①電力取引の専門資格やシステム投資なしで取引できる ⇒電力取引プレーヤーを増やせる ②電源識別を行う(例えば、再エネだけを選んで購入できる) ⇒再エネ活用を円滑化する ③需給調整等の煩雑な業務をAIなどで自動化 ⇒発電家は電気の効率的な売却、需要家は電力コスト削減が見込める DGPについて詳細はこちら→ http://www.digitalgrid.com/service.html

As a new team member

◆募集背景 エネルギーテック領域での需要拡大に伴い、私たちのSaaSプロダクトの市場認知と顧客獲得をさらに加速させるため、マーケティング体制を強化します。今回は戦略立案から実行まで一気通貫で推進できるプレイングマネージャーとして、即戦力で活躍いただける一人目のマーケターを募集します。 ◆主な業務内容 ・BtoB向けマーケティング戦略の立案・実行(ターゲティング・ポジショニング含む) ・リード獲得施策の企画・運用(ウェビナー/展示会/広告/SEO/コンテンツ等) ・インサイドセールス・営業との連携強化によるリードナーチャリング ・マーケティングKPIの設計・分析・改善 ・自社サイト・SNSの運用、PR戦略の実施 ◆私たちが提供できること ・BtoB SaaSのマーケ戦略をゼロベースから描ける裁量 ・スピード感ある意思決定環境 ・インサイドセールス/プロダクトチームと連携しながら、"売れる仕組み"を構築可能 ・将来的にはCMO(Chief Marketing Officer)としてキャリアを広げられるポジション ◆必須スキル ・BtoB事業におけるマーケティング業務経験(3年以上) ・リード獲得〜ナーチャリングの実務経験 ・事業成長にコミットできる自走力とデータドリブンな思考 ◆歓迎スキル ・SaaS業界でのマーケティング実務経験 ・小規模組織での立ち上げ/仕組み化経験 ・デジタルマーケティングの幅広い知識(SEO、MA、ABMなど) ◆求める人物像 ・自ら手を動かしつつ、戦略思考もできるプレイングマネージャー志向の方 ・成長フェーズのSaaS企業で裁量をもってマーケティングを推進したい方 ・社内外とオープンにコミュニケーションを取り、巻き込み型で動ける方 ・社会課題解決 × テクノロジーというテーマに共感いただける方
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 10/2017

    82 members

    • Funded more than $300,000/
    • CEO can code/
    • Funded more than $1,000,000/

    東京都港区赤坂1-7-1 赤坂榎坂ビル 3F