Discover companies you will love

  • 副業歓迎|フルリモートOK
  • 2 registered
  • NEW

全国から稼働可能!女性エンジニア育成事業のカスタマーサポートを募集!

副業歓迎|フルリモートOK
Freelance
NEW

on 2025-10-09

26 views

2 requested to visit

全国から稼働可能!女性エンジニア育成事業のカスタマーサポートを募集!

Freelance
Freelance

やまざき ひとみ

株式会社アタラシイヒの代表取締役🏢事業プロデュース・動画・女性向けマーケが得意分野🎬 📆2016年起業/キッズライン役員/C Channel編集長/サイバーエージェントで事業部長・プロマネ・女性系メディア編集長/アメーバピグの立ち上げプロデューサー(ひとみちゃん)等

大山 裕太

学生時代は、ロボットと機械学習の分野を学び、人に優しいロボットのインターフェースについて研究開発をしました。 新卒で入った会社では、商用WebアプリケーションフレームワークやNoCode(LowCode)プラットフォームの設計開発に携わり、エンタープライズ向けの事業やソフトウェア開発の知見を得ました。 社会人6年目のときに個人事業主として独立し、複数の企業で開発者・PjM・PdM・外部マネージャ・コンサルタント・データアナリストなどをしました。 24年2月より、取締役CTOとして Ms.Engineer 株式会社に参画しています。

Kaede Kurosawa

元医療事務で年収200万円から非正規雇用で事務やコールセンターを転々する中でMs.Engineerに出会いリスキリングしてITエンジニアになりました!現在キャリアの階段を爆上がり中!バリバリ働きながら、勉強も趣味も恋愛諦めず全方位全力で楽しむ人間でありたいです。

Wakayo Ishida

前職でたくさんの子どもたちと関わる中で、子どもの貧困問題解決には女性の経済的自立が重要!と実感。「エンジニア転職をして自分の人生を変えたい」と主体的に頑張る女性の伴走をしています。

Ms.Engineer株式会社's members

株式会社アタラシイヒの代表取締役🏢事業プロデュース・動画・女性向けマーケが得意分野🎬 📆2016年起業/キッズライン役員/C Channel編集長/サイバーエージェントで事業部長・プロマネ・女性系メディア編集長/アメーバピグの立ち上げプロデューサー(ひとみちゃん)等

What we do

▼Ms.EngineerのMVV Ms.Engineerは、「ジェンダーの力を解放し歴史を変える」というビジョンのもと、2021年に創業しました。私たちのミッションは、「日本の賃金格差を解消する」ことです。 職業への固定概念や男女による賃金格差といった、社会や女性を取り巻くさまざまなバイアスを取り払うことで、自らの意志で未来を切り開いていく女性たちを応援しています。 ▼Ms.Engineerの特徴 Ms.Engineerは、エンジニア未経験の女性のためのコーディングブートキャンプです。 数あるプログラミングスクールと比較して、以下の特徴で差別化を図っています。 (1)業界最高水準のプログラムの提供 ・大手IT企業の現役CTO陣がカリキュラムを監修 ・生成AI(大規模言語モデル/LLM)、コンピュータサイエンスなど、最先端の技術も学習可能 ・未経験から最短4ヶ月で、即戦力のITエンジニアとしてキャリアチェンジを実現 (2)過去のキャリア支援実績 ・累計受講者数は500名以上 ・マネーフォワード、DeNA、freeeなど有名メガベンチャーへの転職実績が多数 ・転職後の平均月収は45万円と、20-30代の女性の平均月収と比較して10万円以上アップを実現 (3)1人でも多くの女性が受講できる受講体制の実現 ・フルリモート可能なため、ライフスタイルに合わせた学習が可能 ・経済産業省・厚生労働省の指定講座にも認定され、最大80%OFFで受講可能 ・仲間と支え合いながら「なりたい自分」を目指せるコミュニティ形成も強みのひとつ

What we do

▼Ms.EngineerのMVV Ms.Engineerは、「ジェンダーの力を解放し歴史を変える」というビジョンのもと、2021年に創業しました。私たちのミッションは、「日本の賃金格差を解消する」ことです。 職業への固定概念や男女による賃金格差といった、社会や女性を取り巻くさまざまなバイアスを取り払うことで、自らの意志で未来を切り開いていく女性たちを応援しています。 ▼Ms.Engineerの特徴 Ms.Engineerは、エンジニア未経験の女性のためのコーディングブートキャンプです。 数あるプログラミングスクールと比較して、以下の特徴で差別化を図っています。 (1)業界最高水準のプログラムの提供 ・大手IT企業の現役CTO陣がカリキュラムを監修 ・生成AI(大規模言語モデル/LLM)、コンピュータサイエンスなど、最先端の技術も学習可能 ・未経験から最短4ヶ月で、即戦力のITエンジニアとしてキャリアチェンジを実現 (2)過去のキャリア支援実績 ・累計受講者数は500名以上 ・マネーフォワード、DeNA、freeeなど有名メガベンチャーへの転職実績が多数 ・転職後の平均月収は45万円と、20-30代の女性の平均月収と比較して10万円以上アップを実現 (3)1人でも多くの女性が受講できる受講体制の実現 ・フルリモート可能なため、ライフスタイルに合わせた学習が可能 ・経済産業省・厚生労働省の指定講座にも認定され、最大80%OFFで受講可能 ・仲間と支え合いながら「なりたい自分」を目指せるコミュニティ形成も強みのひとつ

Why we do

▼Ms.Engineer 創業背景 2020年、世界がコロナによって一変した時代。 先行きが見えず不安な中、目にしたのは「女性の自殺率が男性を上回った」というニュースでした。その瞬間、「なぜこんなことが起きるのか」という問いが、心の奥で強く燃え上がりました。 その背景にあったのは、育児・家事・キャリアの両立という過剰な負担。 「働かなければならないのに、女性の雇用環境が整備されてない」という日本社会の構造的矛盾でした。 一方で、パンデミックがもたらした社会の変化には、希望もありました。 リモートワークの普及、デジタル化の加速、IT人材の慢性的な不足―― これらは、女性の働き方や選択肢を大きく広げる“追い風”になり得るものでした。 また、もっと広い視点で見れば、今ジェンダーギャップが急速に解消に向かう時代を生きています。 ――女性参政権が認められはじめて約100年。雇用機会均等法にいたっては、まだ40年足らず。 長い歴史のなかで見れば、ようやく社会が動き出したばかりです。 私たちは、社会構造そのものが動き出しているこの瞬間に、女性たちを“変化のエスカレーター”に乗せる存在になると決めました。 Ms.Engineerは、リスキリングを通じて、女性が「働く」ことを恐れず、「選ぶ」ことを諦めず、そして「生きること」に誇りを持てる社会を実現していきます。 ▼Ms.Engineerの存在意義 Ms.Engineerが取り組むのは、単なるスキル教育ではありません。 女性個人のキャリア変革を起点に、企業・行政・自治体を巻き込みながら、日本社会全体の構造的課題解決に挑戦しています。教育機関を超えた存在として、今後も社会意義性の高い役割を担っていきます。 〈私たちが社会に与えるインパクト〉 ・女性:年収アップ、子育てとキャリアの両立実現、非正規から正社員への転換など ・企業: ハイスキル人材の育成/確保、女性管理職率の向上など ・行政:男女の賃金格差の解消、リスキリング施策の推進、女性活躍支援など ・自治体:地方女性の雇用創出、都市部への人材流出防止など 私たちは、“一人の人生を変えることが、社会全体を動かす起点になる”と信じています。 これからも、関わるすべてのステークホルダーにとっての価値を最大化しながら、未来を共に創っていきます。 ※代表 やまざきが「Forbes JAPAN」100通りの世界を救う希望 NEXT100に選出されました! https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000030.000093098.html

How we do

▼Ms.Engineerのカルチャー 「大切な人たちの笑顔と健康なくして、いい仕事はできない」という想いを根幹に、単なる制度ではなく“カルチャー”として、柔軟で自律的な働き方を大切にしています。 ・週休3日制(水・土・日) 水曜日を“自分のための休息日”として活用。 学び・家庭・副業などに充てることで、オンとオフのバランスが整うよう設計しています。 ・フレックスタイム制(コアタイム11:00~16:00) 自分のライフスタイルに合わせて勤務時間を自由に設定できます。 朝の通勤ラッシュを避けたり、柔軟に勤務時間を調整することが可能です。 ・リモートワーク/ハイブリッド勤務 「オフィスはslack」をモットーに、リモートで成果を出すための仕組みを構築しています。 エンジニアはフルリモート可能、他職種はハイブリッド勤務を推奨しています。 ・ワーケーション手当 自宅の環境が良くない時や気分を変えたい時など、必要に応じて手当の申請が可能です。 ・リスキル支援 Ms.Engineer受講料の一部を会社が負担します。 ・月1全社会議 メンバーとの繋がりを重視し、月に一度全社ミーティングを実施しています。 ▼Ms.Engineerについてもっと知る 私たちの働き方や、想い、カルチャーにもっと触れてみたい方へ。 メディア取材や公式SNSで発信している“Ms.Engineerのリアル”を、ぜひ御覧ください! ☑公式note:https://note.com/ms_engineer21 ☑公式X:https://twitter.com/ms_engineer21 ☑PR times:https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/93098 ☑代表インタビュー: 経営者もリモート社員も「週休3日制」。 AIをフル活用して働き方と人生を改革するMs.Engineerの挑戦とは https://workmill.jp/jp/webzine/ms-engineer-20250520/

As a new team member

▼採用背景 Ms.Engineerでは「女性にエンジニアという新キャリアを」をミッションに、女性に特化したプログラミングスクールを展開しています。 これは単なるスキル習得の場ではありません。代表が30代でリスキリングに挑戦し、起業という道を選んだように、私たちは女性一人ひとりが人生の転機に自分と向き合い、新たなキャリアやライフスタイルを見つけるきっかけを提供しています。 令和版“女子教育”として、女性がテクノロジーを通じて社会に貢献し、互いに支え合える未来を目指しています。この想いに共感し、プログラミングスクールの品質をさらに高めてくれるカスタマーサポートを募集します。多くの女性の未来を一緒に切り開いていきませんか? ▼業務内容 本ポジションでは、女性エンジニアを育成する"コーディングブートキャンプ"のカスタマーサポート(フォローアップ)を実施いただきます。 ・受講生からの質疑応答対応(LINEなどのチャット) ・受講生の個別コーチング・メンタリング ・受講生の学習継続サポート ・その他付随する業務全般 ▼稼働条件 ・雇用形態:業務委託(フルコミット、副業どちらも歓迎です) ・出社頻度:フルリモート(原則出社なし) ・最低稼働日数:週10h稼働~ ・稼働時間:固定時間ではなくフレキシブルな稼働が可能です! 上記はあくまで目安なので、ご状況やご希望を考慮しながらご相談の上決定させてください! ▼応募条件 【必須】 ・基本的なPCのスキル ・テキストコミュニケーション能力が高い方 ・当社のミッション、ビジョンに共感していただける方 【歓迎】 ・カスタマーサポートとしてのご経験 ・エンジニア教育やエンジニア業務に関わったご経験のある方 ・人に何かを教えたご経験(家庭教師、塾講師、スクール講師、新卒研修など) ▼最後に カジュアル面談からご案内可能です。ぜひお気軽にご応募ください!
1 recommendation

Team Personality Types

Kaede Kurosawaさんの性格タイプは「ハーモナイザー」
Kaede Kurosawaさんのアバター
Kaede KurosawaAI戦略室
Kaede Kurosawaさんの性格タイプは「ハーモナイザー」
Kaede Kurosawaさんのアバター
Kaede KurosawaAI戦略室

1 recommendation

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 11/2021

  • Funded more than $1,000,000/
  • Funded more than $300,000/

フルリモート可能