私たちウィルクは、単なる採用や就職のサポートを行う会社ではありません。私たちが掲げる MISSION は「雇用を通じて社会価値を持続的に創造する」こと。働くという営みを通じて、個人の可能性を解き放ち、企業の成長を支え、そして社会全体をより良くしていくことを目的としています。
その実現に向けて描く VISION は「主体性スパイラルによる利他性エコシステムの実現」。一人ひとりが主体的に挑戦し、その挑戦が仲間や企業に伝播し、やがて社会へと波及していく。このスパイラルを生み出し続けることで、利他的な行動が循環するエコシステムを社会に根付かせたいと考えています。
そのために私たちは、日々の仕事を進めるうえで VALUE を大切にしています。
1.自分を知り、全体を知る
2.やらないことを決める
3.まずやる。あとでなおす
この三つの価値観を軸に、スピードと柔軟性をもって挑戦し続けています。
サービス展開
ウィルクは「人と企業の出会いを深める仕組み」を多角的に展開しています。
・採用支援・定着支援「ウィルクル」
企業の採用活動を一から支援し、採用した人材が定着するまで伴走するサービスです。表面的な応募数や採用数にこだわるのではなく、企業の本質的な課題に寄り添い、組織を強くしていく採用支援を実現しています。
・企業一日密着チャンネル「CareeZo Times」
企業のリアルな姿を届けるを目的に一日の働き方や現場の雰囲気を映像で届けるサービスです。情報の表層ではなく「本当の会社の姿」を視聴者に伝えることで、入社後のギャップを減らし、企業と働く人の双方にとって納得感のあるマッチングを実現しています。
就労支援「CORE:D」
障害や困難を抱える方が、自分に合ったキャリアを描き、社会に参画していくための就労支援を運営しています。一人ひとりの強みや想いに寄り添いながら、働くことを通じて自己実現と社会参加を支援しています。
SNS運用代行・映像・アニメーション制作
企業の採用広報や社会課題の啓発活動をクリエイティブの力で支援しています。映像やデザイン、SNS運用を通じて、企業の本質や社会へのメッセージをわかりやすく、そして共感を呼ぶ形で届けています。
これらのサービスはそれぞれ独立したものではなく、「人と企業が本質的に出会い、挑戦を共有する」ための仕組みとして有機的につながっています。
強み・自慢できるポイント
ウィルクの強みは、大きく4つに整理できます。
1.表面的なマッチングではなく本質的な課題解決
採用人数や広告の数値だけで評価せず、企業が本当に必要としているのはどんな人材か、その人が定着・活躍するためにどんな仕組みが必要か、まで踏み込んで支援します。
2.採用コンサルティングを軸に、SNSや映像・デザインなど手段の多様性
採用の本質に向き合いながらも、アプローチは柔軟です。映像制作、イベント企画、SNS戦略など、多彩な手段を組み合わせることで、他にはない立体的な採用支援を行っています。
3.若者の主体性を育て、挑戦を連鎖させる文化
ウィルクの現場では、若手が主役となって挑戦しています。その主体性は仲間を刺激し、新たな挑戦を呼び込み、組織全体に活気を生み出します。この文化自体がウィルクの最大の武器です。
4.社会性×事業性の両立
「社会課題の解決」という理想を掲げながら、事業としての収益性もしっかり確保しています。だからこそ、継続的に挑戦を続け、社会に影響を与えることができます。
"これからの展開"
ウィルクはこれから、さらに事業を拡大していきます。
・東海三県で一番の信頼と実績を持つ企業へ
まずは地元から、日本の採用やキャリア支援の在り方を変えていきます。学生支援にとどまらず、社会人支援へも広げていきます。
・採用課題に応えるプロダクトの進化
データ分析や動画活用を進め、より科学的で効果的な採用・定着支援を実現します。
・障害者雇用・多様なキャリア支援への広がり
きたい全ての人に挑戦の機会を届けるために、障害者雇用支援や多様なキャリアの選択肢を広げていきます。
・挑戦の好循環を日本全体へ
一人の挑戦が仲間へ、組織へ、社会へと連鎖し、利他的なエコシステムが広がる未来を創ります。
最後にウィルクは、ただの採用支援会社ではありません。人と組織の可能性を最大限に引き出し、社会全体を巻き込みながら未来を変えていく存在です。
だからこそ、私たちはあなたに問いかけます。
「あなたはどんな挑戦をしたいですか?」
その挑戦は、きっと仲間を動かし、企業を変え、やがて社会を変革していきます。
ここから未来を変える挑戦を、一緒に始めましょう。