Discover companies you will love

  • HRBP/採用担当
  • 3 registered

ビジネス経験が豊富な経営陣とともに、組織をつくるスタートアップHR

HRBP/採用担当
Mid-career

on 2025-10-01

75 views

3 requested to visit

ビジネス経験が豊富な経営陣とともに、組織をつくるスタートアップHR

Mid-career
Mid-career

Ikkei Kuratani

アフラック、グリー、スクーなどでセールスや新規事業立ち上げを経てLiBにて責任者として広告事業立ち上げ。株式会社リクポ取締役COO&株式会社メモリア創業を経て現在はジオフラ株式会社を創業し、取締役CFOをしています。iU(情報経営イノベーション専門職大学)の 客員教授も取り組んでおります。 キャリアとしては事業開発畑ですが、今はコーポレートの管掌役員をしておりますので、幅広くコミュニケーションできるかと思います。

Hikaru Nagata

グリー株式会社、株式会社メディアドゥにて事業開発に従事し、スマートフォン向けゲームや電子雑誌の読み放題サービスの立ち上げを経験。株式会社RECLOでは国内事業責任者として売上・営業利益の大幅な改善と組織拡大に注力。 在籍していた会社の事業買収/売却によるPMI経験を活かし、企業再生支援を行いブライダル/ホテル/物流/Webメディアなどの複数領域の事業改善と組織構築に従事。 現在はお出かけエンタメアプリ「プラリー」を運営しているジオフラ株式会社の執行役員として、コーポレート全般を管掌。経営企画・財務経理・法務をはじめとしたバックオフィス体制の構築を通じて、プロダクトの成長と組織の持続的な発展を支えている。 スピード感を持った数値改善、組織づくりを強みとし、困難な状況でも事業を前進させるプロジェクト推進力を武器に活動しています。

法田 貴之

米国テキサス大学卒業後、2001年よりNECにてISP事業の事業企画を経験した後、海外事業を統括する部門にてアジア・パシフィック地域の子会社の経営企画に従事。2009年よりアクセンチュア戦略グループにて経営コンサルティングに携わる。2012年よりグリーに参画し、仮想通貨の拡大戦略立案・実行、官公庁との渉外、情報システム構築、広報・CSR、事業投資を幅広く推進。2016年、アカツキの新規事業リーダーを経て、2018年より人事責任者、2019年にCHROに就任。2020年にenBrightを創業。2022年7月よりBitStarにて執行役員CHROを担当。2024年9月よりジオフラの執行役員CHROに就任。

Otomi Sawada

2012年4月(当時18歳)で営業会社に入社。当時はWeb制作を事業軸としている会社で、新規開拓/法人営業を行ってきました。その後、渋谷にあったWebコンサルティング会社にて営業/HO(Happiness Officer)としてWebコンサルティングの法人営業及び新卒中途採用から制度設計等の人事担当を経て、奇跡的な出会いから株式会社LIGで転職サービスの新規事業(Poole)営業やCS、イベント企画・運営等を担当。2018年2月、社員全員フルリモート株式会社キャスターにて、RPO事業部でリクルーター/セールス/マーケに従事。その後子会社にてリモート求人のみを扱うエージェント事業の立ち上げを行い、2020年10月に第二子出産。2022年6月復職。娘の就学のため、働き方が柔軟な現職へ。第三子を出産し、24年5月から復職。10月より管理部マネージャーとしてバックオフィス全般と営業事務周りを担う。

街づくりの経験とITのスピード感で、地方創生の最前線へ

Otomi Sawada's story

ジオフラ株式会社's members

アフラック、グリー、スクーなどでセールスや新規事業立ち上げを経てLiBにて責任者として広告事業立ち上げ。株式会社リクポ取締役COO&株式会社メモリア創業を経て現在はジオフラ株式会社を創業し、取締役CFOをしています。iU(情報経営イノベーション専門職大学)の 客員教授も取り組んでおります。 キャリアとしては事業開発畑ですが、今はコーポレートの管掌役員をしておりますので、幅広くコミュニケーションできるかと思います。

What we do

ジオフラは、「Moving Entertainment 〜人が動く楽しみをつくる〜」 を掲げ、テクノロジーとエンターテインメントの力で人々の心を動かし、さまざまな場所に人が集まるきっかけを生み出しています。 私たちが目指すのは、オンラインとオフラインを融合させ、場所と人をつなぎ、地域経済の発展を促すこと。その起点となるのが、おでかけエンタメアプリ 「プラリー」 です。 【取り組み内容】 ■ デジタルとリアルの融合 「プラリー」では、移動やチェックインでポイントが貯まる仕組みを提供。さらに各地に設置されたカプセルトイ 「プラポン」 と連動し、その場所でしか手に入らないオリジナルグッズを楽しめます。 これにより、移動そのものが“体験”となり、人々が地域を訪れる動機をつくり出しています。 ■ 地域との連携 自治体や企業と連携し、地域ならではのイベントやキャンペーンを展開。 例として、2024年8月には京王電鉄と協力し、聖蹟桜ヶ丘でデジタルスタンプラリーを開催。参加者は鉄道アップサイクルグッズを獲得し、地域への来訪を促進しました。 ■ 事業拡大と資金調達 2025年1月には、SGインキュベート株式会社(西部ガスグループ)、NOW株式会社を引受先とする第三者割当増資を実施。これにより「プラリー」のサービス拡充や新規地域への展開を加速し、さらなる地域経済の活性化を目指しています。 【おでかけエンタメアプリ「プラリー」とは】 プラリーは、すべてのおでかけを楽しくする無料アプリ です。 移動やチェックインで獲得したポイントは、Ponta、Vポイント、PayPayポイント、Amazonギフト券など多様なポイントに交換可能。 さらに各地の「プラポン」でプライズに交換でき、訪れる楽しみを増幅させます。 「プラポン」は、その場所を訪れた人だけが体験できるインセンティブとして設置され、来訪促進と地域経済・地方創生への貢献を担っています。 サービスHP:https://www.prally.com/ 【事例】 ▶︎エスターバニー×プラリー コラボ おでかけエンタメアプリ「プラリー」×フリュープライズ「エスターバニー」コラボキャンペーン開催! https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000036.000133869.html ▶︎呪術廻戦×プラリー沖縄コラボ 【呪術廻戦×プラリー】沖縄コラボ デジタルラリーキャンペーン https://geofla.notion.site/22b193fb5a8280feb4d0ca09dbb8f1ea ▶︎その他プレスリリース https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/133869 これらの取り組みを通じて、私たちは日本全国の地域と人々をつなぎ、移動がもっと楽しくなる世界を目指しています。

What we do

ジオフラは、「Moving Entertainment 〜人が動く楽しみをつくる〜」 を掲げ、テクノロジーとエンターテインメントの力で人々の心を動かし、さまざまな場所に人が集まるきっかけを生み出しています。 私たちが目指すのは、オンラインとオフラインを融合させ、場所と人をつなぎ、地域経済の発展を促すこと。その起点となるのが、おでかけエンタメアプリ 「プラリー」 です。 【取り組み内容】 ■ デジタルとリアルの融合 「プラリー」では、移動やチェックインでポイントが貯まる仕組みを提供。さらに各地に設置されたカプセルトイ 「プラポン」 と連動し、その場所でしか手に入らないオリジナルグッズを楽しめます。 これにより、移動そのものが“体験”となり、人々が地域を訪れる動機をつくり出しています。 ■ 地域との連携 自治体や企業と連携し、地域ならではのイベントやキャンペーンを展開。 例として、2024年8月には京王電鉄と協力し、聖蹟桜ヶ丘でデジタルスタンプラリーを開催。参加者は鉄道アップサイクルグッズを獲得し、地域への来訪を促進しました。 ■ 事業拡大と資金調達 2025年1月には、SGインキュベート株式会社(西部ガスグループ)、NOW株式会社を引受先とする第三者割当増資を実施。これにより「プラリー」のサービス拡充や新規地域への展開を加速し、さらなる地域経済の活性化を目指しています。 【おでかけエンタメアプリ「プラリー」とは】 プラリーは、すべてのおでかけを楽しくする無料アプリ です。 移動やチェックインで獲得したポイントは、Ponta、Vポイント、PayPayポイント、Amazonギフト券など多様なポイントに交換可能。 さらに各地の「プラポン」でプライズに交換でき、訪れる楽しみを増幅させます。 「プラポン」は、その場所を訪れた人だけが体験できるインセンティブとして設置され、来訪促進と地域経済・地方創生への貢献を担っています。 サービスHP:https://www.prally.com/ 【事例】 ▶︎エスターバニー×プラリー コラボ おでかけエンタメアプリ「プラリー」×フリュープライズ「エスターバニー」コラボキャンペーン開催! https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000036.000133869.html ▶︎呪術廻戦×プラリー沖縄コラボ 【呪術廻戦×プラリー】沖縄コラボ デジタルラリーキャンペーン https://geofla.notion.site/22b193fb5a8280feb4d0ca09dbb8f1ea ▶︎その他プレスリリース https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/133869 これらの取り組みを通じて、私たちは日本全国の地域と人々をつなぎ、移動がもっと楽しくなる世界を目指しています。

Why we do

私たちは 「すべての移動が、新しい発見と感動に変わる世界をつくる」 というビジョンを掲げています。 現代社会では、スマートフォンを片手に情報を得ることが当たり前になりました。しかし、情報が手に入る一方で、「リアルな体験を通じた発見や感動」が薄れつつあります。私たちは、この課題を解決するために、デジタルとリアルを融合させた新しいエンターテインメント体験を生み出し、地域の魅力を再発見するきっかけをつくります。 日本全国には、まだ知られていない素晴らしい場所や文化、人との出会いが数多く眠っています。それらを広く届けることで、地域に活気を生み出し、持続可能な社会の実現に貢献していきます。 創業メンバーは、グリーをはじめとしたエンタメ企業の出身者が中心です。これまで培ってきた知見を活かし、デジタルとリアルの力で場所と人をつなぐ。 その挑戦を通じて、日本経済・地方経済・地域経済の発展に貢献する新たなサービスをつくり出すために、ジオフラは生まれました。

How we do

【大事にしていること】 ジオフラでは下記のValueを掲げ、共通の価値観として大事にしています。 ・User First  すべての判断の軸をユーザー価値に置く  ユーザーの声に真摯に耳を傾け、本質的な課題を見つける ・Be Professional  各分野のプロフェッショナルとして研鑽を重ねる  責任を持って最後までやり切る ・Think Big, Start Small  大きな構想を持ちつつ、小さく始めて素早く改善する  失敗を恐れず、挑戦し続ける ・Own & Share  自分ごととして課題を捉え、主体的に解決する  知識と経験を惜しみなく共有し、チーム全体の成長を促す ・Respect & Connect  多様な価値観と専門性を認め合い、尊重する  オープンなコミュニケーションを通じて、相互理解を深める また、行動指針として4つ定めており、日々の判断基準としてみんなが意識しています。 ・ユーザーにとって、これは本当に価値があるのか? ・地域の未来に、どのように貢献できるか? ・チームの仲間と、どうすれば一緒に成長できるか? ・もっとシンプルに、もっと楽しくできないか? 【こんな環境で働けます】 ▶︎ 経験豊富なメンバーと共に成長できる ジオフラは、大人気ソーシャルゲームの企画・開発や、ビジネスディベロップメントで成果を残してきたメンバーにより創業されました。 豊富な知見を持つ仲間と切磋琢磨できることは、大きな学びであり、ジオフラで働く最大の魅力のひとつです。 ▶︎ 意見を発信しやすいオープンなカルチャー 経験豊富なメンバーが中心でありながら、若手メンバーにも積極的にチャンスが与えられる環境です。 新しいアイデアや改善提案は大歓迎。インターネットサービスやコンテンツが大好きなメンバーが多く、自然体で議論できるオープンなカルチャーが根付いています。 ▶︎ あなたの成長が、ジオフラの成長に直結 スタートアップだからこそ、一人ひとりの意思決定や行動がサービス・組織の進化を直接動かします。 多様な企画やプロジェクトに携わるチャンスがあり、自らのスキルや興味に応じて役割を広げていける環境です。 【メンバーのバックグラウンド】 エンタメ業界だけでなく、教育・ゲーム・Fintech・ライフスタイルサービスなど、さまざまな領域で活躍してきたメンバーが集結。 多彩な視点と経験が交わることで、新しい価値を生み出しています。 【出身業界】 エンタメ業界だけでなく、教育業界・ゲーム業界・Fintech・ライフスタイルサービスなど多様な業務経験をもったメンバーが集まっています。 【働き方】 丸の内のシェアオフィスへの出社を基本としつつ、週2日までのリモート勤務を会社の判断で許可しています(許可制)。 おしゃれで快適なオフィス環境で、集中とコミュニケーションの両立ができます。 また、就業時間はコアタイムのないフレックスタイム制を導入。自由度の高い働き方が可能です。

As a new team member

ジオフラは「Moving Entertainment 〜人が動く楽しみをつくる〜」を掲げ、OMOプロダクト「プラリー」を通じて地域と人をつなぐ挑戦を続けています。事業成長に直結する「採用」を軸に、組織づくりや人材育成にも関わりながら会社の基盤を強化していくことが、今後ますます重要になっています。 今回募集するポジションでは、母集団形成から面接・クロージングまで一貫して採用業務を担いながら、評価制度や育成施策の企画、組織開発まで幅広く挑戦することが可能です。経営陣や事業責任者と密に連携しながら、採用戦略の設計から実行まで主導できる環境は、成長フェーズならではの大きなやりがいです。 人材採用を通して会社の成長を支えるだけでなく、人事ゼネラリストとして幅を広げたい方に最適なポジションです。 【業務内容】 ・採用業務全般(新卒 / 中途)  ・母集団形成〜面接対応〜クロージングまで  ・上記に伴うデータ分析業務  ・採用ブランディングの企画 / 戦略設計(記事 / SNS / イベント等)  ・経営陣 / 事業責任者との連携による人員計画 / 配置検討 ・人事制度運用サポート(評価 / 等級制度の運用補助) ・育成 / 組織開発の企画補助(1on1推進、研修企画) ・労務 / 制度運用の一部サポート(勤怠チェックなど) 【得られるスキル】 ・採用を軸にしつつ、人事制度 / 育成 / 組織開発にも挑戦できるキャリアパス ・成長フェーズの会社で「人事ゼネラリスト」への第一歩を踏める ・経営陣と近い距離で、人事の仕組みづくりに関われる 【必須スキル】 ・採用業務の実務経験(事業会社または両面の人材紹介会社での経験1年以上) ・人事キャリアを幅広く伸ばしていきたい意欲 ・社員や候補者との円滑なコミュニケーションスキル 【歓迎スキル】 ・スタートアップや成長企業での人事経験 ・評価制度や等級制度の運用経験 ・社内研修や組織施策の企画経験 ・リファラル採用の制度設計 / 推進経験 ・採用広報 / ブランディング施策に携わった経験 ・HRBP的な観点で、事業責任者と採用戦略を議論し実行に移した経験 ・採用に関連するデータ分析や改善サイクル運用の経験 【求める人物像】 ・事業成長に必要な人材要件を自ら考え、採用戦略に落とし込める方 ・部門や役員を巻き込みながら採用を推進できる方 ・候補者体験を大切にし、魅力を伝えられる方 ・変化を楽しみ、柔軟に仕組みを作れる方 まずは一度、お話ししませんか? ご応募お待ちしております!
0 recommendations

    Team Personality Types

    Hikaru Nagataさんの性格タイプは「ブレーン」
    Hikaru Nagataさんのアバター
    Hikaru Nagataコーポレート・執行役員
    Otomi Sawadaさんの性格タイプは「イグザミナー」
    Otomi Sawadaさんのアバター
    Otomi Sawadaコーポレート本部 マネージャー
    Hikaru Nagataさんの性格タイプは「ブレーン」
    Hikaru Nagataさんのアバター
    Hikaru Nagataコーポレート・執行役員
    Otomi Sawadaさんの性格タイプは「イグザミナー」
    Otomi Sawadaさんのアバター
    Otomi Sawadaコーポレート本部 マネージャー

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 03/2023

    • Funded more than $300,000/

    東京都千代田区丸の内二丁目6番1号 丸の内パークビルディング