Discover companies you will love

  • インタビュアー
  • 1 registered
  • NEW

実力派インタビュアー求む!|聞く力×構成力で勝負

インタビュアー
Side Job
NEW

on 2025-09-18

23 views

1 requested to visit

実力派インタビュアー求む!|聞く力×構成力で勝負

Side Job
Side Job

Yukiya Matsumura

横浜国立大学を卒業後、2012年4月に株式会社ボルテージに入社。ソーシャルゲームのディレクターとして5年弱従事したのち、2016年9月に株式会社シューマツワーカーを創業。代表取締役CEOとして、約6億円のエクイティファイナンスの実施、クラウドワークス社への売却、売上15億円の達成を牽引。2024年8月末にシューマツワーカーを退任し、株式会社スイセイを創業。 1989年、石川県金沢市生まれ。趣味はロードバイク、フットサル。

Yousuke Hoshi

大学卒業後、株式会社ボルテージにて、アプリディレクター・マーケティング・広報などのを経験。多くのユーザーを抱えるコンテンツに触れ、インターネットの影響力を知る。 その後、当時隣駅に住む同僚の松村とともに株式会社社食コレクション(現 株式会社シューマツワーカー)の立ち上げに参画。2017年7月よりフルコミット。

株式会社スイセイ 採用担当

横浜国立大学を卒業後、2012年4月に株式会社ボルテージに入社。ソーシャルゲームのディレクターとして5年弱従事したのち、2016年9月に株式会社シューマツワーカーを創業。代表取締役CEOとして、約6億円のエクイティファイナンスの実施、クラウドワークス社への売却、売上15億円の達成を牽引。2024年8月末にシューマツワーカーを退任し、株式会社スイセイを創業。 1989年、石川県金沢市生まれ。趣味はロードバイク、フットサル。

株式会社スイセイ's members

横浜国立大学を卒業後、2012年4月に株式会社ボルテージに入社。ソーシャルゲームのディレクターとして5年弱従事したのち、2016年9月に株式会社シューマツワーカーを創業。代表取締役CEOとして、約6億円のエクイティファイナンスの実施、クラウドワークス社への売却、売上15億円の達成を牽引。2024年8月末にシューマツワーカーを退任し、株式会社スイセイを創業。 1989年、石川県金沢市生まれ。趣味はロードバイク、フットサル。

What we do

株式会社スイセイは、BtoBマーケティングとPR支援に特化した総合型AIソリューションカンパニーです。AI活用を武器に、BtoBマーケティングにおける戦略立案から実行、改善までをワンストップで支援。品質とスピードを両立させながら、お客様の成長に伴走することを目指しています。 現在、創業事業として展開しているサービスが『事例のプロ』です。 『事例のプロ』は、企業のサービスやプロダクトを利用したお客様の声や成果を、魅力的なケーススタディ(顧客事例)としてアウトプットし、営業やマーケティングの強力なコンテンツとして活用できるように支援するサービスです。 制作フローにはAIを大胆に活用し、取材準備・構成作成・ライティング・校正などの工程を効率化。制作コストを抑えつつ、アウトプットのクオリティを標準化することで、高品質なコンテンツを低コストで提供可能な仕組みを確立しています。 これまで、サービス開始からわずか8ヵ月で、120社以上の顧客事例を制作。SaaS企業、研修会社、マーケティング支援会社、システム開発会社など、多様な業態に対応し、またスタートアップから大企業の新規事業部門まで、幅広い規模のお客様に伴走してきました。 培ったノウハウをベースにしながら、現在は『事例のプロ』を起点に、BtoB事業会社のコンテンツ戦略やブランドクリエイティブ設計まで支援領域を拡大しています。 今後は事例制作にとどまらず、あらゆるBtoBマーケティングソリューションを、AIを軸に展開していく予定です。営業・マーケティング領域において、成果を生み出すコンテンツと仕組みをスピード感を持って提供し、業界の新しいスタンダードを創っていきます。

What we do

株式会社スイセイは、BtoBマーケティングとPR支援に特化した総合型AIソリューションカンパニーです。AI活用を武器に、BtoBマーケティングにおける戦略立案から実行、改善までをワンストップで支援。品質とスピードを両立させながら、お客様の成長に伴走することを目指しています。 現在、創業事業として展開しているサービスが『事例のプロ』です。 『事例のプロ』は、企業のサービスやプロダクトを利用したお客様の声や成果を、魅力的なケーススタディ(顧客事例)としてアウトプットし、営業やマーケティングの強力なコンテンツとして活用できるように支援するサービスです。 制作フローにはAIを大胆に活用し、取材準備・構成作成・ライティング・校正などの工程を効率化。制作コストを抑えつつ、アウトプットのクオリティを標準化することで、高品質なコンテンツを低コストで提供可能な仕組みを確立しています。 これまで、サービス開始からわずか8ヵ月で、120社以上の顧客事例を制作。SaaS企業、研修会社、マーケティング支援会社、システム開発会社など、多様な業態に対応し、またスタートアップから大企業の新規事業部門まで、幅広い規模のお客様に伴走してきました。 培ったノウハウをベースにしながら、現在は『事例のプロ』を起点に、BtoB事業会社のコンテンツ戦略やブランドクリエイティブ設計まで支援領域を拡大しています。 今後は事例制作にとどまらず、あらゆるBtoBマーケティングソリューションを、AIを軸に展開していく予定です。営業・マーケティング領域において、成果を生み出すコンテンツと仕組みをスピード感を持って提供し、業界の新しいスタンダードを創っていきます。

Why we do

BtoBマーケティングとPRの市場は、かつてないスピードで変化しています。 年々、新しいメディアが登場し、YouTubeやSNSはもちろん、タクシー広告、エレベーター広告、デジタルサイネージなど、情報発信の場は細分化・分散化の一途をたどっています。 さらに、インテントセールス、セールスイネーブルメント、ソーシャルセリング、ABMといった新しい考え方や戦術が次々と登場し、AIの進化もその流れを加速させています。 一方で、昨今は起業や新規事業開発のハードルが下がり、各社から競合や新サービスが日々生まれています。 そのような環境下では、企業が「選ばれる理由」をつくることの重要性は今後ますます高まっていくと考えられます。 先述のとおりBtoBマーケティングやPRの難易度も上昇しており、“できている会社”と“できていない会社”の差は広がる一方です。 どれだけ優れたサービスや組織をつくっても、顧客に届かなければ意味がありません。だからこそ、「良いモノ」「良い組織」と同じくらい、会社経営や事業運営において「良いマーケティング」を行うことがカギとなります。 スイセイでは、この多くの課題をAIと人が融合することで乗り越え、企業やサービスが本来持つ価値を、正しく市場に届けられる世界を目指しています。 創業メンバーである松村と星は、副業人材マッチングサービスを立ち上げ、約7年半にわたり事業を牽引してきました。当時は現場レベルでBtoBマーケティングに向き合い、世にあるほとんどの施策を実践。成功も失敗も経験し、その難しさを知ると同時に、市場の大きさや流動性の高さを肌で感じてきました。 BtoBマーケティングは難易度が高いぶん、可能性も無限大なフィールドです。 だからこそ、この領域で新しい価値を生み続けるために私たちはサービス提供に努めています。

How we do

私たちが目指すのは、「正しい相手に、正しい価値を、正しい手法で伝える」そんなBtoBマーケティングの“当たり前”が実現された世界です。なかでも、企業が持つ「正しい価値」を見極め、それを誰よりも魅力的に伝えるために、サービスと組織を創っています。 こうした取り組みにおいて、スイセイは次の4つの軸を大切にしています。 ① AIを活用した制作オペレーションの徹底 組織横断でAIOps機能を持ち、制作フローのあらゆる工程にAIを組み込みます。 効率化だけでなく、アウトプットの品質を標準化し、原価率を抑えつつ利益率を最大化。これにより、他社との競合優位性を築きます。 ② 正社員×業務委託のハイブリッド組織 顧客への提供価値・生産性・事業成長の3軸を最優先に、正社員や業務委託といった雇用形態に縛られず組織を編成しています。多様なバックグラウンドを持つメンバーが手を取り合い、リモートでも現場でも一体となってプロジェクトを推進。それがスイセイの組織カルチャーに繋がっています。 ③ “ヒト”だからできる営業力 AI時代だからこそ、営業には「ヒト」にしか出せない価値があります。 労働集約を恐れず、必要に応じて現地にも足を運び、お客様と顔を合わせて信頼関係を築く。この営業力を組織の強みの一つとしています。 ④ 本気で仕事を楽しむスタートアップカルチャー 私たちのスタンスは「楽しくなければ続かない」です。何歳になっても部活動のように青春できる組織でありたい。ワークアズライフを実現し、仲間とともに笑い、全力で挑戦する。そんな組織カルチャーをスイセイは目指しています。 少しでも興味が湧いた方は、ぜひ個性豊かで熱量の高いメンバーに会いに来てください。

As a new team member

【ミッション】 「事例のプロ」の根幹となるインタビューをお任せいたします。 企業・事業の真の価値を引き出す、重要なポジションです。 これまで培ってきたビジネス経験を発揮し、価値あるコンテンツ制作を牽引していただきたいと考えています。 【業務内容】 ・クライアントへのインタビュー実施 ・インタビューを遂行するための関連業務(キックオフMTG参加やインタビュー前アンケート作成/送付など) ・その他インタビュイーとの連絡関連 ・記事内容のチェック 【必須条件】 ・企業へのインタビュー経験および、記事制作経験3年以上 ・一眼レフ等を使った撮影経験 ・都内近郊への対面取材の対応 ・月間稼働時間が平日40時間取れること 【歓迎条件】 ・スタートアップリテラシーの高さ ・BtoB領域でのマーケティングやコンテンツ制作経験 ・企業の魅力を引き出すコミュニケーション能力の高さ ・魅力的な記事を生み出すためのビジネスリテラシー プロフェッショナルが集まり、新たなチャレンジを重ねるこのチームで一緒に活躍しませんか? 少しでも話を聞いてみたい、と思った方は、ぜひご連絡ください!!
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK