Discover companies you will love

  • ノーコードエンジニア
  • 1 registered
  • NEW

ノーコードエンジニアとして地方の中小企業に変革を!

ノーコードエンジニア
Mid-career
NEW

on 2025-09-17

48 views

1 requested to visit

ノーコードエンジニアとして地方の中小企業に変革を!

Mid-career
Mid-career

Kotani Ryo

山形県出身。現在、株式会社 Connect Designの代表取締役として東北を中心としたITコンサルティング会社を経営しています。企業がコア業務に集中できる環境作りをミッションとしてコンサルティングだけではなくBPOやシステム開発をドメインとしたグループ会社も同時に運営しており、多角的な支援を経営者の方にお届けするために日々活動しています。

大槻 真一

山形県出身。システムエンジニアとしてSIerで勤務し、システム開発・導入・サポートを経験しました。たくさんの現場で人と接し、システムを導入した経験から、もっとシステムを活用して効果を出してもらいたいとの思いから創業しました。企業の課題を見つめながら、最適な解決策を考え、経営者と現場の間に入り、日々伴走支援を行っております。

滝口 康太

株式会社 Connect Design's members

山形県出身。現在、株式会社 Connect Designの代表取締役として東北を中心としたITコンサルティング会社を経営しています。企業がコア業務に集中できる環境作りをミッションとしてコンサルティングだけではなくBPOやシステム開発をドメインとしたグループ会社も同時に運営しており、多角的な支援を経営者の方にお届けするために日々活動しています。

What we do

世の中は常にアップデートしていて、便利な物が続々と生み出され続けています。 それに伴い経営環境がますます複雑化してきており、社内だけで解決していくことが難しくなってきている現象も起きています。 Connect Designでは、デジタルを武器にした経営のサポートに特化しており、単純にシステムを導入すると言ったビジネスモデルではなく、導入したシステムを伴走によってサポートし、活用にフォーカスを当てた支援を得意としています。 更に活用支援だけではなく、人が行う業務そのもの自体をアウトソーシングによって実施するBPO ,BPaaS領域も行っており、クライアントがコア業務に集中できる環境作りを目指して様々な角度からサポートを行っております。
スタートメンバー全員が得意領域を持って活動しています。
デジタルを活用した新しい組織デザインを構築します。

What we do

スタートメンバー全員が得意領域を持って活動しています。

デジタルを活用した新しい組織デザインを構築します。

世の中は常にアップデートしていて、便利な物が続々と生み出され続けています。 それに伴い経営環境がますます複雑化してきており、社内だけで解決していくことが難しくなってきている現象も起きています。 Connect Designでは、デジタルを武器にした経営のサポートに特化しており、単純にシステムを導入すると言ったビジネスモデルではなく、導入したシステムを伴走によってサポートし、活用にフォーカスを当てた支援を得意としています。 更に活用支援だけではなく、人が行う業務そのもの自体をアウトソーシングによって実施するBPO ,BPaaS領域も行っており、クライアントがコア業務に集中できる環境作りを目指して様々な角度からサポートを行っております。

Why we do

我々のミッションは、デジタルを武器とした中小企業の「インフラ組織」になることです。 人材不足が課題になっている今。自社のみの力でこの課題を解決していくことはかなり困難です。 採用のハードルも上がってきている今。我々にできることは何か。 それは、我々自身がクライアントのインフラとなって活動する方法しかないと思っています。 デジタルの力によって極力業務の効率化を行い、難しい領域は専門家へアウトソーシングを行う。 私たちはこの一連の流れをワンストップで実施していきます。 東北で起業したからこそ見える人材不足の課題の大きさ。 我々はこの課題解決を行うために、クライアントのインフラとなって活動していきます。

How we do

『Connect Designの大切にする指針』 ■ クライアントの満足があれば、全ては後でかえってくる。 ■ できない理由を話すよりできるためにはどうするかを話す。 ■「満足」の上に「感動」がある。「感動」になれば淘汰はされない。 ■「納得」しないまま物事を進めない。 ■ 自分が楽しめなければ相手に良いサービスを届けることは不可能。 ■「スピード」は技術と品質を凌駕する存在。 ■ 仕事を進める上で「関係ない」事などない。 ■ 自分視点ではなく、「物事」を見た上で話す。 ■「最高の技術」よりも「当たり前の確認」が大事。 ■ 業界人は嫌われる。クライアント目線こそプロ。

As a new team member

【地方企業が抱える課題と私たちの役割】 地方企業は現在、デジタル化(DX)への対応を必要としながらも、ITに関する知見や人材が不足しているため、「何から始めればいいかわからない」という声が非常に多く聞かれます。 その中で私たちは”コンサルティング+IT技術”で地方企業の経営課題をヒアリング、課題整理から設計、改善まで伴走しています。今回募集するのは設計されたプログラムの開発や改善などを担っていく「ノーコードエンジニア」です。 【仕事内容】 担当する企業の課題に合わせて設計されたプログラムの構築や修正などを行っていきます。 <具体的には…> ・ノーコードツールを利用したシステム開発  よく使うツールはSalesforce、Google Workspace、AppSheetなどです。 ・お客様サポート  基本的にはチャットもしくは電話でのやり取りですが  RPAなど直接見ないと分からないものは訪問して対応します。 ・マニュアルの作成や設計資料の作成  現在は会社全体で1ヶ月あたり20社分ぐらい対応しています。 未経験歓迎!ノーコードなので専門的なIT知識や開発言語スキルは一切不要です。 【自身の未来像】 STEP1 社内で使用しているノーコードツールや業務の流れを理解していただくところからスタート。上司のサポートとして既存顧客の軽微な修正対応に携わり、実務を通じてスキルを習得していきます。 STEP2 ツール自体は難易度が高くないため、やりながら覚えられる環境です。明確な研修カリキュラムというよりも、「実際の業務に参加しながら自然と身につけていく」成長スタイルです。 STEP3 早い段階でノーコードによるシステム構築が一通りできるようになり、1年半〜2年ほどで業務アプリを設計・構築できるレベルを目指していただきます。 STEP4 その後は、単に案件をこなすプログラマーとしてではなく、お客様の課題をヒアリングし、要望を整理して指示・設計ができるプロジェクトマネージャー(ディレクター)へのキャリアアップが可能です。3〜4年をかけてプロジェクト全体をお任せできる存在になっていただけることを期待しています。 【こんな人と一緒に働きたい!】 顧客や社内とのコミュニケーションを楽しめる方 システム開発よりも「企業の課題解決」に興味がある方 指示を待つよりも、自分で調べて動けるタイプの方 コンサル的な上流からの関わりに興味がある方 Excel関数などでロジカルに物事を整理するのが得意な方 営業経験や接客経験があり、“人のために動く”のが好きな方 地方の中小企業の変革に価値を感じる方 【こんな人は合わないかも…】 一人で黙々と開発だけしていきたい方 指示待ちタイプの方、抽象的な話に拒否感がある方 顧客と話すことや、調整・提案に苦手意識のある方 大手や都心部の大型案件を中心にやっていきたい方 体系化された教育体制やマニュアルを求める方 社内外問わずコミュニケーションを最小限にしたい方 自分の意見を言う事に自信の無い方 【なぜ地方なのか?】 単価や案件の規模だけで言えば、東京の方が圧倒的に効率的。でも「地方の中小企業の課題解決」にこそ、私たちの価値があると信じています。泥臭く、地に足をつけて、目の前の企業のために汗をかく。これからは山形を中心に、地方と呼ばれるエリアへどんどん展開していきたいと思っているので、そんな想いに共感してくれる人と働きたいです!
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up

    Company info

    Founded on 04/2021

    8 members

    山形県天童市駅西2丁目8−29