Discover companies you will love

  • 採用コンサルティング|学生
  • 1 registered
  • NEW

就活無双を目指せ!AI採用戦略を実践する長期インターンで最強のガクチカを!

採用コンサルティング|学生
Internship
NEW

on 2025-09-15

14 views

1 requested to visit

就活無双を目指せ!AI採用戦略を実践する長期インターンで最強のガクチカを!

Internship
Internship

勝野 一平

LOGZGROUP株式会社 採用コンサルティング事業部CS責任者 インターン採用責任者 採用コンサルティング事業部で、CSの責任者としてクライアント様との折衝はもちろん、品質管理を行っています。また、インターン採用の責任者として全体の採用戦略の設計から媒体の運用まで従事しております。

小川 孝三郎

Hiroki Kasahara

C,inc's members

LOGZGROUP株式会社 採用コンサルティング事業部CS責任者 インターン採用責任者 採用コンサルティング事業部で、CSの責任者としてクライアント様との折衝はもちろん、品質管理を行っています。また、インターン採用の責任者として全体の採用戦略の設計から媒体の運用まで従事しております。

What we do

◆MISSION◆ 『中小企業のAI利活用におけるお手本の企業になる。』 人と事業/組織とAI・AGIとの共創をテーマにしたスタートアップです。労働人口減少の中で、テクノロジーやまだ解明されていない新たな知(理論や実践知)を活用して、人や組織のフェーズごとの成長や価値の解放の仕組みを検証していきます。 ◆VISION◆ 『次世代のHR、人事をつくる。』 テクノロジーが進化していく中で、今人がやるべきことは何だろうか。AIなどのテクノロジーに任せた方が良いことは何だろうか。メガベンチャー、スタートアップ、大企業の人事経験者やこのビジョンに興味がある人が少しずつ集まりながら、ビジョンの達成を目指しています。 ◆SERVICE◆ ▶採用人事/パートナーサービス「ツクチム」 フルタイムの人事採用が難しい成長期のスタートアップ向けに、月額10万円から採用支援を提供する次世代型サービス。経験豊富な採用のプロフェッショナルとAIツールを組み合わせたハイブリッド支援により、リファラル採用の活性化から採用広報の強化まで、各社の課題に応じた施策を展開しています。2024年3月のサービス開始以来、iFundアクセラレータープログラムでMVPを受賞するなど、高い評価をいただいております。 ※「ツクチム」について詳しく知りたい方はこちら! https://tsukuteam.com/#service

What we do

◆MISSION◆ 『中小企業のAI利活用におけるお手本の企業になる。』 人と事業/組織とAI・AGIとの共創をテーマにしたスタートアップです。労働人口減少の中で、テクノロジーやまだ解明されていない新たな知(理論や実践知)を活用して、人や組織のフェーズごとの成長や価値の解放の仕組みを検証していきます。 ◆VISION◆ 『次世代のHR、人事をつくる。』 テクノロジーが進化していく中で、今人がやるべきことは何だろうか。AIなどのテクノロジーに任せた方が良いことは何だろうか。メガベンチャー、スタートアップ、大企業の人事経験者やこのビジョンに興味がある人が少しずつ集まりながら、ビジョンの達成を目指しています。 ◆SERVICE◆ ▶採用人事/パートナーサービス「ツクチム」 フルタイムの人事採用が難しい成長期のスタートアップ向けに、月額10万円から採用支援を提供する次世代型サービス。経験豊富な採用のプロフェッショナルとAIツールを組み合わせたハイブリッド支援により、リファラル採用の活性化から採用広報の強化まで、各社の課題に応じた施策を展開しています。2024年3月のサービス開始以来、iFundアクセラレータープログラムでMVPを受賞するなど、高い評価をいただいております。 ※「ツクチム」について詳しく知りたい方はこちら! https://tsukuteam.com/#service

Why we do

「学業と両立しながらも、実務の現場で成果を出す経験を学生のうちに積める場をつくりたい。」 「インターンでしか得られない、”戦略立案のガクチカ”を作りたい。」 株式会社Cのインターンチームは、専攻・学年・居住地を問わず、多様な背景の学生が集い、AI×HRの最前線で試行と改善を高速に回しています。 メンバーに共通するのは、「ビジネスパーソンとしての基礎体力を学生時代に鍛え、自分の欲しい未来を自分で選べる力を身につけたい」という強い意思です。 学年に関係なく、「やれる」と判断したら任せる。挑戦できるチャンスが頻繁に回って来る環境です。 一つひとつの業務を「たかが仕事」と思うかもしれません。 でも、その積み重ねがあなたの将来の選択肢を確実に広げていく。 やりたいことに夢中でコミットする ーそれが、私たち株式会社Cのこだわりです。

How we do

誰もが手触り感のある成長を実感し、ワクワク働けるチームを実現するために、株式会社Cでは以下を大切にしています。 ✔︎ 若手にこそ、チャンスを 定例ミーティングでは学年不問で意見を出すことが前提です。当事者意識と準備を伴う提案に挑戦していただきます。年次ではなく、準備と意思のある方にチャンスが回る文化です。 ✔︎ 「まずやってみる」×検証 完璧主義より素早い仮説→実行→学びを重要視しています。小さく始めて、数字で振り返り、次の一手に活かします。 ✔︎ データで語り、AIで増幅 KPIを明確にし、数値で意思決定します。ChatGPT / Gemini などを日常的に使い、質×速度を同時に高めます。 ✔︎ フィードバック主義 最低週1回の1on1と定例ミーティングで、具体的な改善案まで落とし切るフィードバックを先輩が提供します。失敗は歓迎、学びの速度を評価します。 ⭐️ 長期インターンが関わるメンター ⭐️ 【元リクルート/CEO】: 代表の井端。元小学校教員でリクルート勤務を経て起業を志し、現在は教育関連の新規事業立ち上げに向けて活動している起業家。教育改革への問題意識から、複数のベンチャーや団体でコンサルやリサーチにも携わてきている。 【現LINEヤフー/セールスリーダー】: 学生時代から複数の実践経験を積み、キャリア初期から新しい挑戦や仕組みづくりに関わってきた人物。自身の経験をもとに、若い世代が成長の機会を得やすい環境づくりに注力しているのが特徴。 【現マネーフォワード/採用責任者】: サービスづくりとマーケティングの両面で経験を積んできたプロフェッショナルで、複数の企業で採用支援や新規事業の立ち上げに深く関わるなど、事業成長に直結する実践的な役割を担っている人物。 👥 インターン生のリアル 21歳・中央大学 担当: 4社の採用媒体の運用(Wantedly・Indeed)、月7回の人材エージェントとの打ち合わせ、会議の議事録から示唆を出すこと。 得意:目標からの逆算思考でKPIを分解し、生成AI(ChatGPT/Cursor)を用いて、人がやるべきことに注力、読み手に届く文章を作成すること。 働き方:週5回1日3時間の稼働と、週3日の大学の通学、ビジネスコンテストを併行して業務に取り組んでいる。 最近の学び:目標から必要な業務を洗い出し、どの業務にどのくらい注力するか、AIをどの程度活用するかなど設計している。それを日次、週次でサイクルを回している。 詳細はこちらのストーリーをご覧ください! https://www.wantedly.com/companies/cinc/post_articles/1001152 22歳・国際教養大学 担当:2社の採用媒体の運用、弊社のインターン生採用から育成まで注力している。 得意:PDCAを速く回す責任感、ダッシュボードでの数値を可視化すること、Gemini/ChatGPTを使ったリサーチ&要約をすること。 働き方:地方からフルリモート。週5日の大学の学業、課外活動などと両立し、柔軟に業務をこなしている。2025年10月より留学先のローマより勤務予定。 最近の学び:定量目標を起点に周囲を巻き込み、小さく試して改善するプロセスの重要性を体感している 詳細はこちらのストーリーをご覧ください! https://www.wantedly.com/companies/cinc/post_articles/993844

As a new team member

「人事の実務経験を積んで、同期と圧倒的な差をつけたい。」 「リクルート・楽天など、メガベンチャー出身メンバーからビジネスの”最前線”を直接学びたい。」 そんな想いを持った方、最強のガクチカを身につけられるCであなたの可能性を最大化させませんか? ▶ポジション 「採用コンサルタント(インターン)」 スタートアップの採用支援プロジェクトにおいて、リーダー候補としてPMメンバーと二人三脚で採用戦略の立案から実行までを一貫して担っていただきます。 平均年齢28.5歳、学生のうちから圧倒的な裁量権を持って挑戦できる環境です。 ▶具体的な業務内容 1)企画作成 業界や他社の求人を下調べし、分析 *ペルソナを設計する 毎週の打合せで「次にやること」を提案(良い案はその場でGO) ※ペルソナ:来てほしい人の「具体的なイメージ」(どんな経験・価値観か など) 2)運用・改善(数字を見て手直し) Wantedlyなどの採用媒体のタイトル・冒頭文・本文を言い換えて*ABテストを行う 「見られた → 応募された」の流れを表(ダッシュボード)で見える化 追いかける目標の*KPIを決める ※ABテスト:A案とB案を同時に出して反応を比べるやり方 ※KPI:追いかける目標の数字(例:応募率、返信率など) 3)メッセージ運用(声のかけ方を磨く) 候補者へのスカウトをテンプレ作成し、最適化する 返信が増える言い回し・“トーン”をチームで統一する 4)発信(採用広報) 社員インタビューの企画・質問・記事を作成 写真や見出しを整え、公開後の反応を見て手直しする 5)外部パートナー連携(人材紹介会社との連携) 打合せに同席→要点をメモ→求職者に対する「伝え方」の改善を提案 メール作成・日程調整 ▶ガクチカで語れる“成果”の例 応募してくれた割合(応募率)を ◯% → ◯% に改善 スカウト文への返信の割合(返信率)を +◯ポイント 記事◯本公開で、ブックマークや応援が +◯% 数字の一覧表(ダッシュボード)を作り、原因の見える化 → 改善案◯件実行 学生で◯社の媒体運用の担当を任せられる ▶使うツール(最初は触って覚えればOK) Slack/Google Workspace/Notion/スプレッドシート ChatGPT/Gemini(文章づくり・要約・集計の補助) ▶はじめ方(1週目〜の流れ) 1週目:環境セット+軽い文章の修正からスタート/小さい目標を一緒に設定 2〜3週目:小さな実験(ABテスト)を回し、翌週の行動に反映 4週目以降:自分の担当範囲を持ち、数字を見て改善するサイクルへ ▶インターン生の1日の流れ(授業と両立パターン) パターンA|授業が多い日(短時間×分割) 09:30 軽くチャット確認/今日やること整理 10:00 授業 16:30 ミニ作業①(採用媒体の運用) 18:00 夕食・移動 21:00 ミニ作業②(反応チェック/明日の提案メモづくり) 22:00 終了(Slackで今日のひとこと共有) ※テスト期間は稼働を減らす調整OK。まずは学業優先で無理なく始められます。 ▶ 働く魅力 実務で語れる”最強のガクチカ”が作れる 小さな実験→数字で確認→改善、のサイクルの成果として就活で話せる材料が手に入ります。 “最新AI×ビジネスの本質”を同時に学べる ChatGPT/Geminiで文章や要約を補助しつつ、対人のやり取りも鍛えます。 “マンツーマン”の安心のメンター体制 週1の1on1と素早いフィードバック。失敗からの学びを歓迎する文化があります。。 フルリモートで学業と両立しやすい環境授業・サークル・就活と両立しやすい設計です。 ▶ 得られるスキル ・求人票やスカウト文、インタビュー記事で“伝わる書き方”の習得 ・うまくいかない理由を見つけ、次の一手を出す力 ・応募してくれた割合・返信の割合など、必要最小限の数字分析力 ・Slack/Notionでの報連相、会議準備、議事録、タスク管理を行う力 ・相手の希望を聞く、わかりやすく説明する、丁寧にお願いする力 ▶ 求める人物像 ・まずやってみるができる(完璧より一歩) ・学業と両立しながら、コツコツ継続できる ・人に伝わる文章を書くことに前向き ・数字は得意でなくてもOK。学ぶ気持ちがあれば十分 ・フィードバックを素直に取り入れて、次回に活かせる まずは、カジュアルに相談からでもOK。 是非あなたが、社会人になって手から叶えたい夢を一度聞かせてください。 皆様からの沢山のご応募をお待ちしております!
1 recommendation

1 recommendation

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 07/2020

東京都港区北青山2丁目10番20号