Discover companies you will love

  • AI・大規模言語モデル
  • 1 registered
  • NEW

AIエンジニア募集!東大発の金融AIスタートアップで働きませんか?

AI・大規模言語モデル
Mid-career
NEW

on 2025-09-13

32 views

1 requested to visit

AIエンジニア募集!東大発の金融AIスタートアップで働きませんか?

Mid-career
Mid-career

AO IKEDA

はじめまして。 TempestAI株式会社 代表取締役CEOの池田蒼と申します。東京大学経済学部に推薦入学し「金融の意思決定をAIで再構築する」ことを目指し、起業しました。 私たちは、金融の現場に深く入り込み、融資稟議書の自動化やビジネスマッチングAIの開発を通じて、判断の質とスピードを両立させるソリューションを提供しています。すでに複数の銀行様や大手証券会社様と協業し、PoCを終え本開発まで複数移行しています。 TempestAIの原点には、「AIは人の代わりではなく、拡張であるべきだ」という信念があります。 非構造な知識や暗黙知を、形式化し、共有可能な意思決定インフラへと変える。それによって、人間はより創造的で本質的な仕事に集中できる。私たちは、そんな未来の当たり前をつくろうとしています。 「AIで社会の意思決定を進化させたい」「金融の深部に挑戦してみたい」「小さなチームで本質的なプロダクトを作りたい」 そんな方とぜひ、一度お話しできれば嬉しいです。

中町 俊介

宮本 裕揮

東京大学にて機械学習、AI開発の社会実装・研究後、株式投資・金融の素養も活かし、金融機関で開発実務経験を積んだ後TempestAI株式会社を共同創業

TempestAI株式会社's members

はじめまして。 TempestAI株式会社 代表取締役CEOの池田蒼と申します。東京大学経済学部に推薦入学し「金融の意思決定をAIで再構築する」ことを目指し、起業しました。 私たちは、金融の現場に深く入り込み、融資稟議書の自動化やビジネスマッチングAIの開発を通じて、判断の質とスピードを両立させるソリューションを提供しています。すでに複数の銀行様や大手証券会社様と協業し、PoCを終え本開発まで複数移行しています。 TempestAIの原点には、「AIは人の代わりではなく、拡張であるべきだ」という信念があります。 非構造な知識や暗黙知を、形式化し、共有可能な意思決定インフラへと変える。それ...

What we do

【ミッション】 「金融の定性・定量情報をAIで解明する」 私たちTempestAIは、金融・経済情報に眠る定性・定量の両データを生成AIで統合し、業務効率化ではなく「意思決定構造そのもの」を変革することを目指しています。 松尾研金融チーム金剛洙氏の技術顧問を筆頭に、最新の技術を最速(Tempest Speed)で金融ビジネスに落とし込み、日本の金融機関・産業の競争力を世界レベルに押し上げます。 【金融特化AIソリューション事業】 銀行・証券など金融機関に対して、生成AIを活用した業務改善・意思決定支援を提供。 ・融資稟議、信用審査、FAQ対応、営業支援などの金融実務に即したソリューション開発 ・RAGやAIエージェントを活用し、PoCから本番運用までを一気通貫で支援 ・研究成果をPoCで終わらせず、「現場で毎日使われるAI」を実装 【Fintechパッケージ事業】 金融業務に特化した自社プロダクト・パッケージを開発・提供。 ・TempestAI融資稟議AIシステム  定性情報を含む稟議資料を解析し、迅速かつ高精度な融資判断をサポート ・TempestAIビジネスマッチングAIシステム  取引先データや外部情報を解析し、企業間マッチングを自動化・高度化 両事業を通じて、研究知見と金融実務のギャップを埋め、金融業界の意思決定構造を革新していきます。
会社のロゴ。嵐の勢いで世界を変えていく。
最初期のオフィス。

What we do

【ミッション】 「金融の定性・定量情報をAIで解明する」 私たちTempestAIは、金融・経済情報に眠る定性・定量の両データを生成AIで統合し、業務効率化ではなく「意思決定構造そのもの」を変革することを目指しています。 松尾研金融チーム金剛洙氏の技術顧問を筆頭に、最新の技術を最速(Tempest Speed)で金融ビジネスに落とし込み、日本の金融機関・産業の競争力を世界レベルに押し上げます。 【金融特化AIソリューション事業】 銀行・証券など金融機関に対して、生成AIを活用した業務改善・意思決定支援を提供。 ・融資稟議、信用審査、FAQ対応、営業支援などの金融実務に即したソリューション開発 ・RAGやAIエージェントを活用し、PoCから本番運用までを一気通貫で支援 ・研究成果をPoCで終わらせず、「現場で毎日使われるAI」を実装 【Fintechパッケージ事業】 金融業務に特化した自社プロダクト・パッケージを開発・提供。 ・TempestAI融資稟議AIシステム  定性情報を含む稟議資料を解析し、迅速かつ高精度な融資判断をサポート ・TempestAIビジネスマッチングAIシステム  取引先データや外部情報を解析し、企業間マッチングを自動化・高度化 両事業を通じて、研究知見と金融実務のギャップを埋め、金融業界の意思決定構造を革新していきます。

Why we do

会社のロゴ。嵐の勢いで世界を変えていく。

最初期のオフィス。

【AI時代、本気で世界経済を変えていく】 生成AIが社会に浸透するにつれ、単なる効率化や自動化を超えた「経済構造そのものの変化」が問われています。AIの力を引き出すために最も重要なのはデータです。しかし現在のデータは、断片的で、業界ごとに閉じられ、真に価値ある形では活用されていません。 TempestAIは、人間の暗黙知や経験を言語化・構造化し、それを学習データへと落とし込むことで、これまで数値化できなかった意思決定や知見をAIに取り込むことを目指しています。 その結果、世界経済のメカニズムを「定量」だけでなく「定性」からも解析できる新しいフレームワークが生まれます。金融、産業、サービス、あらゆる領域で判断基準が変わり、より透明で、より合理的で、そして持続可能な経済の基盤が築かれていくのです。 私たちは、この仕組みづくりに本気で取り組みます。 【日本から世界一のグローバルスタートアップとしてはばたく】 日本は「失われた30年」と呼ばれる停滞を経験しました。その背景にあるのは、生産性や資本効率の低下だけでなく、イノベーションの欠落です。新しい産業や市場を生み出すスタートアップが少なく、既存の仕組みに依存することで、グローバル競争に後れを取ってきました。 TempestAIは、その状況を変える存在になります。日本から世界へ挑戦する数少ないスタートアップとして、私たちは単なる「ユニコーン」を目指すのではなく、経済構造そのものを変革する「デカコーン」規模のインパクトを視野に入れています。 そのために必要なのは、単なるプロダクト開発や研究成果ではなく、現場に根ざした実装力と、社会全体を動かす構想力です。金融機関や産業界と協働しながら、AIを社会基盤として組み込むことで、日本発でありながら世界標準を作り出す企業へと成長していきます。

How we do

◾️Change Together, at Tempest Speed (嵐のスピードで世界を変える) ◎Work is Life : 仕事は人生の大義を成し遂げるための手段である 自分の人生を通して実現したい「大義」を形にする手段です。「金のために働く」「名誉を得るために働く」を明確に否定します。TempestAIでは、メンバー1人ひとりが自分の仕事を通じて社会を変える力を持っていると考えます。だからこそ、目の前の業務に意味を見出し、自分の人生の延長として取り組んでほしいのです。 ◎Tempest Speed : 嵐のようなスピード 私たちは市場や技術の変化を待ちません。圧倒的なスピード感で意思決定し、実行に移します。嵐のように速く動くことは、時に困難を伴います。しかし、その速度こそが競争優位となり、顧客に驚きを与え、社会を動かす力となります。 ◎Ownership at Every Level : 全ての階層の人がオーナーシップを持ち自分ごととして捉える 役職や立場に関わらず、一人ひとりが自分の会社、自分のプロジェクトだと思って動く。それがTempestAIの文化です。目の前に落ちているボールを拾いに行く、誰かがやるのを待たない。このオーナーシップが、組織をしなやかで強くし、結果的に圧倒的な成果を生みます。 ◎Hire and Develop the Best : 今より強い人を採用し、育てる 会社が成長するためには、常に自分たちより優れた人材を迎え入れることが必要です。そして、その人がさらに成長できる環境を用意することも同じくらい重要です。TempestAIでは「採用」と「育成」を両輪として回し続けることで、組織の質を絶えず高めていきます。 ◎縁 : Value the Relationship Forever 私たちは一度関わった人との関係を大切にし続けます。顧客、パートナー、仲間。すべての縁がTempestAIの財産です。一つひとつの縁を大切にし、短期的な利益にとどまらず、長期にわたり共に成長できる関係性を築いていきます。 ◾️こんな人と仕事がしたい、したくない ◎歓迎する人 ・身につけた技術をもとに世界経済全体に大きなインパクトを与えるチャレンジがしたい ・ともにユニコーン、デカコーンを作り上げていきたい ・経営と同じ目線で、自分から積極的に行動して動きたい ◎合わないと思う人 ・成功して贅沢したい、認められたいという狙いの人 ・ワークライフバランスを期待している人(いつもブラックという意味ではないですが、仕事自体を楽しめる人と一緒に仕事をしたいです) ・与えられた仕事だけをこなして帰るという受け身の姿勢

As a new team member

【求人概要|正社員(エンジニア/コンサルタント)】 ◾️ 募集ポジション ・エンジニア/コンサルタント(AIシステム開発・金融DX支援) ◾️ 主な業務内容 ◎ エンジニア領域 ・RAGを用いた検索システムの設計・実装 ・融資稟議AIシステムのプロトタイプ〜本番環境開発 ・FastAPIによるAPI開発、Streamlit/ReactによるUI実装 ・データ前処理、埋め込み・インデックス構築、プロンプト設計、評価・改善 ◎ コンサルティング領域 ・金融機関との商談・要件定義への同席/リード ・提案資料・要件定義書の作成 ・PoC企画やユーザーテスト設計・運用 ◾️ 特徴 ・TempestAIはPoC止まりではなく、本番導入を前提にしたプロジェクトを推進 ・銀行役員や証券会社の幹部層と議論しながら、AIを社会実装する経験が積める ◾️ 他社との違い ・多くの企業がリサーチやPoC段階で終わるのに対し、当社では実運用に直結する開発に携われる ・「銀行役員と議論しながら融資稟議AIを設計・実装した」といった強力なキャリアエピソードを築ける ◾️ 働き方の一例 ・午前:Slack/Notionで進捗確認、タスク整理 ・午後:各自のタスクに集中(実装/調査/資料作成) ・夕方:コードレビュー、進捗共有、顧客向けデモ ・随時:顧客商談やPoCテストへの同席・リード ◾️ 求める人物像 ・AI・システム開発・金融文脈を横断的に理解し、実装力で価値を出せる方 ・現場に足を運び、顧客と同じ目線で課題を捉えられる方 ・スピード感とオーナーシップを持ってプロジェクトを推進できる方 ◾️ キャリアパス ・入社直後から金融機関向けプロジェクトに参画 ・数か月でプロジェクトリードへステップアップ ・将来的には新規プロダクト企画や事業開発への関与も可能 ◾️ 最大の魅力 ・研究知を社会実装に落とし込み、「現場で実際に使われるAI」をゼロから作り上げる経験ができる ・大手SIerや外資コンサルでは得にくい「意思決定の中枢」と「最先端AI技術」の両方に触れられる環境
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 01/2025

    43 members

    渋谷区宇田川町14-13 宇田川町ビルディング3階