Discover companies you will love

  • webマーケティング
  • 3 registered

宮城観光をwebマーケティングの力で盛り上げるマーケターwanted!

webマーケティング
Mid-career

on 2025-09-18

1,640 views

3 requested to visit

宮城観光をwebマーケティングの力で盛り上げるマーケターwanted!

Mid-career
Expanding business abroad
Mid-career
Expanding business abroad

Sato Yusuke

渋谷でアウトドア×IT軸で業界No.1ベンチャーに。今後40年を掛けるべき事業に挑むため、2024年4月から宮城の実家に戻り、観光・マーケティング領域を担当。 創業60年を超える丸山グループでも、観光事業は老舗ベンチャー。規模はそこそこ大きいですが、まだ何者でもない私たちと自らの手で宮城観光を盛り上げませんか?宮城の未来に"ワクワク"できる。その姿を観光を軸とした新しいモデルによって目指します。 2009年㈱船井総合研究所に入社、保育業界の経営コンサルティングに従事。 2011年㈱スペースキー代表、2013年よりアウトドア業界に参入。アウトドア×IT分野で130人を擁して月間1,300万MAUを超えるアウトドアサービスを運営し、国内No.1企業に成長。20以上webサービス立ち上げ、㈱Recampを共同設立、国内最大のキャンプ場運営数を誇る企業に成長。環境省国立公園オフィシャルパートナーに選定。 2020年、一部事業を合宿所運営で国内最大の運営施設を持つ㈱R.projectに譲渡、取締役就任。 2024年4月より宮城に拠点を移し、実家の丸山㈱に入社。観光事業を担当。 現職、丸山グループ取締役・㈱スペースキー代表取締役社長・㈱R.project社外取締役

佐野 将大

大学を卒業後、医療法人から医療機関向けの広告代理店というキャリアを辿り、マーケター職を経験。広告運用(5,000万円/月)、メディア運用(250万PV/月)に携わり、広告代理店で培った経験をもとに独立、起業。プロサッカークラブや地方自治体をはじめ、200社以上をこれまでに担当。現在は丸山株式会社にて観光事業を担当。

丸山株式会社's members

渋谷でアウトドア×IT軸で業界No.1ベンチャーに。今後40年を掛けるべき事業に挑むため、2024年4月から宮城の実家に戻り、観光・マーケティング領域を担当。 創業60年を超える丸山グループでも、観光事業は老舗ベンチャー。規模はそこそこ大きいですが、まだ何者でもない私たちと自らの手で宮城観光を盛り上げませんか?宮城の未来に"ワクワク"できる。その姿を観光を軸とした新しいモデルによって目指します。 2009年㈱船井総合研究所に入社、保育業界の経営コンサルティングに従事。 2011年㈱スペースキー代表、2013年よりアウトドア業界に参入。アウトドア×IT分野で130人を擁して月間1,300万M...

What we do

丸山グループは創業60年を迎え、宮城県南部を拠点にスタートした総合商社です。現在北海道から東京まで13社を展開し、2017年には「地域未来牽引企業」に選定されました。 私たちはグループ内の注力事業として観光事業を展開しています。 日本三景 松島を中心に、県内の主要観光地においても観光施設・店舗の準備を進めています。 ▼運営事業 ・松島エリア ①観光複合施設:「宮城県松島離宮」 https://rikyu-m.com/ ②観光飲食ビル:「宮城県松島離宮 海の駅」 https://rikyu-m.com/uminoeki/ ③観光型飲食店:「牡蠣屋フライ亭」 https://kaki-ya.net/fried/ 松島エリア内で他6店舗、飲食店を運営しています。 ・蔵王、白石エリア ④シティホテル:「ベネシアンホテル白石蔵王」 https://www.venezian.jp/ JR東北新幹線「白石蔵王駅」徒歩30秒にあるホテルです。宮城インバウンド人気No.1の「蔵王キツネ村」に近く、冬期はスキーで賑わい、ビジネス利用も多いシティホテルです。 その他丸山グループでは、宮城県の地域活性を中心としてエネルギー・食産・ホテル・運輸・不動産・建設・IT等の事業展開を行っています。
2021年開業、松島エリア最大の複合観光施設「宮城県松島離宮」
2025年9月OPEN、松島の新地域ブランド店
競争力の高い地域ブランドを生み出し・育み・磨き続けられる事業を目指しています。
現場責任者の佐藤です。
松島湾※宮城県松島離宮 海の駅屋上から撮影
出典:松島町観光振興計画改訂版,2024.03

What we do

2021年開業、松島エリア最大の複合観光施設「宮城県松島離宮」

2025年9月OPEN、松島の新地域ブランド店

丸山グループは創業60年を迎え、宮城県南部を拠点にスタートした総合商社です。現在北海道から東京まで13社を展開し、2017年には「地域未来牽引企業」に選定されました。 私たちはグループ内の注力事業として観光事業を展開しています。 日本三景 松島を中心に、県内の主要観光地においても観光施設・店舗の準備を進めています。 ▼運営事業 ・松島エリア ①観光複合施設:「宮城県松島離宮」 https://rikyu-m.com/ ②観光飲食ビル:「宮城県松島離宮 海の駅」 https://rikyu-m.com/uminoeki/ ③観光型飲食店:「牡蠣屋フライ亭」 https://kaki-ya.net/fried/ 松島エリア内で他6店舗、飲食店を運営しています。 ・蔵王、白石エリア ④シティホテル:「ベネシアンホテル白石蔵王」 https://www.venezian.jp/ JR東北新幹線「白石蔵王駅」徒歩30秒にあるホテルです。宮城インバウンド人気No.1の「蔵王キツネ村」に近く、冬期はスキーで賑わい、ビジネス利用も多いシティホテルです。 その他丸山グループでは、宮城県の地域活性を中心としてエネルギー・食産・ホテル・運輸・不動産・建設・IT等の事業展開を行っています。

Why we do

松島湾※宮城県松島離宮 海の駅屋上から撮影

出典:松島町観光振興計画改訂版,2024.03

観光を通じて地域経済を支える挑戦 人口減少や高齢化が進む中、観光産業は宮城県においても地方創生の切り札といえる重要な産業です。仙台と並ぶ一大観光地である松島は、「日本三景」としてその美しさで長く人々に愛されてきました。 しかし、松島の観光客数は長期的に緩やかに減少しており、20年前と比較して観光客は20%減少(コロナ禍前でも同様の減少率)という厳しい現状にあります。今後、観光客が自然に増える保証もありません。 こうした状況に危機感を抱き、宮城・松島の未来をよりワクワクできる状況で必ず繋ぎ切ることに使命感を持って取り組んでいます。 私たちは観光事業を通じて、 ① 地域ブランドづくりに強いチームの創造と価値提供 ② 魅力的な観光資源の再認識 ③ 持続可能な観光ビジネスモデルをつくり、競争優位性の高い地域ブランド を行うことが、観光事業で目指すべき一つの形です。 そのために地域住民や事業者との協力はもちろん、私たち自身が率先して行動し変化を生み出すことが必要です。観光を通じて松島を国内外に発信し、多くの人々が訪れたいと思う場所にすること。 そしてこの取り組みに携わる私たち自身も、未来に“ワクワク”しながら全力を注ぎます。 宮城の地域経済を支え、持続可能な未来の道を創ること。 それが私たちの挑戦です。

How we do

競争力の高い地域ブランドを生み出し・育み・磨き続けられる事業を目指しています。

現場責任者の佐藤です。

■組織 私たちは「老舗ベンチャー」と自認しながら、 ✔ ベンチャーのような意思決定スピード ✔ 地域中核企業ならではの資本力 といったベンチャーの良さ・地域中核企業としての良さを生かした、実行力の高い小規模チームです。 現場責任者は、渋谷でITベンチャーを創業しアウトドア×IT分野で業界No.1の130名規模の企業へと成長させた実績を持つメンバーを筆頭に事業改革を行っています。 具体的に、 ・少数精鋭チームによる意思決定の高速化 ・地域中核企業としての資本力・ネットワーク。 を活用して、責任者直轄でより短期間に事業構築・改善を実現している環境です。 ■事業方針 宮城観光が抱える課題に、私たちは地域ブランドの強化、観光を軸とした持続可能なモデル構築に挑戦したいと考えています。 ①観光マーケティングに強い組織づくり 地域ブランドの成功には、顧客ニーズと地域が持つ強みを掛け合わせ、現在の市場に即した価値提供が不可欠です。 •データドリブンな事業運営 •高速なPDCAサイクルの実現 •若手の観光マーケティング人材を育成 ②競争力の高い地域ブランドの創出 強い地域ブランドを構築するには、観光客の集まる立地に適した事業展開、資金規模、地域ネットワークとの連携が必要です。 •付加価値、収益力の高い事業づくり •地域や行政との協力 ③持続可能な観光モデルの構築 私たちが目指すのは、観光を軸とした新たな観光モデルの構築です。 国内・世界に通じる地域ブランドを作るには、上流から下流まで一気通貫で対応できる観光事業モデルが、競争優位を保つ地域ブランド・持続可能な地域づくりに必要であると考えています。 •販売、ブランド構築を起点にした垂直展開 •持続可能なエコシステムの構築 ▼お知らせ 2025年9月、松島の地域ブランド店をOPENしました。 松島の牡蠣料理専門店「牡蠣屋」 https://kaki-ya.net/ 観光を通じて地域ブランドを高め、持続可能な事業モデルを構築することで、地域課題に具体的な解決策を提示したいと考えています。 これにより、宮城・松島の未来を切り開く、新たな一歩を共に歩んでいきたいと考えています。

As a new team member

私たちは宮城が育む食材や文化を発掘し、商品や店舗としてブランド化・認知拡大を進めることで、次世代に引き継げるような地域の未来づくりを進めていきたいと考えています。 弊社は年間300万人が訪れる日本三景「松島」で、観光複合施設「宮城県松島離宮」、観光飲食ビル「宮城県松島離宮 海の駅」を2施設運営し、観光型飲食店舗を7店舗運営しています。 ※エリア内では最多の施設・飲食店を運営しています。 今回、地域ブランドの認知拡大をwebの力で一緒に盛り上げていただけるメンバーを探しています。 ▼具体的な業務内容 観光サービスにおけるwebマーケティング業務全般 ・マーケティング戦略立案、実行 ・各種HP、飲食媒体、観光媒体運用 ・SEO/MEO対策、SNS管理 ・素材撮影、管理 ※必要に応じて、リアル販促にも携わって頂きます。 ▼歓迎経験 ・webマーケティング(SEO/MEO)、SNS運用、デジタルマーケの実務3年以上経験がある方 ・ECサイトやwebサービスサイトのグロース実務3年以上経験がある方 ・webサービス,appのプロダクトマネージャー実務3年以上経験がある方 ・観光プロモーションに関する実務3年以上経験がある方 ・プロジェクトマネジメント経験が3年以上ある方 ・写真撮影および基本的なデザインソフト(Photoshop、Illustratorなど)の使用経験があれば尚可 ・チームワークを重視し、関係者と協力して業務を進められる方 ▼仕事の魅力 ・IT/webの実績豊富な責任者となります。 責任者は、アウトドア×IT分野において業界最大級の会社(株式会社スペースキー)に成長させた実績を持ちます。「キャンプ場検索・予約サイト(なっぷ)」や「キャンプWEBメディア(キャンプハック)などMAU計1,500万のwebサービス、300万DLを超えるキャンプ情報アプリ「sotoshiru」等を立ち上げており、web全般の知見も保有し円滑なweb周りの判断や事業推進が可能です。一緒に働くメンバーとなります。 ・宮城観光をwebから盛り上げられる! 裁量も大きく自らのアイデアと実行力で、エリア全体の観光産業にインパクトを与えることができます。松島に限らず、将来的には仙台や蔵王などの観光エリアでも事業展開を準備しています。 ・多様な業務と業務量 デジタル領域だけでなく、今後はブランディングやリアル販促まで幅広いプロモーション活動を手掛けることができ様々な機会と多彩な業務領域の拡大が可能です。 様々な改革を行っているため、多様な案件を経験することができます。 webマーケティングの力を元に、人に喜びを提供し、地域に活力を与えるキッカケを作り、お客様のためにそして地域社会の未来づくりに力を貸してください! 宮城を盛り上げたい!その使命感が宮城の未来を変えるキッカケに繋がると信じています。 興味を持ってくださった方、まずは気軽に仙台本社に遊びにきてみてください。 お話しできるのを楽しみにしています!
1 recommendation

Team Personality Types

Sato Yusukeさんの性格タイプは「フォアランナー」
Sato Yusukeさんのアバター
Sato Yusuke取締役
Sato Yusukeさんの性格タイプは「フォアランナー」
Sato Yusukeさんのアバター
Sato Yusuke取締役

1 recommendation

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 04/1971

200 members

  • Expanding business abroad/

宮城県刈田郡蔵王町大字円田字杉ヤラ12番5号