Discover companies you will love

  • ブランディング
  • 6 registered

宮城の資源を、誇れる地域ブランドへ。地域ブランド開発メンバー募集!

ブランディング
Mid-career

on 2025-09-18

243 views

6 requested to visit

宮城の資源を、誇れる地域ブランドへ。地域ブランド開発メンバー募集!

Mid-career
Expanding business abroad
Mid-career
Expanding business abroad

Sato Yusuke

渋谷でアウトドア×IT軸で業界No.1のベンチャーを作り、一部事業譲渡。今後40年を掛けるべき事業に挑むため、2024年4月から宮城の実家に戻り、観光事業・マーケティングを担当。 2009年㈱船井総合研究所に入社、保育業界の経営コンサルティングに従事。 2011年㈱スペースキー代表、2013年よりアウトドア業界に参入。アウトドア×IT分野で130人を擁して月間1,300万MAUを超えるアウトドアサービス「なっぷ」「CAMPHACK」等を運営し、国内No.1企業に成長。20以上webサービス立ち上げ、㈱Recampを共同設立、国内最大のキャンプ場運営数を誇る企業に成長。環境省国立公園オフィシャルパートナーに選定。 2020年、一部事業を合宿所運営で国内最大の運営施設を持つ㈱R.projectに譲渡、取締役就任。 2024年4月より宮城に拠点を移し、実家の丸山㈱に入社。観光事業を担当。 現職、丸山グループ取締役・㈱スペースキー代表取締役社長・㈱R.project社外取締役

Eiichi Sato

丸山グループ社長。

新沼 史智

1976年、宮城県生まれ。大学卒業後、IT関連企業、宮城県松島町の農業生産法人および新潟県新潟市の特例農業法人の役員を経て、2017年1月丸山株式会社入社。 前職では、ITインフラの構築・運用保守、ITおよび障害者福祉雇用サポート、宮城県松島町にて農産物の生産・販売や新潟県新潟市で農業福祉連携での農作物および加工品生産を実践。現職では、経営推進本部長として、新規事業の開発(日本三景・松島水族館跡地の観光施設新規プロジェクト、宮城県蔵王町・道の駅新規プロジェクト)に従事。補助金申請から自治体との折衝・調整、全体のプロジェクト管理を担当。

佐野 将大

大学を卒業後、医療法人から医療機関向けの広告代理店というキャリアを辿り、マーケター職を経験。広告運用(5,000万円/月)、メディア運用(250万PV/月)に携わり、広告代理店で培った経験をもとに独立、起業。プロサッカークラブや地方自治体をはじめ、200社以上をこれまでに担当。現在は丸山株式会社にて観光事業を担当。

丸山株式会社's members

渋谷でアウトドア×IT軸で業界No.1のベンチャーを作り、一部事業譲渡。今後40年を掛けるべき事業に挑むため、2024年4月から宮城の実家に戻り、観光事業・マーケティングを担当。 2009年㈱船井総合研究所に入社、保育業界の経営コンサルティングに従事。 2011年㈱スペースキー代表、2013年よりアウトドア業界に参入。アウトドア×IT分野で130人を擁して月間1,300万MAUを超えるアウトドアサービス「なっぷ」「CAMPHACK」等を運営し、国内No.1企業に成長。20以上webサービス立ち上げ、㈱Recampを共同設立、国内最大のキャンプ場運営数を誇る企業に成長。環境省国立公園オフィシ...

What we do

丸山グループは創業60年を迎え、宮城県南を拠点にスタートした地域総合企業です。現在北海道から東京まで15社を展開し、2017年には「地域未来牽引企業」に選定されました。 ■事業内容 ▼エネルギー事業 ・サービスステーション10か所運営 ・石油配送(灯油・軽油・重油) ・LPガス供給・設計・施工 ▼食産事業 ・畜肉生産 ・食肉販売 ・飼料・肥料販売 【ブランド食材】 ・宮城蔵王の銘柄豚「JAPAN X」 ・こだわりの厚切り牛たん「松島牛タン」 ▼観光事業 ・観光複合施設「宮城県松島離宮」 ・観光飲食ビル「宮城県松島離宮 海の駅」 ・ホテル「ベネシアンホテル白石蔵王」 他、観光型飲食店を6店舗運営 その他丸山グループでは、宮城県の地域活性を中心として運輸・不動産・建設・IT等の事業展開を行っています。
宮城ブランド豚「JAPAN X」生産・加工・販売を行っています。
松島エリア、民間施設最大の観光複合施設を運営しています。2021年にマリンピア松島水族館跡地で開業しました。
競争力の高い地域ブランドを生み出し・育み・磨き続けられる事業を目指しています。
責任者の佐藤です。
東日本大震災翌日の様子。手巻きで地域住民・緊急車両・通信インフラ施設にエネルギー供給を行ってまいりました。
宮城を支え、未来を創る事業への想い

What we do

宮城ブランド豚「JAPAN X」生産・加工・販売を行っています。

松島エリア、民間施設最大の観光複合施設を運営しています。2021年にマリンピア松島水族館跡地で開業しました。

丸山グループは創業60年を迎え、宮城県南を拠点にスタートした地域総合企業です。現在北海道から東京まで15社を展開し、2017年には「地域未来牽引企業」に選定されました。 ■事業内容 ▼エネルギー事業 ・サービスステーション10か所運営 ・石油配送(灯油・軽油・重油) ・LPガス供給・設計・施工 ▼食産事業 ・畜肉生産 ・食肉販売 ・飼料・肥料販売 【ブランド食材】 ・宮城蔵王の銘柄豚「JAPAN X」 ・こだわりの厚切り牛たん「松島牛タン」 ▼観光事業 ・観光複合施設「宮城県松島離宮」 ・観光飲食ビル「宮城県松島離宮 海の駅」 ・ホテル「ベネシアンホテル白石蔵王」 他、観光型飲食店を6店舗運営 その他丸山グループでは、宮城県の地域活性を中心として運輸・不動産・建設・IT等の事業展開を行っています。

Why we do

東日本大震災翌日の様子。手巻きで地域住民・緊急車両・通信インフラ施設にエネルギー供給を行ってまいりました。

宮城を支え、未来を創る事業への想い

丸山グループは、宮城に根付く地域未来牽引企業として、 ・県内の安心を支えるエネルギー事業 ・食を支える食産事業 ・未来を支える観光事業 と地域に根付く幅広い事業を展開しています。 創業期の激動の昭和、多様な平成、東日本大震災、そして今日に至る令和と、国や社会に求められるモノや価値観は大きく変わり続けています。また昨今叫ばれる人口減少や高齢化は日本全体が直面するなか、大都市よりも早く宮城に与えられた課題でもありテーマです。 そのなかで変わらない想い。 東日本大震災の最中、県内の各給油所では翌日より現場では誰から言われずとも、危険を顧みず手巻きでガソリンを汲み上げ、地域の皆様・緊急車両・通信事業者にエネルギー供給を行ってまいりました。 震災の教訓を糧に、「宮城の"1日"を救う」 そのために現実的に必要なインフラを整備しました。全給油所の地下タンク増設・油槽所の新設、配送車両増台・災害対応型給油所として自家発電装置・緊急用バッテリー可搬式計量器・無停電電源装置を配備。 丸山グループは地域にとって必要とされるサービスの提供者であり、世の中をより良くする企業でありたいと想い、日々努力を積み重ねています。 変わらない想いを持ちながら、宮城をより良くする為に今後の数十年、これらの経験とノウハウ・危機感を生かし、日本全体・県内の「社会システムの変化」に対応する挑戦は大きなテーマです。 宮城の安心・そして未来を創り、リーディングカンパニーでありたいと願い、活動の場を広げていけるよう努力を続けていきたいと考えています。

How we do

競争力の高い地域ブランドを生み出し・育み・磨き続けられる事業を目指しています。

責任者の佐藤です。

■新設部門のご案内 社長の特命部署として、各事業を横断的に管掌するマーケティング部を新設しました。 マーケティング部は経営層と連携しながら各事業の課題を解決し、戦略設計から実行・仕組み化までを策定・実行する役割です。単なる支援部門ではなく、事業成長をリードする立場としての役割を期待されます。 チームは、 ✔ ベンチャーのような意思決定スピード ✔ 地域中核企業ならではの資本力 といったベンチャーの良さ・地域中核企業の良さを生かし、マーケターが裁量を持って戦略設計から実行を推進できる環境です。責任者は渋谷でITベンチャーを創業し、アウトドア×IT分野で業界No.1の130名規模の企業へと成長させた実績を持つ役員です。 ■チームの文化 協働、挑戦、自前・現場主義という3点を重視したいと考えています。 協働:現場からの協力、現場が実際に運用し成果を出せるプロセスへの落とし込みが求められます。 挑戦:7割の確からしさを持って、あとは即時打席に立つ回数を重視しています。 自前・現場主義:最初は業務レベルの大小問わず、自分でやってみて事態を理解することを重視しています。また現場に出て、実際に起きていることを正確に理解して改善を試みる意識が重要です。 ■働く環境 働く場所:仙台丸山ビル(青葉区役所)が中心、必要な場合は現場やリモートワークも状況によって可能です。 業務環境:一般的なネット系企業が使用している業務ツール等は完備。

As a new team member

私たちは宮城が育む食材や文化を発掘し、商品や店舗としてブランド化することで、次世代に引き継げるような地域の未来づくりに貢献したいと考えています。 日本三景「松島」に観光施設や観光型店舗を複数展開しており、それらを活用しながら多数の地域食材によるブランド展開を考えています。 今回、ブランド構築の上流から下流まで一気通貫で手がけるブランド開発・推進メンバーを探しています。 ▼仕事内容 ・観光客向けの地域食材ブランド戦略、販売戦略設計(ターゲット・コンセプト) ・販売、流通チャネルの検討(観光施設/直営店舗/EC等) ・ブランド実現のための商品企画/レシピ開発/店舗コンセプト設計 ▼必要スキル ・食、観光、地域ブランドに関心を持ち、自ら企画を立て推進できる力 ・コンセプトを軸に、商品/体験/販売の文脈を構成できるマーケティング的思考 ・現場や生産者等と対話しながら、柔軟に実行に落とし込める実行力 ▼歓迎経験 ・飲食や観光施設の店舗立ち上げ、プロデュース経験 ・地域ブランドや食材ブランディングに関わった経験 ・商品開発・企画の経験(飲食/加工品など) ・ターゲティング、ポジショニング設計などの戦略立案 ・地域活性、地方創生などに関心がある方 ▼仕事の魅力 ・企画だけでなく、商品・体験・販売設計まで含めて一気通貫で挑戦できる ・ブランド設計から販売戦略、ネーミングや世界観設計まで幅広い裁量 ・生産~加工~観光販売までグループ内で完結できる実行力のある環境 ブランド開発を通じて、人に喜びを提供し、地域に活力を与えるキッカケを作り、お客様のために、そして地域社会の未来づくりに挑戦してみませんか? 決して簡単な仕事ではありませんが、宮城を盛り上げたい!その使命感が宮城の未来を変えるキッカケに繋がると信じています。 興味を持ってくださった方、是非私たちに力を貸してください。 まずは気軽に仙台本社に遊びにきてみてください。お話しできるのを楽しみにしています!
0 recommendations

    Team Personality Types

    Sato Yusukeさんの性格タイプは「フォアランナー」
    Sato Yusukeさんのアバター
    Sato Yusuke取締役
    Sato Yusukeさんの性格タイプは「フォアランナー」
    Sato Yusukeさんのアバター
    Sato Yusuke取締役

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 04/1971

    200 members

    • Expanding business abroad/

    宮城県刈田郡蔵王町大字円田字杉ヤラ12番5号