Discover companies you will love

  • 加盟店営業
  • NEW

外資x急成長市場 レストラン・小売業界と連携する法人営業ポジション

加盟店営業
Mid-career
NEW

on 2025-09-08

12 views

0 requested to visit

外資x急成長市場 レストラン・小売業界と連携する法人営業ポジション

Mid-career
Mid-career

旭 美和

外資・日系、大企業からスタートアップまで幅広い人事経験を活かし、採用・育成・組織開発に取り組んでいます。現在は、当社のさらなる成長を支える仲間を採用中。スキルや経験だけでなく、仕事への想いやキャリアのビジョンも大切にし、候補者と会社にとってWin-Winな出会いを目指しています。 プライベートではワークアウトや骨格・色・顔診断にもハマり人の“らしさ”に関心があります。

株式会社エデンレッドジャパン's members

外資・日系、大企業からスタートアップまで幅広い人事経験を活かし、採用・育成・組織開発に取り組んでいます。現在は、当社のさらなる成長を支える仲間を採用中。スキルや経験だけでなく、仕事への想いやキャリアのビジョンも大切にし、候補者と会社にとってWin-Winな出会いを目指しています。 プライベートではワークアウトや骨格・色・顔診断にもハマり人の“らしさ”に関心があります。

What we do

▪️“フランス発祥”グローバルB2B決済プラットフォーム企業の日本法人 私たちは、グローバルB2B決済プラットフォームを展開する、フランス発祥“Edenred SA”の日本法人です。世界45カ国で事業を展開し、ユーロネクスト・パリ証券取引所に上場。フランスを代表する優良企業40銘柄で構成される株価指数「CAC40」の構成銘柄でもあり、世界的に高い評価と信頼性を誇ります。 ▪️働く人の「ちゃんと使える」にこだわった福利厚生サービス 日本では、福利厚生サービス、特に食事補助ソリューションに特化して事業を展開しています。私たちの主力サービス「チケットレストラン(Ticket Restaurant®)」は現在、電子カードタイプの「チケットレストラン タッチ」として提供しており、ICカードを活用して従業員の食事をサポートします。 導入企業の従業員は、全国25万店以上の主要コンビニ、レストラン、カフェで日常の買い物と同じように手軽に利用できます 。2023年にはUber Eatsとの提携も実現し、利用シーンはデリバリーにも広がり、利便性が飛躍的に向上しました。 この手軽さと利便性から、利用率は98%、継続率も99%以上と非常に高い数値を維持しています。 ▪️企業と従業員双方にメリットを生み出す、社会性のあるビジネス 企業の健康経営、ストレスマネージメント、幅広いダイバーシティーに対して迅速な対応が求められている中で目的意識を持った食事補助の戦略的な活用が検討されています。また、人材不足が加速する中で、求職者・従業員に対する企業ブランディング向上や採用やロイヤリティをあげ定着率を向上させるソリューションとして、「チケットレストラン®」は大きな注目を浴びています。 「チケットレストラン®」を利用する事で、オフィス勤務でも、在宅勤務でも場所を選ばず食事補助が提供できることから、新しい生活様式下での柔軟性に富んだ食事補助提供方法として、テレビ東京のワールドビジネスサテライトやTBSラジオをはじめとした各種メディアにも取り上げられています。 大企業から中小企業まで多岐にわたる業種の候補者、従業員の役に立つ食事補助を提供し、採用の強化や社内コミュニケーションの促進、ブランドの向上を通じて採用や人の定着を促したり、企業の人事・総務担当者様の課題解決のお役にたつことが可能です。 私たちはこのサービスを通して、働く人々のウェルビーイング向上に貢献し、日本全体の福利厚生利用率を100%にすることを目指しています。

What we do

▪️“フランス発祥”グローバルB2B決済プラットフォーム企業の日本法人 私たちは、グローバルB2B決済プラットフォームを展開する、フランス発祥“Edenred SA”の日本法人です。世界45カ国で事業を展開し、ユーロネクスト・パリ証券取引所に上場。フランスを代表する優良企業40銘柄で構成される株価指数「CAC40」の構成銘柄でもあり、世界的に高い評価と信頼性を誇ります。 ▪️働く人の「ちゃんと使える」にこだわった福利厚生サービス 日本では、福利厚生サービス、特に食事補助ソリューションに特化して事業を展開しています。私たちの主力サービス「チケットレストラン(Ticket Restaurant®)」は現在、電子カードタイプの「チケットレストラン タッチ」として提供しており、ICカードを活用して従業員の食事をサポートします。 導入企業の従業員は、全国25万店以上の主要コンビニ、レストラン、カフェで日常の買い物と同じように手軽に利用できます 。2023年にはUber Eatsとの提携も実現し、利用シーンはデリバリーにも広がり、利便性が飛躍的に向上しました。 この手軽さと利便性から、利用率は98%、継続率も99%以上と非常に高い数値を維持しています。 ▪️企業と従業員双方にメリットを生み出す、社会性のあるビジネス 企業の健康経営、ストレスマネージメント、幅広いダイバーシティーに対して迅速な対応が求められている中で目的意識を持った食事補助の戦略的な活用が検討されています。また、人材不足が加速する中で、求職者・従業員に対する企業ブランディング向上や採用やロイヤリティをあげ定着率を向上させるソリューションとして、「チケットレストラン®」は大きな注目を浴びています。 「チケットレストラン®」を利用する事で、オフィス勤務でも、在宅勤務でも場所を選ばず食事補助が提供できることから、新しい生活様式下での柔軟性に富んだ食事補助提供方法として、テレビ東京のワールドビジネスサテライトやTBSラジオをはじめとした各種メディアにも取り上げられています。 大企業から中小企業まで多岐にわたる業種の候補者、従業員の役に立つ食事補助を提供し、採用の強化や社内コミュニケーションの促進、ブランドの向上を通じて採用や人の定着を促したり、企業の人事・総務担当者様の課題解決のお役にたつことが可能です。 私たちはこのサービスを通して、働く人々のウェルビーイング向上に貢献し、日本全体の福利厚生利用率を100%にすることを目指しています。

Why we do

▪️福利厚生の、その先にあるものを 私たちのミッションは「会社と従業員の間に、愛のある関係を築く」ことです。私たちは、企業が従業員を想う気持ちを形にし、それがきちんと従業員に届くことで、両者の関係をより深く、強くできると信じています。 しかし、日本の福利厚生サービスの利用率は低い水準にあります 。従業員に使ってもらえないのであれば、形だけ整えても意味がありません 。その原因は、時代に合わない制度が残っていたり、企業で働く人々の本当のニーズが見過ごされてしまったりしていることにあると考えます。 私たちは、この現状に疑問を投げかけ、企業で働く人々の本当の困りごとやハッピーを見つめ、実際に使ってもらえる福利厚生の仕組みを創りたいのです 。そして、福利厚生の利用率を上げて、従業員のウェルビーイングを高め、日本全体の福利厚生利用率を100%にすることを本気で目指しています。

How we do

▪️少数精鋭のプロフェッショナルが、部署を越えて協業する 私たちは現在、37名の少数精鋭チームで、事業に挑んでいます。営業やマーケティング、ビジネスディベロップメントなど8つの部に分かれており、それぞれが自分の役割でプロフェッショナルとして力を発揮しています。 しかし、少人数だからこそ、自部署だけで完結する仕事は多くありません。会社のゴールを達成するためには、部署の垣根を越えた協業が不可欠です。オンラインツールを積極的に活用するだけでなく、オフィスでもカントリーマネージャーを含む全員が直接コミュニケーションを取り、オープンな議論を通じて課題を解決しています。 ▪️働く人の個性を尊重する、多様なバックグラウンド 社員の平均年齢は42歳で、マネージャー層には大手企業出身者が多い一方、全体としては経歴は多様です。日本企業的な良さと、フランス発祥のグローバル企業としての多様性が共存。互いにリスペクトを持ちながら、個々の業務に集中しつつも、休憩時間には和気藹々と雑談で盛り上がるメリハリのある雰囲気です。 ▪️集中と休息のメリハリを大切にする働き方 7時間労働で、メリハリをつけて働く文化です。多くのメンバーがオフィスに集まり、対話やTeamsによるチャットでコミュニケーションをとりながら業務を進めています。 ▪️個人の成長を支援する文化 個人の成長支援にも力を入れており、トレーニング費用の支給も。マネージャーと相談しながら、自身のキャリア像とスキルのギャップを埋めるための学習に活用できます。(英語を学習している方が多い印象です。) ▪️自社サービスを活用した福利厚生 自社サービスの活用も、もちろん可能です。毎月決まった金額分のチケットレストランが支給されるため、実質的な手取りアップに繋がります。

As a new team member

Ticket Restaurant®の加盟店ネットワークを拡大・強化し、ユーザー体験(UX)とクライアント満足度の向上を目指す営業ポジションです。 主な業務内容: 新規加盟店の開拓:レストランチェーン、スーパー、フードデリバリー、弁当サービスなどの主要パートナーを特定し、契約交渉・導入支援を行います。 既存加盟店のアカウント管理:定期的な訪問・電話・メールによるコミュニケーションを通じて関係を強化し、手数料交渉や共同キャンペーンの提案、NPS向上施策を推進します。 営業活動の記録・レポート作成:CRMシステムへの活動記録、週次・月次レポートの作成、加盟店のアクティベーション・維持・収益性などのKPIを管理します。 社内連携:クライアント営業、マーケティング、カスタマーサポート、財務チームと連携し、加盟店からのフィードバックをサービス改善に活かします。 プロジェクト参画:新サービスのローンチ支援や、社内システム導入・業務改善プロジェクトへの参加も行います。 【応募資格】 B2B営業またはアカウントマネジメントの経験(3年以上) 顧客志向が強く、関係構築力に優れた方 自発的に行動できる、ハンズオン型の営業スタイル CRMツール(Salesforceなど)の使用経験 Excel・PowerPointの基本操作スキル 日本語:ネイティブレベル F&B業界、小売業界、決済業界での経験があれば尚可 【入社後 6〜12ヶ月のチャレンジ】 主要加盟店との定期的な訪問を通じて、ビジネス状況やニーズを把握し、関係性を強化 会社の成長実績や中長期ビジョンを共有し、戦略的な提携を促進 加盟店からのフィードバックをもとに、TRT(Transaction Reconciliation Tool)の改善点を特定し、将来的な協業の機会を創出 現行の手数料体系の安定維持を図り、信頼関係を継続 新しい決済ブランドへの移行を加盟店に案内し、円滑な導入を支援
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up

    Company info

    東京都港区六本木1-4-5 アークヒルズサウスタワー7F