Discover companies you will love

  • ゲームデザイナー

ゆくゆくは大規模プロジェクトのリードも?ゲームデザイナーを募集中です!

ゲームデザイナー
Mid-career

on 2025-09-05

55 views

0 requested to visit

ゆくゆくは大規模プロジェクトのリードも?ゲームデザイナーを募集中です!

Mid-career
Mid-career

Takumi Nishida

ゲーム作りという世にも奇妙な仕事は、お客様にどれだけ楽しんでもらうかを道標として、自分たち自身を楽しませることで前に進むものだと考えています。 我々は大手ゲーム会社と比べてまだまだ小さな会社ですが、それだけ皆がゲーム作りの最前線に立てる機会があります。楽なことばかりではないですが、そこには自分の活躍で戦況を変えられるというゲーム作りにおける根源的な楽しさがあります。 ゲームをプレイするのが好きな方、そしてゲーム作り自体を楽しみたいという方、ぜひ一緒にお仕事をさせてください。

Kiyotaka Katsuki

株式会社ヴェルクス・スタジオにてエンジニア室室長を担当。 エンジニアが率先してコミュニケーションを取っていくことで、最高効率でゲーム作りができる環境を目指しています。

株式会社ヴェルクス・スタジオ's members

ゲーム作りという世にも奇妙な仕事は、お客様にどれだけ楽しんでもらうかを道標として、自分たち自身を楽しませることで前に進むものだと考えています。 我々は大手ゲーム会社と比べてまだまだ小さな会社ですが、それだけ皆がゲーム作りの最前線に立てる機会があります。楽なことばかりではないですが、そこには自分の活躍で戦況を変えられるというゲーム作りにおける根源的な楽しさがあります。 ゲームをプレイするのが好きな方、そしてゲーム作り自体を楽しみたいという方、ぜひ一緒にお仕事をさせてください。

What we do

私たちは、PC、コンシューマー、スマートフォン向けに、ハイエンドからカジュアルまで幅広いゲームの企画・開発を手掛けるゲームスタジオです。特に、Unreal Engine 5を全面的に活用し、見た目の美しさだけでなく、プレイヤーの心を揺さぶる深い没入感と、他では味わえない「ゲーム体験」を追求しています。 ▪️次世代をリードするUnreal Engine 5開発 Unreal Engine 5(UE5)は、リアルタイムレンダリングや次世代エフェクトを可能にする最先端のゲームエンジンです。私たちはこのUE5を主要な開発環境とし、ハイエンドなグラフィックと没入感のあるゲーム体験を追求しています。単に技術を使うだけでなく、UE5の特性を最大限に引き出し、開発効率とクオリティの両立を目指しています。 ▪️「ゲーム好きのためのゲーム」を創るこだわり 代表の五十嵐は、フロム・ソフトウェア、スクウェア・エニックス、といった業界トップ企業で長年の経験を積んできました。特にハイエンドのバトル制作の専門知識を生かし、「ゲーム好きが心から楽しめるゲーム」を創出することに情熱を注いでいます。これは単なる商業主義ではなく、クリエイターとしての深い情熱と、プレイヤーへの貢献を重視する当社の根幹にある考え方です。 ▪️自社IP開発と外部協業の両輪 2025年7月には、初の完全内製タイトルであるワンルーム謎解き脱出ゲーム『UNLOCKERS』をSteamにてリリースしました。これは当社の技術力とクリエイティブな挑戦を示す重要な一歩となります。また、アカツキゲームスが開発する『TRIBE NINE』の開発に協力した実績もあり、外部プロジェクトを通じて安定的な収益源を確保しつつ、自社IPの確立と成長を目指しています。 ▪️意思決定の速さ 少数精鋭の組織であるため、プロジェクトが大規模化せずフットワーク軽く、迅速な意思決定が可能です。これにより、常に最新のトレンドを取り入れ、クリエイター1人ひとりのアイデアを最大限に生かしたゲーム開発を実現しています。 今後もハイエンドゲーム領域を軸に、自社で完結するゲーム開発を中規模・大規模へと拡げていく計画です。この挑戦により、世界中の人々に届ける新しい感動と喜びの創出を目指しています。

What we do

私たちは、PC、コンシューマー、スマートフォン向けに、ハイエンドからカジュアルまで幅広いゲームの企画・開発を手掛けるゲームスタジオです。特に、Unreal Engine 5を全面的に活用し、見た目の美しさだけでなく、プレイヤーの心を揺さぶる深い没入感と、他では味わえない「ゲーム体験」を追求しています。 ▪️次世代をリードするUnreal Engine 5開発 Unreal Engine 5(UE5)は、リアルタイムレンダリングや次世代エフェクトを可能にする最先端のゲームエンジンです。私たちはこのUE5を主要な開発環境とし、ハイエンドなグラフィックと没入感のあるゲーム体験を追求しています。単に技術を使うだけでなく、UE5の特性を最大限に引き出し、開発効率とクオリティの両立を目指しています。 ▪️「ゲーム好きのためのゲーム」を創るこだわり 代表の五十嵐は、フロム・ソフトウェア、スクウェア・エニックス、といった業界トップ企業で長年の経験を積んできました。特にハイエンドのバトル制作の専門知識を生かし、「ゲーム好きが心から楽しめるゲーム」を創出することに情熱を注いでいます。これは単なる商業主義ではなく、クリエイターとしての深い情熱と、プレイヤーへの貢献を重視する当社の根幹にある考え方です。 ▪️自社IP開発と外部協業の両輪 2025年7月には、初の完全内製タイトルであるワンルーム謎解き脱出ゲーム『UNLOCKERS』をSteamにてリリースしました。これは当社の技術力とクリエイティブな挑戦を示す重要な一歩となります。また、アカツキゲームスが開発する『TRIBE NINE』の開発に協力した実績もあり、外部プロジェクトを通じて安定的な収益源を確保しつつ、自社IPの確立と成長を目指しています。 ▪️意思決定の速さ 少数精鋭の組織であるため、プロジェクトが大規模化せずフットワーク軽く、迅速な意思決定が可能です。これにより、常に最新のトレンドを取り入れ、クリエイター1人ひとりのアイデアを最大限に生かしたゲーム開発を実現しています。 今後もハイエンドゲーム領域を軸に、自社で完結するゲーム開発を中規模・大規模へと拡げていく計画です。この挑戦により、世界中の人々に届ける新しい感動と喜びの創出を目指しています。

Why we do

▪️ゲームが人生を豊かにする、その無限の可能性を信じて 私たちは、ゲームが単なる娯楽を超え、人々の人生に深い影響を与え、豊かにする力を持つと信じています。日常生活の息苦しさや現実の喧騒から一時的に離れ、非日常の世界に没入する。その中で得られるワクワクや感動、困難を乗り越える達成感は、プレイヤー自身の活力となり、現実世界で「もうちょっと頑張ってみよう」という気持ちに繋がります。映画では味わえない「自分が主人公」として世界を体験できる没入感こそ、ゲームが持つ最大の魅力です。衣食住に直接関係なくとも、これほど世界中の人々に共感と喜びを与えられるエンターテイメントは他に類を見ません。私たちは、このゲームが持つ無限の可能性を追求し、世界中の人々に「他では味わえない楽しさ」を提供し続けたいと考えています。 ▪️クリエイターが誇れるゲームを世界へ なぜ、この理想を追求するために「ヴェルクス・スタジオ」を立ち上げたのか。その原点には、代表の五十嵐が過去経験した、ある種のもどかしさがあります。すなわち、大規模なプロジェクトにおける、1つのゲームが完成するまでに要する5年、10年という過程において、「作りたいゲームを作る」という純粋な想いを体現する難しさです。 それ感じた時、五十嵐は自ら会社を設立し、実現する決意をしました。 ヴェルクス・スタジオは、クリエイターが魂を込めて作ったことを心から誇りに思えるゲームを、世界に届けることを目指しています。

How we do

私たちは「最高のゲームのために」というミッションを実現するため、独自の組織体制と働き方を構築しています。少数精鋭ながら、各メンバーが最大のパフォーマンスを発揮し、互いに協力し合うことで、1人ひとりの力を最大限に引き出すことを目指しています。 ▪️少数精鋭が生み出す「チーム最優先」の価値 当社の組織は、代表である五十嵐のもと、ゲームデザイナー室、エンジニア室、デザイナー室、クリエイティブマネジメント室という4つの部門で構成され、必要に応じてプロジェクト単位で適切なメンバーをアサインしています。平均年齢は30代と若く、代表の五十嵐を筆頭に大手ゲーム会社出身者が多く在籍しており、高いスキルと経験を持つメンバーが集結しています。 まだ設立間もない会社だからこそ、社員1人ひとりが「自分の領域に収まらず、会社全体にとって何がプラスになるか」を常に考え、行動することを重視しています。エンジニアが資材管理をおこなう、ディレクターを兼任するなど、現状は幅広い役割を担うこともありますが、これは個人の成長機会に直結します。 私たちは「できる人ができることをやる」という考え方を大切にしており、新たな挑戦を歓迎します。 ▪️フラットな情報共有と「雑談」から生まれるイノベーション 基本的なコミュニケーションはGoogleチャットを使用し、情報のフラットな共有を徹底しています。セクションに関係なく開発情報を知ることができ、全員が「当事者意識」を持ってプロジェクトに取り組める環境です。 さらに、リモートワークで希薄になりがちなコミュニケーションを補完するため、雑談チャットや常時接続の「雑談会議リンク」を設けています。ここでは、ゲームの話や個人の趣味、時にはゲーム実況なども飛び交い、心理的安全性の高い場で、立ち話からアイデアが生まれるような偶発的なコミュニケーションを促進しています。 プロジェクトによっては毎日任意参加の朝会も実施しており、日々の意識統一とともに、最新情報やメンバーの現状を共有することで、チームワークの向上に繋げています。誰かが困っていれば、職種を超えてサポートし合う文化が自然と生まれています。 ▪️裁量労働制と「ヴェルクス・フライデー」で新しいチャレンジへの訴求 開発職はコアタイムなしの裁量労働制を導入しており、各自が最もパフォーマンスを発揮できる時間帯で働くことができます。深夜帯(22時〜翌5時)の労働は上長許可が必要ですが、これは健全な労働環境を保つための配慮です。 また、週に1度「ヴェルクス・フライデー」というユニークな制度を設けています。毎週金曜日18時からの1時間は、本業以外の「会社にとってプラスになること」を各自が自由におこなう時間です。プログラムや英語の勉強、最新ゲームの研究、あるいは新たな企画書の作成など、個人のスキルアップや将来のキャリアに繋がるインプット・アウトプットを推奨しています。これは、変化の速いゲーム業界において、常に新しい知識や技術を取り入れ、クリエイターとしての成長を後押しするための取り組みです。 さらに、自社開発製品が発売された際には、3ヶ月以内に取得できる5日間のリフレッシュ休暇を付与するなど、社員がクリエイティブな活動に集中できるよう、心身の健康とリフレッシュもサポートしています。社内では職種の垣根を超えた勉強会や講習会も定期的に開催されており、全社的な技術力向上にも努めています。

As a new team member

「ゲーム好きのためのゲーム」を世界に届ける、その最前線でゲームデザイナー(プランナー)として活躍しませんか? 少数精鋭のチームで、大規模プロジェクトに匹敵する挑戦にあなたの技術と情熱が必要です。 今回募集するゲームデザイナーは、ゲームの面白さを企画してユーザーに届ける役割を担う重要なポジションです。またチーム内でもあらゆる役割のハブともなる潤滑油のような役回りを期待しています。 ▪️必要なスキルと経験 ・社会人経験1年以上で、ゲーム開発経験 ・首都圏で勤務できる方 ・日本語でスムーズなコミュニケーションを取れる方 ・オフィスソフト(Word・Excel)の基本操作ができる方 ▪️特に歓迎するスキル ・UE5を用いた開発経験やブループリントに対する理解 ・プログラミングに対する理解 ・スクリプト作業の経験 ▪️こんなスキルがあると早期に活躍できます! ・ゲーム開発における進行管理 ・インディーズゲームなどの個人制作経験 ▪️具体的な業務内容 ・ゲーム開発における企画・実装業務   ゲームの仕様書作成からデータ作成、実装、バランス調整までをおまかせします。デザイナー、エンジニアなど他職種の仲間とも連携を取りながら進めます。 私たちは、各メンバーに大きな裁量と責任を与えています。ゲームデザイナーでありながら、時には適切なサポートのもと、自身の専門領域を超えた業務に挑戦する機会もあります。「手を挙げればやらせてもらえる」という社風のもと、あなたの可能性を最大限に広げてください。 ▪️圧倒的なスピード感で、UE5でのリリース経験を積む 当社では「アジャイル」と「速度重視の開発」を徹底しています。他社が1回開発サイクルを回す間に、私たちは3〜4回、時には5回ものサイクルを回すことを目指しています。 ▪️「1人でゲームをリリースできる」レベルのスキル習得 当社では、特定の領域に特化するのではなく、必然的にゲーム開発の全体像を統合的に見て作業することになります。これにより、1人でもゲームをリリースできるような、総合的なスキルセットを身につけることが可能です。 アーティストやエンジニアが「どんなことをしたいのか」を深く理解し、先回りして提案をおこなうコミュニケーション能力こそが、高品質なゲームを創るための鍵となります。 私たちは技術力だけでなく、チームワークとコミュニケーションから生まれるゲームの質を非常に重視しています。 ▪️あなたの「やりたいこと」を、実現できる場所へ ・やりたいことがあるのに、分業体制や意思決定の遅さで実現できない ・自分の技術が評価されない ・小規模なプロジェクトを少数精鋭で手掛けたい ▪️こんな方にぴったり! ・ゲーム全般が好きでやりこんでいる方 ・面白いゲームを目指して、新たな価値を見出し、探究できる方 ・目標や課題を深く理解でき、自ら解決策を考案し、実践できる積極性のある方 ・チームワークを重視して物事をスムーズに進める協調性のある方 ・新しい会社で一旗揚げよう、という成長意欲のある方 あなたの目指す「ゲームデザイナー」としてのキャリア、あるいはその先の「大規模プロジェクトのリード」という目標へ向かうステップを、当社で踏み出しませんか? 「話を聞きに行きたい」ボタンより、ご連絡をお待ちしています!
1 recommendation

1 recommendation

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 05/2024

11 members

東京都渋谷区桜丘町1-4 渋谷サクラステージSHIBUYAサイドSHIBUYAタワー7F